3942621 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

釣りお爺日記       清渓管理釣り

釣りお爺日記       清渓管理釣り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

お爺ファン@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) いつも更新を楽しみにしています。 体調良…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
マンボウ@ お久しぶりです おはようございます 永らくご無沙汰ですが…
Re:三平@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) 色んな解禁日が有りますがアユの解禁日は…

Favorite Blog

帰り道武儀川でウエ… New! ponpontondaさん

本流ライズ、リベン… matsu-kuniさん

奥飛騨は暑い あといちさん

本とかCDとか~ アルローラさん

ぷれべ Nori1022さん

Profile

釣りお爺

釣りお爺

2011/07/19
XML
カテゴリ:我流色々

 

     台風接近で大荒れ状態地区の安否が心配

   自然の猛威止められず台風情報を認知し個々に防衛作を早めに

   整えて今後の進路を見極めたいです。海岸線はもとより内陸にも

   暴風・増水・崖崩れ・等に注意したい者です、昨日雨樋の掃除をし

   

   今日は雨の中屋敷の水捌けを良くする為、小溝を掘って水捌けを

   整えました、午後買い物「乾電池等」を買って防衛作としました、

   (伊勢湾台風)時は四日市海岸近くに下宿し生死を分ける経験を

   した若き日でそれ以来「台風」の恐ろしさが今も抜け切れません

 

   孫達も普段より早く下校しその分ゲ-ムとは子供心でしょう大笑い

   私もテレビの台風情報を見ながら鮎釣りの仕掛けを見直しです

   P1070555背針仕掛け(旧式)

   従来は中ハリスを鮎の寸法に合わせる為、単独の中ハリスを

   へそ針まで繋ぎ鮎に合わせてハリス止め部で調整していた。

   (掛け針ハリスにはヘソ針を使用しない、短掛け針ハリス)

   現場ではなかなか上手く寸法合わせに手間も掛かり又ハリス止め

   部で幾度も繰り返すと中ハリスにキズが付き切れやすい。

   P1070553移動式背針(新式)

   今回中ハリス中間に編み込み式の背針を設け背針を自由に移動

   出来る様にして背針以下の寸法を自由に調整し中ハリスの弛みを

   最小限にしてエビ状態も軽減出来る、ハナ管も編み込み式とする

   負荷は背針部のハリス止めが無く成り、その分編み込み分が増え

   ±0の感じです、 後半鮎も大小と成り便利と予測してます、

   (中ハリスの調整は市販品にも色々種類がありますが、今回は)

   (先輩達の背針仕掛けを色々参考に我流の物を作ってみました)

   P1070564使用状態(想定)

   本来はノ-マル仕掛けを使用していますが、背針仕掛け&オモリ

   も河川によって使い分けています。さて台風後の増水河川で

   新しい(移動式背針)を利用してみます。

        今日、此方では明日大雨注意報が発令されました 

 

          クリックしてくださると嬉しいです 

        ↓↓     

           にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ ← 現在3 ご協力お願い申し上げます。

 

 

  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/07/21 07:32:21 PM
コメント(10) | コメントを書く
[我流色々] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.