571496 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

がっきー塾長

がっきー塾長

Category

Favorite Blog

竹内睦泰の超速!日… New! 第七十三世武内宿禰さん

自習の大切さ New! nakakazu3310さん

大手こそ信頼できない Bu命さん

あんぱんちっ。 yunamaさん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
ROUTE66(英会話講師… やなちゃん66さん
川越最強学力向上爆… ごうまじまじさん
伊勢市最強学習塾伝説 プレップ総長さん
所沢に住む教育系大… satea.さん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん
2010.02.06
XML
カテゴリ:つばさ塾教育理念

受験シーズン真っ只中。

塾講師としては、11回目の受験シーズン。

回を重ねるにつれて、段々と僕の中で育った気持ち。

つばさ塾のあるこの地域の教育に貢献したい。

 

まだ経験が浅かった頃は、

塾に来る子どもの成績を上げて、

それを喜ぶ子どもの顔、

そういう我が子の姿を見て喜ぶ親御さんの顔、

その顔が見たい、そう思ってました。

 

そんなとき、ある生徒の三者面談でこんなことがありました。

その生徒は中学生で、入塾してから3ヶ月ほど経ち、

学校の定期テストは、入塾前よりも、

150点(5教科500点満点)上がってたんですね。

 

絶対、お母さんは喜んでくれる。

「先生のお陰です。入塾して良かったです。」なんて、

感謝されちゃったりなんかして。うっしっし

 

そんなことを想像して面談に臨んだわけです。

ところが、お母さんは、ちっとも嬉しそうじゃないんです。泣き笑い

 

お子さん、本当によく頑張りましたよね。

素晴らしいと思います。スマイル

 

はぁ・・・わからん

でもねぇ・・・しょんぼり

 

ため息混じりでおっしゃったんです。

 

え? 何で?

150点も上がったのに、嬉しくないの?

子どもを認めて褒めてあげないの? 

その頃の僕は、訳が分かりませんでした。

 

また、これとは別に、僕から見れば、明らかに努力が足らず、

成績の下がった生徒の面談がありました。

 

あのな、何もしないで成績は上がらないよ・・・

 

何とかその生徒にやる気になってもらおうと

いろいろ話すのですが、

 

そうなんですけど、この子はね・・・

 

って、お母さんが僕の話す内容に乗り気でないと言いますか・・・

今思うと、このお母さんの言葉の続きは、

そこじゃないのよ、先生・・・ 

だったんじゃないかと。こういう面談もあったんです。

 

どちらも、僕とお母さんとの間に

何かギャップがあり、かみ合わない

そういう状態だったんだと思います。

なぜ・・・

 

当時の僕は、子どもの成績を上げさえすれば・・・と、

僕から見た子ども、そういう視点に偏っていたんです。

お母さんから見た子ども、そういう視点が無かった。

子どもにとっての塾という視点はあっても、

お母さんにとっての塾という視点は全くありませんでした。

 

もちろん、目の前の子どもをなんとかしたい

塾講師に必要不可欠な純粋な気持ちからだったのですが、

「目の前」だけでなく、お母さんも含む子どもを取り巻く視点、

総合的な視点で子どもを見なければいけなかったんです。

つづく・・・。

 

この記事が「役に立ったな」とお感じになった方だけで

結構でございます。 クリックお願いします。 

この結果を参考に、より良い記事が書けたらと思っております。スマイル

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.06 14:11:11
コメント(2) | コメントを書く
[つばさ塾教育理念] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.