カテゴリ:旅鉄・九州
指宿枕崎線の終着駅「枕崎」は到達困難駅の一つである。特に、一本でも多くの路線に乗ろうとする乗り潰し派にとって長距離の盲腸線は泣き所である。
鹿児島中央~山川間はほぼ一時間に1本の割合で列車があるが、指宿・山川~枕崎間は六往復(一本は3/15~6/30の期間限定)。前後の移動を考えると、昼の間に枕崎に到達し、すぐに折り返す1本しか選択肢がなかった。 11:43山川発~12:49枕崎着。折り返しは、13:19枕崎初~14:36指宿着。鹿児島中央からの往復を入れると、行って帰ってくるだけで6時間余りかかる。 夢にまで見た「枕崎駅」 ![]() かつて鹿児島交通枕崎線と接続していた頃は交通の要所だったらしく、駅前広場にはその名残があるが、今は昔。。。 ![]() ホームのみの無人駅となった現在では駅舎もなく、建物の裏手にあるホームに行くには「↑えき」の案内が頼りである。 (ちなみに私は鉄路にて枕崎に到着したので、その存在を分かっていたが、バスか何かで乗り継ごうとやって来た人にとって駅を探すのは相当困難だと思う) ![]() ところで、指宿枕崎線で特筆すべきは「キハ」の飛ばしっぷりである。 特に枕崎~指宿間は起伏が多い割にスピードを出すので縦揺れが激しい。缶ビールの口からビールがこぼれ出るほどである。 ちなみにこの路線の観光スポットとしてはNHK連続ドラマ「篤姫」の故郷「薩摩今和泉」や指宿温泉の砂風呂、指宿駅前の足湯などがある。 指宿に宿泊するなら↓「千成荘」がオススメである。 ![]() 指宿民宿 千成荘
Last updated
Apr 20, 2008 10:17:48 PM
コメント(0) | コメントを書く |