【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

プロフィール

sasama_tea

sasama_tea

フリーページ

2007.10.22
XML
カテゴリ:料理しましょ♪

日曜日はいい天気でした。
風も弱く、久々の写真撮影に適した日でしたね。
朝晩の気温も下がり始め、秋の花もようやく目立つようになりました。
リンドウ 07/10/21
自然環境のかく乱により随分と数を減らしたリンドウ
探し続けてようやく見つかりました。ただし、2株のみ。

いい大人が初めて名前が分からずに調べた植物がこのリンドウ。
それだけ深い思い入れがあるリンドウなのですが、人に近い環境から
身近だったリンドウがどんどんと遠ざかっていくのは寂しい限りです。

切花で売られているミヤマリンドウの園芸種には豪華さで及びも
しませんが、地味な花、それでもいいじゃないですか?

と、まぁ、感傷的になっているところで、たったひとつぽつんと
小さな池に見慣れない花が咲いているのに気づきました。
「あれぇ、何の花かなぁ」
ホテイアオイ 07/10/21
ウォーター・ヒヤシンス、和名はホテイアオイ
水槽や庭の池などに浮かべる水草で、各地に帰化しています。
ここにはどのような過程で持ち込まれたのか謎ですが
次に訪れたときには、拡大を防ぐために処分してきます。
そのほうがよいと思いますので。

ところでこのホテイアオイの花は、花茎についた花は一斉に咲き
咲いた翌日にはしぼみ、そのまま水の中に消えてしまうのだそうです。
ある意味で、1株しかないのに花が見られたのは幸運でしたか?

 


さて、がらりと内容が変わりまして
去年にも同じネタを使用したキノコのお話です。
ハタケシメジ 07/10/21
土の上に直接生えている、見つけづらいキノコのハタケシメジ
上矢印の写真に3つほどそのキノコが写されていますが
お分かりになりましたでしょうか?
ホンシメジに近縁のハタケシメジは、道端や草むらの中など
身近で意外なところに見つかる優秀な食用キノコです。
『雪国まいたけ』でも栽培していますので、試してみてはいかが?

ちなみに、気温の低下が少し足りないようで
本格的に収穫できるのはもう少し先のようでした。

そのような訳で、採集は3本だけにとどめ
下矢印のようにして食べてみました。
里芋の煮物
里芋と鶏肉で煮物を作る予定がありましたので
そのままそこに加えてみました。
味がよく染みて、しゃきしゃき感と相まって美味しかったですよ。
ただ、量が少な過ぎましたけれどぺろり

去年は暖冬でキノコが全くダメでしたけれど、今年はどうかな?
夏の暑さが足を引っ張り、出足は幾分遅いようですが
今年は少し期待できそうかな、キノコをいっぱい食べたいな。


人気ブログランキング【ブログの殿堂】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.22 01:30:14
コメント(12) | コメントを書く
[料理しましょ♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


こんにちわ   ゆう絵里香 さん
どうも^^初めてブログ見に来ました。
ちょくちょく遊びに来ますので
よかったら私のブログも見て下さいね^^
どうも^^初めてブログ見に来ました。
ちょくちょく遊びに来ますので
よかったら私のブログも見て下さいね^^
どうも^^初めてブログ見に来ました。
ちょくちょく遊びに来ますので
よかったら私のブログも見て下さいね^^
どうも^^初めてブログ見に来ました。
ちょくちょく遊びに来ますので
よかったら私のブログも見て下さいね^^
どうも^^初めてブログ見に来ました。
ちょくちょく遊びに来ますので
よかったら私のブログも見て下さいね^^
どうも^^初めてブログ見に来ました。
ちょくちょく遊びに来ますので
よかったら私のブログも見て下さいね^^
どうも^^初めてブログ見に来ました。
ちょくちょく遊びに来ますので
よかったら私のブログも見て下さいね^^
どうも^^初めてブログ見に来ました。
ちょくちょく遊びに来ますので
よかったら私のブログも見て下さいね^^
(2007.10.22 01:38:24)

Re:こんにちわ(10/22)   sasama_tea さん
びっくり。
こんなことをする人がいるとは思いませんでした。
後で削除します。 (2007.10.22 02:00:32)

Re:キノコ 食べたいな(10/22)   野鳥大好き さん
なんだ、こいつ。すげーー、ゆう絵里香?。おぼえとこ。こら凄いわ。ある意味凄いから、これ、このままにしておかれたら?
皆様に見せたらいいのに、すごい、これっ。

は、置いておいて、ホテイアオイって、受粉にすごい不思議があるの、ご存じですかあ?。それ、今度クイズ予定です。 (2007.10.22 09:38:46)

サトイモ   るる555 さん
サトイモ・人参・きのこの煮物 これは、美味しそうにできていますねー今晩作りたいです。
ゆう絵さんってリカさんかな
ホテイアオイは、ふえますよね。キレイな花が咲くとは、知らなかったです。ありがとうございます。 (2007.10.22 15:13:30)

Re:キノコ 食べたいな(10/22)   VIA♪ さん
良い日が続いていますね!

