571524 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

毎年120点以上成績アップする中学生を輩出!         津島市・愛西市 つばさ塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

がっきー塾長

がっきー塾長

Category

Favorite Blog

【再掲】水辺のお散… New! 第七十三世武内宿禰さん

自習の大切さ nakakazu3310さん

大手こそ信頼できない Bu命さん

あんぱんちっ。 yunamaさん
埼玉県所沢市で学習… Will-eduさん
ROUTE66(英会話講師… やなちゃん66さん
川越最強学力向上爆… ごうまじまじさん
伊勢市最強学習塾伝説 プレップ総長さん
所沢に住む教育系大… satea.さん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん
2010.02.08
XML
カテゴリ:つばさ塾教育理念

娘と息子の面倒を毎日見ている妻。

仕事が休みの日、妻と子どもたちのやり取りをたまに見ると、

そんなにキャンキャン言わんでいいんじゃないの?わからん

と、言いたくなるときがあります。

 

僕、以前はそれを口にしていたんです。泣き笑い

 

あのな、やってはいけないことを教えるために叱ってるんだよな!?

 

当たり前じゃん。怒ってる

(もう、この時点で目つきが変わってました)

 

だったら、お前が「怒り」で満たされてちゃ、

それは伝わらないんじゃない?

 

私だってねぇ、好き好んで

怒ってるんじゃないんだからねーーーー!!号泣

と、妻は泣き崩れ、話し合いどころじゃなくなりました。

 

明らかに僕が間違ってたんです。

僕も妻も、2人の我が子を想う気持ちは同じ。

子どもに対する対応をどうこう言う前に、

毎日、子育てに奮闘している妻の気持ちを考えるべきだったんです。

ダメだしをする前に、まず、感謝しなければいけなかったんです。

ホント、反省しました。しょんぼり

 

今では、

 

今日、どうやった? 大変やったか?スマイル

 

うん、相変わらず、もう、クタクタ。ほえー

 

そっか。大丈夫か?

 

うん・・・

あっ、そう言えばね、今日ね・・・・スマイル

 

その日にあったいろんなことを妻は僕に話してくれます。

その話を聞いていると、母親としてだけでなく、

お義父さん、お義母さんから見れば娘、

お婆ちゃんから見れば孫、

お義兄ちゃんから見れば妹、

お義兄ちゃんの奥さんから見れば儀妹、

保育園から見れば保護者・・・

 

幼いと言えど、子どもにも様々な人間関係、

子どもを取り巻く環境があります。

しかも、子どもそれぞれに。

(うちで言えば、娘と息子の学年、娘の体操教室など・・・。)

しかも、子どもが歳を重ねるにつれ、それは増えていく。

 

それに応じて母親は様々な立場を同時に持つことになる。

いったい、一人何役やってるんだ!?びっくり

家庭を運営するということは、こんなにも大変なものなのか!びっくり

って、思います。

その中に「子育て」があるんですよね。

 

そりゃぁ、いつも家庭の外で働いている

僕基準で考えてはいけないんですよね。

「子どもに言って聞かせる」ということ一つとっても、

家庭運営におけるいろいろな立場が、

気持ちの余裕を奪うんですよね。

 

それを誰かに責められた日には・・・号泣

 

一番に必要なのは

ホント、大変な中、毎日頑張ってくれてるよね。

大丈夫か?

っていう、子育てしている人への理解だと思うんです。

それが無い視野の狭いアドバイスなんて

僕だって欲しくないですもん。

つづく・・・。

 

この記事が「役に立ったな」とお感じになった方だけで

結構でございます。 クリックお願いします。 

この結果を参考に、より良い記事が書けたらと思っております。スマイル

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.09 18:58:33
コメント(4) | コメントを書く
[つばさ塾教育理念] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.