595082 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SmileHeartの笑顔日記

SmileHeartの笑顔日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

smileheart

smileheart

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Category

2009年07月09日
XML
カテゴリ:心理系/心もよう

私のクライアントさんの中には

心療内科(メンタルクリニック)に通院しながら

私の元へカウンセリングに来て下さる方もいらっしゃいます。

(お薬とカウンセリングを併用することで効果倍増する場合もあります)

 

最近のクライアントさん達のお話を聴いていると、

「なんて素敵なお医者様なんでしょう!」と感じるケースと

「え????ショック」みたいな感じと

両極端な先生が多い気がするのは気のせいでしょうか失敗

もちろん普通に話を聴いて下さって

適切なアドバイスをして適切なお薬を処方されている

クリニックもたくさんあるでしょう。

 

しかし、

新規のクライアントさんのお話の中で、

立て続けに「え?え~っっ??」という

クリニックの話を3件も聞いてしまって(全部別のクリニックです雫

正直驚いているところです涙ぽろり例えば・・・

「あなたがそんなバカな人だとは思わなかった、幻滅した。」

そんなことくらいでどうしてイライラするの?」

「それってあなたが〇〇すれば済んじゃう話じゃん。」

「ぼくは医者だからお薬が欲しいなら出すけどね。」・・・etc.・・・

 

信じられない言葉の数々・・・

私は心が痛くなると同時に怒りさえ感じた次第です。

仮にも心療内科と謳ってるのであれば

「心」を扱う専門職のはず(当たり前ですが)。

あくまでも「医者」だから(薬を処方するところだから)、

カウンセラーではないから、

話は適当に聞いて自分の意見(価値観)を押し付けても良いのでしょうか?

「とても辛い思いをされたのでしょうね・・・」

と思わずにはいられませんでした。

 

クライアントさん達は、

私に面白おかしく語ってはくれますが、相当傷ついているはずです・・・

防衛機制の中の「反動形成(本心と裏腹な表現をする)」というものです。

(「辛かったでしょう・・・」と声をかけると涙される方も)

「何とかしたい・・・」と相当な勇気を出して訪れたクリニックで

こんな信じられない言葉を浴びせられ、ますます落ち込んで帰宅する・・・

こんなケースはあってほしくない、

あってはならないと心から強く思います。

 

今は医者を「選ぶ時代」です。(もちろんカウンセラーもです)

行ってみなければどんな先生かはわからないし、

(HPを見て「よさそう」と感じて訪れても、実際話してみないとわかりませんよね)

もちろん相性もあると思います。

(『相性』は医者やカウンセラーを選ぶ時の最大のポイントの一つです)

嫌な思いをしても「次回は〇月〇日頃来て下さい。」と言われると

“断れないし、お薬も欲しいし・・・我慢しよう”と思われる方も実際います。

もちろん様々な理由から、自分の責任において「又行こう」と決断されたのなら、

それはそれでOKだと思いますが、もし、

「医者を変えたいのに変えられない」と思われている方がいらっしゃたら

どうかご相談にお越しくださいね。

(これは「アサーション」とも深く関連してきます)

 

今日は、最近感じていた「心療内科」について

思いきって書いてみました。

書きながら改めて思ったことは

お医者さん自身にも定期的な「カウンセリングの場」(教育分析的な)が

絶対に必要だ、ということです。(あるのかもしれませんが…利用されているのでしょうか?)

みんなが信頼して笑顔で訪れることができるような

病院やカウンセリングルームが

どんどん増えていくことを心から願っていますきらきら

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年07月09日 18時08分10秒
コメント(6) | コメントを書く


Freepage List

Calendar


© Rakuten Group, Inc.