|
カテゴリ:灼眼のシャナ
![]() オープニング開始20秒で燃えた ![]() この銀の腕はぁぁぁぁぁ!!! ついに、あの御方が降臨するのか・・・ ![]() ノオオオオオオオ!!! 教授の出番ホント一瞬でした。一番好きなキャラなのにぃ!! どうせ当分出番無いんだから、オープニングでぐらい目立たせてくれてもいいじゃない! ところで、教授の前に出てきた徒は誰?サブラク? ![]() マフラーにニット帽の池カワイイとか思っている俺どうよ? このシーンが入るって事は・・・原作最新までやるつもりなのか・・・? アニメ前期は見てないけど、原作は大好きな灼眼のシャナ。 この作品を一文で表すと、 人食いの怪物と、同じ怪物から力を得た超人たちが 繰り広げる異能力バトル小説。 恋愛とか、その他の要素は全部オマケです。 なるべくアニメ派にも配慮した感想書こうと思ってますが、 ふと原作の最新情報を漏らす事もあるので、その辺は警告しておきます。 簡単な登場人物紹介 ![]() “炎髪灼眼の討ち手”シャナ “天壌の劫火”アラストールのフレイムヘイズ。 炎の色は紅蓮。神器はペンダント型の“コキュートス” 神クラスの“紅世の王”と契約しているため、最も恵まれた初期ステータスを持つ。 炎弾なども使えるが、本領は愛刀“贄殿遮那”を用いた近接戦闘。 黒マント“夜笠”による防御力、 “紅蓮の双翼”による、高い機動力も兼ね備え、 攻撃力の高い必殺技を持つ、初心者向けのキャラ(何 ONE PIECEで言うところの、ルフィやゾロに相当すると思われる。 ![]() “弔詞の詠み手”マージョリー・ドー “蹂躙の爪牙”マルコシアスのフレイムへイズ。 炎の色は群青。神器は本型の“グリモア”。 太った猫に似た炎の衣、“トーガ”を纏う。 契約した王ともども好戦的な性格で、高い攻撃力で押すタイプだが、 『屠殺の即興詞』を唱えて、数多くの自在法を使いこなす事ができる。 割と何でも出来る万能型であるが、それゆえに影が薄くなっている感がある。 ONE PIECEで言うところの、フランキーに相当すると思われる。 ![]() “万条の仕手”ヴィルヘルミナ・カルメル “夢幻の冠帯”ティアマトーのフレイムへイズ 炎の色は桜色。神器はヘッドドレス型のペルソナ。 『戦技無双の舞踏姫』の異名で呼ばれる。 無数のリボンを用いた中~遠距離戦を得意とし、 またリボンを用いて自分より遥かに巨大な敵を投げ飛ばす事もできる。 ONE PIECEで言うところの、ニコ・ロビンに相当すると思われる。 ![]() 坂井悠二 宝具“零時迷子”をその身に宿す“ミステス”。 戦闘力は皆無に等しいが、 頭の回転は速く、戦略を立てたり、機転を利かせる事に長けている。 ONE PIECEで言うところの、ウソップに相当すると思われる。 何で例えがワンピースなのかは気にしないでください。 それと、ルフィ×ウソップ?とか思った人は前に出なさい(ぉ ![]() 学校までやってきたヴィルヘルミナさん 「メイドだ!生メイドだ!!」という生徒達のざわめきが聴こえる・・・w ![]() まぁ、メイド服のまま高校生やってるメディアさんの方が上だが・・・(ぉ ![]() のいぢ「私はフリアグネ様の嫁!!」 イラスト担当・いとうのいぢ激ラブのフリアグネ様。 死んだ後でも独自のコーナー作ってちょくちょくと出てくる彼。 アニメ2期でも、いとうのいぢとスタッフとの裏取引により出演が決まりました(違 ![]() 近親相○兄妹でたー! これぞ田村ゆかりの正しい使い方w ![]() “戯睡卿”メア 炎の色は朱鷺色。 ゲームオリジナルキャラで、アニメ二期序盤の敵になるみたい。 シャナやアラストールからも、ひたすら「雑魚!雑魚!雑魚!!」と罵られる不遇な女の子w 思ったんだが、敵が炎になって散るって設定はアニメ向きだよなぁ・・・ 血を出さずに、遠慮なく女の子をぶった切れるし。 何か、半分前作の回想だった第1話。 原作もそうだけど、日常パートはつまらんな~~(ぉ シャナはひたすらバトルやってナンボのもんだと思うのですよ。 どうせなら、原作10巻の過去編やって欲しかった・・・ オープニングで「とむらいの鐘」メンバーがずらりと並ぶ姿なんか圧巻だと思うのですよ。 ![]() ![]() 次回は、真のヒロインと影の主人公である へカテー&シュドナイが出るらしい。ほどほどに期待しておこうじゃないか。 面白かったらクリックお願いします ![]()
Last updated
2008年01月21日 20時05分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[灼眼のシャナ] カテゴリの最新記事
|