572370 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

がっきー塾長

がっきー塾長

Category

Favorite Blog

竹内睦泰の超速!日… New! 第七十三世武内宿禰さん

高校3年生の学習戦略 nakakazu3310さん

約30年前の教え子 Bu命さん

あんぱんちっ。 yunamaさん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
ROUTE66(英会話講師… やなちゃん66さん
川越最強学力向上爆… ごうまじまじさん
伊勢市最強学習塾伝説 プレップ総長さん
所沢に住む教育系大… satea.さん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん
2007.07.07
XML
カテゴリ:日常の出来事

「成長する」って、どういうことなんだろう?(僕の人生において)

最近よく考えることである。

僕の中では、あるものとあるもののバランスによって、

成されるのだと思う。

一つは、自分らしさ。

「成長する」って、誰かが、別の誰かに変わってしまうことじゃない。

自分より優れている人を、ただ、コピーして、

それで終わりじゃない。

そこには、必ず、自分という存在があり、

そういう自分に自信をもつこと。

世の中に、自分という存在は、一つしかないという、心の証。

それが自分らしさ。

 

もう一つは、柔軟性。

自分の中にないものを、他から取り入れること。

自分の殻だけに、閉じこもっていては、

度々訪れる壁を、越えることはできない。

自分の殻の外に足を踏み出し、そこで何かを吸収する勇気。

壁の向こうにある、人生の真実に立ち向かう心意気。

それが柔軟性。

 

これら2つを失うことなく、かつ、バランスを維持できて、

初めて、「成長する」 ことができるんじゃないかと考えた。

そんな最近でありました・・・。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.14 13:05:09
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.