キノコ、怪しげなのはよく見かけますが
例え食べられそうな奴でもワタシみたいな素人
がてを出しては危ないと思うので鑑賞だけに
してきます(-∀・) (2007.10.22 19:40:45)

Re:キノコ 食べたいな(10/22)   kidarirkeyo☆ さん
リンドウの薄い紫に、秋の日の光がやわらかですね。健気に咲いているのがわかります。
芋のにっころがしに、採って来たキノコ。贅沢ですね。おいしそうです。 (2007.10.22 21:18:06)

Re[1]:キノコ 食べたいな(10/22)   sasama_tea さん
野鳥大好きさん
>なんだ、こいつ。すげーー、ゆう絵里香?。おぼえとこ。こら凄いわ。ある意味凄いから、これ、このままにしておかれたら?
>皆様に見せたらいいのに、すごい、これっ。

 上記の文面で検索してみると、楽天ブログに無差別にコメントを残しているのが窺えました。
しかしまぁ、ここまでなげやりにやりますかねぇ、確かに「晒す」意味にでも残しておきますかね。

>は、置いておいて、ホテイアオイって、受粉にすごい不思議があるの、ご存じですかあ?。それ、今度クイズ予定です。

 ググってみました。妙な植物ですね。 (2007.10.22 23:37:14)

Re:サトイモ(10/22)   sasama_tea さん
るる555さん
>サトイモ・人参・きのこの煮物 これは、美味しそうにできていますねー今晩作りたいです。

 少なくとも私の口には美味しく出来ましたよ。もっとこのキノコを入れたかったのが残念でした。

>ゆう絵さんってリカさんかな

 ただの偽名ですよ、男ではないのかな?

>ホテイアオイは、ふえますよね。キレイな花が咲くとは、知らなかったです。ありがとうございます。

 池いっぱいに生えているのは気持ちが悪いですが、ぽつんと咲いているときれいな花ですね。
ただ、原産地でも害草として苦慮しているとか、書いてありました。日本の葛(クズ)みたいな存在なのかな。 (2007.10.22 23:42:55)

Re[1]:キノコ 食べたいな(10/22)   sasama_tea さん
VIA♪さん
>良い日が続いていますね!

 仰るとおり、いい天気です。

>キノコ、怪しげなのはよく見かけますが
>例え食べられそうな奴でもワタシみたいな素人
>がてを出しては危ないと思うので鑑賞だけに
>してきます(-∀・)

 私も分からないキノコばかりに出会いますが、特徴のあるキノコを憶えて対処しています。
最初から「危ないもの」として認識しつつ、食べたいものですから本気で頭に知識を叩き込みました。
美味しいからこそ、挑む価値もあるのですよ。
(後で冷や汗をかく経験もしたことがありますが、大丈夫でした。)
まずは毒キノコから憶えるのが最も良い方法でしょう。「急がば回れ」で。 (2007.10.23 00:00:01)

Re[1]:キノコ 食べたいな(10/22)   sasama_tea さん
kidarirkeyo☆さん
>リンドウの薄い紫に、秋の日の光がやわらかですね。健気に咲いているのがわかります。

 健気ですね、花があっても気づかない場合がふつうなのでしょう。

>芋のにっころがしに、採って来たキノコ。贅沢ですね。おいしそうです。

 ええ、贅沢というものは、自分が獲得したものにこそ含まれているような気がしますよ。
「タダより高いものは無い」。。。自然にはそんなものが隠されているはず、なのかな。 (2007.10.23 00:05:22)

リンドウ 咲いてましたか   オオスミ ケンヤ さん
房総には何種類のリンドウがあるのでしょうか?フデリンドウ、リンドウ、ツルリンドウ?
今は野生種が希少で美しい時代です?!この野生の美しさが分からず、派手で鮮やかなな園芸種に目がいく人は、私には味覚音痴の人に感覚が似ているような気がします。食べ物の素材の味よりも濃い塩、醤油、マヨネーズ、ケチャップ味が良い、薄味は物足りないという感じ。 (2007.10.23 00:39:32)

Re:リンドウ 咲いてましたか(10/22)   sasama_tea さん
オオスミ ケンヤさん
>房総には何種類のリンドウがあるのでしょうか?フデリンドウ、リンドウ、ツルリンドウ?

 私の知る限りでは、もうひとつコケリンドウがあります。

>今は野生種が希少で美しい時代です?!この野生の美しさが分からず、派手で鮮やかなな園芸種に目がいく人は、私には味覚音痴の人に感覚が似ているような気がします。食べ物の素材の味よりも濃い塩、醤油、マヨネーズ、ケチャップ味が良い、薄味は物足りないという感じ。

 自然のものには、捨て置けない良い風情・感覚・味などがいろいろと含まれていると私も感じています。
味付けに関しては、その場に合わせていろいろな調味料を使いますが、第一に、自然のだしがないと料理は始まらないですね。
人工的な味に慣らされてしまった現代人には、その辺のことが理解できないのかもしれませんが。 (2007.10.23 01:44:24)

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

用水路~K川散策日記… New! ★黒鯛ちゃんさん

クチナシの花 モルフォ蝶さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

Fieldtripper☆〆の道… Fieldtripper☆〆さん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん

コメント新着

ミーニャン@ Re:紫蘭分譲依頼 こんばんは~♪ 熊本のものです!突然変異…
koyagi@ 初めまして koyagiと申します。素朴で可愛いネジ花が…
Spiranthes@ 拝見させていただきました こんにちは。 秋咲きネジバナについて大…
オオスミ ケンヤ@ あれれ? 復活されてたんですね。更新されるのをず…
Tamaki@ Re:オイスターマッシュルーム(01/20) イギリス在住です。 こちらではきのこ狩…

© Rakuten Group, Inc.