3943793 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

釣りお爺日記       清渓管理釣り

釣りお爺日記       清渓管理釣り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

お爺ファン@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) いつも更新を楽しみにしています。 体調良…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
マンボウ@ お久しぶりです おはようございます 永らくご無沙汰ですが…
Re:三平@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) 色んな解禁日が有りますがアユの解禁日は…

Favorite Blog

奥飛騨 ひさーしぶ… New! あといちさん

【お知らせ】ブログ… New! 楽天ブログスタッフさん

庄川方面へフライフ… New! ponpontondaさん

これはお勧め 晴れ太935さん

久々良型 Nori1022さん

Profile

釣りお爺

釣りお爺

2010/09/01
XML
カテゴリ:清流(鮎)

 

     **「柳の下にドジョウ成らず鮎は何処え消えた」**

遠征2日目は前日の夕方に纏め釣り出来た釣り座に朝狙いで行こうと早朝宿を6時に出発して目的地に着くと一番乗り、昨日の天然オトリを確保して有った隠し場所に行き確認すると6匹中1匹が白く成って居た、やはり腹部に掛り血が出た鮎がダメでした。残り5匹のオトリで午前7時頃スタ-トと成った。

  s-P1040941オトリを確認する釣友 

小堰堤上流から順に下流えと釣り下がり堰堤の分水した場所まで(泳がせ釣り)攻める事とし先に釣友が下って行った、陸地からは釣れず、腰辺りまで立ち込んでの釣りと成ります、

  s-P1040950早朝のスタ-ト地点

私は仕掛けを昨日と変え「複合00,8号」に張り替えて釣友との時間差を取るために少し上流の瀬から下流えとスタ-トとした。

  s-P1040948私のスタ-ト地点

上流の一等地には既に釣り師が中央え胸まで立ち込み入川して居る、膝~腰辺りまで立ち込み送りだす、足周りの石には食み跡が点在し魚影は見えないが期待して魚信を待った。1時間も経過したころ漸く小形(天然遡上鮎)が掛り順次下るが朝は立ち込むと流石冷え込み陸地で一休み。

上流の釣り師も流心に入った釣り師のみが掛りあとはパラパ状態の様子、休憩中も誰も掛った様子が見られず再スタ-トし下流えと進んだ、釣友は既に堰堤手前まで進み急瀬を寝せ竿で頑張っている、午前11時頃漸く合流しその間私は4匹と淋しい結果だった、釣友は形良し1匹+5匹で、昨日の夕方短時間で掛った鮎は何処え行ったのだ~。同じポイントで朝と夕べの違いをしみじみ感じさせられた午前だった。鮎釣りの条件が刻々違い難しいね~。

午後は移動する事とし昼食を取り移動先に向った、途中馴染みの「網元・親爺さん」宅に寄り様子を伺うと(白泡の瀬と夕方ヘチ狙いしろとのアドバイス)を受け暫し釣り談議、帰りに(白メダカ)を頂く事を約束しポイントに向った。

  s-P1040952鮎釣りから帰り昼食中の親爺さん---有り難う。

  s-P10409542日目粘った場所

網元の漁場で腰辺りの深さが広く続き順に流心え近づくと小形ながら掛ってきた。元気な釣り師は(写真中央の釣り師)は連続掛けている、私達が帰る頃まだ続けておそらく20匹は越えている、体力も限界、午後4時に納竿とした。

全体に北陸の天然遡上は今期不調で大鮎で人気の九頭竜も数と共に今一の感じで場所ムラが目に付いた遠征でした。

     s-P1040960 s-P10409562日目釣果

2日間の遠征は数釣りを期待していましたが厳しい九頭竜川で失敗に終りました、二人で総数40匹に達する事が出来ず、予定して居た富山(神通川)も今一との事で考えもんと感じてます。

   s-P1040964形も今一最高21cm

形もまちまちで15cmから21cmに収まり大鮎は見られませんでした、昨年は25cmが数本掛ってます。疲れましたね~釣れないと疲れが増します。

 

    !!遡上鮎小形ながら引き強く暴れる大河になだめし九頭竜かえし!!

