571525 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

がっきー塾長

がっきー塾長

Category

Favorite Blog

【再掲】水辺のお散… New! 第七十三世武内宿禰さん

自習の大切さ nakakazu3310さん

大手こそ信頼できない Bu命さん

あんぱんちっ。 yunamaさん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
ROUTE66(英会話講師… やなちゃん66さん
川越最強学力向上爆… ごうまじまじさん
伊勢市最強学習塾伝説 プレップ総長さん
所沢に住む教育系大… satea.さん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん
2008.02.16
XML
カテゴリ:つばさ塾教育理念

 子どもが大人へと成長し、世の中で生きていくためには、

働かなければなりません。

社会人として社会に出れば、

それまでに身につけた力全てが試されます。

当たり前のことではありますが、

仕事とは自分で答えを出していくことです。

学校のテストのように、先生が答えを用意してはくれません。

自分で考え、自分で行動し、それを繰り返しながら、

自分で答えを探すしかありません。

様々なことと向き合い、自分で答えを出していくしかありません。

そのためには、

あらゆることを深く考えることのできる思考力と、

それを持続させる精神力が必要です。

生きていく力とは、思考力と精神力の総合的なもの

私はそう考えています。

この力は勉強という場においては、実際、どんな力なのか? 

誰かに言われたから勉強するのではなく、

自ら積極的に行動し、積極的に学ぶ自学の力

私は、この思考力と精神力を合わせもたなければ

得ることのできない自学の力の育成を軸に

塾を経営しております。

自学とは、自ら積極的に学ぶことであるわけですから、

いわゆる「やる気」がなければできません。

自ら積極的に行動し、学ぶ。

その能動的な行動を惹き起こす鍵は、

如何に生徒自身が自分の未来を意識できるかということ。

私はそう考えております。

つばさ塾の授業を含む全てのことは、

生徒に未来を意識させるという方向へ向いております。

生徒自身が

自分の未来を

意識し、

思い描き、

そのために自分を磨いていく塾!!

それが私の目指す塾、つばさ塾です。

次回は、具体的にどのような取り組みをしているのか

ご紹介させていただこうと思います。

つづく・・・。

 

 

この記事が「役に立ったな」とお感じになった方だけで

結構でございます。 クリックお願いします。 

この結果を参考に、より良い記事が書けたらと思っております。スマイル

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.16 08:55:30
コメント(0) | コメントを書く
[つばさ塾教育理念] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.