 

            クリックしてくださると、嬉しいです。
              ↓↓    

          にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ位にダウンました、ご協力お願いします。

 


 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/02 10:27:00 AM
コメント(16) | コメントを書く
[清流(鮎)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:九頭竜遠征(2日目)(09/01)   無茶1 さん
おはよう御座います。
遠征お疲れ様でした。
これで釣果が少ないのですか?
天然遡上鮎は、やはり良いですね。
川も綺麗だし見ていて気持ちが良いです。 (2010/09/02 10:43:32 AM)

Re:九頭竜遠征(2日目)(09/01)   sakapon67 さん
やっぱり、昨日夕のポイントに入られましたか?
ですが・・この時期、掛った同じポイントでも何故か朝一から午前中は掛らないんですね~(>_<)。
それでも累計で20尾程ゲットされ流石です(^-^)。参考にしてなんとか九頭竜に行きたいもの・・と 思っています。



(2010/09/02 12:16:19 PM)

お疲れさまでした   matsu-kuni さん
結果として良い釣果に恵まれなかったとしても、遠征というのは心騒ぎますよね。^^
でも、これで「釣れない」部類に入るのですか?
(kuni)
(2010/09/02 09:49:04 PM)

Re:九頭竜遠征(2日目)(09/01)   tenten2843 さん
遠征での期待外れの釣果!
残念でしたね。ましてやホームの飛騨川が調子よさそうなときなだけになおさら!!!でもこれに懲りず遠征頑張って!ください。 (2010/09/02 09:52:39 PM)

Re:九頭竜遠征(2日目)(09/01)   k1037 さん
厳しい釣りとなってしまいましたね
立ち込まないと釣れないのでしょうか?
(2010/09/03 12:33:15 AM)

一人帰路   山デジ さん
同じく疲れ気味。

鮭は浜の両サイド見える限りでは一本も上がらなかった。海水温が高く岸寄りしない。3時間の一人帰路は疲れます(笑)。
(2010/09/03 05:55:46 AM)

Re:九頭竜遠征(2日目)(09/01)   ponpontonda さん
九頭竜遠征ご苦労様です(^^)
今回は今一の結果だったようですね!
天然遡上の河川ではなかなか安定しないですね。
今年は何故か朝良くないですね~
(2010/09/03 02:59:26 PM)

九頭竜遠征(2日目)   釣りお爺 さん
無茶1さん
九頭竜川での釣果は一般的に小形ですが一人20匹は普通で今年は遡上が悪く厳しいですね。
大河だけに爽快ですね川も綺麗です。 (2010/09/03 08:11:36 PM)

厳しい九頭竜でした   釣りお爺 さん
sakapon67さん
今期初の九頭竜でしたが場所ムラが有りました
やはり瀬を中心に掛っていた様です
形は小ブリで魅力に掛けますね、此れからなんでしょうか?、又出掛けてみます。 (2010/09/03 08:16:29 PM)

場所ムラと遡上薄い   釣りお爺 さん
matsu-kuniさん
例年に比べると数が出ません、腕も有りますが遡上が少ないと聞いてます、20匹は掛けないと-----。 (2010/09/03 08:19:50 PM)

天然遡上   釣りお爺 さん
tenten2843さん
ホ-ムも網が入り厳しく成ってます、そんな意味で数釣りの九頭竜と思いましたが、数がでません、形も小ブリで今一です、掛った天然はやはり小形でも引きが良く魅力は有りましたが。 (2010/09/03 08:23:59 PM)

大河の鮎釣り   釣りお爺 さん
k1037さん
大河だけに川幅が広く陸釣りでは無理な場所が多く立ち込んでの釣りと成ります。老兵には厳しい釣りに成りますね
若き日は胸まで立ち込み元気でしたが(涙) (2010/09/03 08:27:44 PM)

齢・齢・疲れるね~。   釣りお爺 さん
山デジさん
睡眠不足の上2日間の立ち込み釣りは疲れましたね
そろそろ限界にきてます、気は若いが(笑)
私達も九頭竜川ですと2時間半の道中です。 (2010/09/03 08:31:46 PM)

夕方狙いが良いですね   釣りお爺 さん
ponpontondaさん
いやいや釣れないと疲れが倍増しますね
この時期は夕方が一番ですね、その頃は帰るので残念です、朝は初期にはまあまあでしたが、環境が違うと厳しいですね。 (2010/09/03 08:36:12 PM)

Re:九頭竜遠征(2日目)(09/01)   かずたま58 さん
この釣果で失敗とはハードル高いのですね。
栃木の鮎師たちは全然釣れないと嘆いています。 (2010/09/06 12:43:23 AM)

:九頭竜遠征(2日目)   釣りお爺 さん
かずたま58さん
後半に入り鮎も厳しく成りました。九頭竜は数釣りが出来る所から、今期は遡上が少なく伸びません。
形も今一です。 (2010/09/06 08:45:16 AM)


© Rakuten Group, Inc.