閲覧総数 50
2021/01/15 コメント(10)
全21件 (21件中 1-10件目) 紅葉黄葉
カテゴリ:紅葉黄葉
発見、発見。
これまで知らなかったのが不思議な気がします。('◇')ゞ 何をみつけたのかといえば・・・。 ![]() 水に浮かんだ散紅葉の影なのですが・・・。 えーっ、これがシャープな感じの紅葉の影? ![]() まるっこくてかわいすぎの影。 よく見れば、紅葉のまわりに泡のようなものがついているからなのですね。 ![]() おまけ画像。 これは、影は見えませんが、紅葉と黄葉が1枚ずつ並んでいたので記念に。('◇')ゞ ![]() 紅葉の中にピンクのハートっぽいものを発見。(#^.^#) 紅葉の隙間からのサザンカです。 ![]() 最後は、声はすれどものウグイスを発見。 今の時期は地鳴きで「チャッチャ」と鳴きながら藪から藪へと移動します。 ![]() 大した発見ではないのですが、なかなか姿を見られないのでこれも発見の仲間に入れました。('◇')ゞ
2020/12/14
カテゴリ:紅葉黄葉
せっかく俵万智さんの「未来のサイズ」が手元にあるので、もう少し紹介させてもらいましょう。
前回は2020年の短歌でした。 今回は同じ年のを3首、その前のものを5首です。 2020年 〇昼食のカレーうどんをすすりつつ「晩メシ何?」と聞く高校生 〇「黒長い貝が黄色いコメたちを旨くするやつ」というリクエスト 〇ほめかたが進化しており「カフェ飯か! オレにはもったいないレベルだな」 2016年~2019年 〇制服は未来のサイズ入学のどの子もどの子も未来着ている 〇日に四度電話かけてくる日あり息子の声を嗅ぐように聴く 〇子を産みて仙台・石垣・宮崎と慌ただしかり我の十年 〇「死ぬまでの待合室」と父が言う老人ホーム見学に行く 〇その青い花の名長し水無月にあなたがくれた花と覚える ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 高幡不動尊の紅葉のつづきです。 お寺の紅葉が好きなのは、大きな木が多いからかもしれません。 ![]() 前回は鐘楼の表側?でしたが、今度は裏にまわります。 日がさしてくると、鐘楼を覆う紅葉が輝きだします。 ![]() 赤と黄色に彩られます。 ![]() イロハモミジではない大きな紅葉がユニークです。 ![]() 六地蔵と大きな大きな紅葉。 ![]() 反対側から。 六地蔵がとても小さく感じられます。 ![]() 青い紅葉と赤い紅葉。 ![]() 真っ赤に燃える紅葉に見送られ。
2020/12/10
カテゴリ:紅葉黄葉
最近、重曹、クエン酸、セスキ炭酸ソーダを使ってする部分掃除が楽しいです。('◇')ゞ
以前から重曹とクエン酸は持っていましたがほぼ使わずじまいでした。 特に水栓やおなべ、やかんなどがぴかぴかになるとうれしい。(#^.^#) それぞれ使い方が異なるので、勉強しながら使っています。 重曹 ph8前後の弱いアルカリ性。 茶渋やお鍋の焦げ付きを落とす研磨剤、排水溝など生臭いニオイをとる消臭剤などに。 クエン酸 酸性。 水アカや石鹸カス、トイレの汚れなどを落とすのに力を発揮。 セスキ炭酸ソーダ pH9.6~10の重曹よりもやや強いアルカリ性。 台所のベタベタした油汚れやフローリング・リモコン・壁紙の皮脂/手垢汚れを落とすのにも便利だそうです。 他にもいろいろと使い道があるようで、そのための本もたくさん出ています。 私はまだまだ初心者で、ご質問等には答えられませんのであしからず。m(__)m ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨日の続きです。 11月中旬の庭園風景から。 ![]() ツワブキがまだ見ごろで、とてもきれいでした。 ![]() なんとかバックに紅葉のあるところを探して。 ![]() 池写りの紅葉。 ![]() 鯉にはモミジの影が。 ![]() 一面の散紅葉。 ![]() かと思えば、すでに沈んでいる落ち紅葉もありました。 ![]() スローシャッターーで、散紅葉の流れを。 ![]() 手持ちで撮るので、これが難しくて。('◇')ゞ ![]() 真っ白な八重のサザンカに出会いました。 ![]() 白はすぐに汚くなりますので、きれいなのを探して。
2020/12/09
カテゴリ:紅葉黄葉
都立殿ヶ谷戸庭園を散策しました。
といっても、もうずいぶん前のこと(11月21日)です。('◇')ゞ ![]() 見上げればグラデーション。 ![]() 大樹ですね。 ![]() 幹も太い紅葉です。 ![]() ハギは終わり。 紅葉バックのハギの葉を。 ![]() ここは大きな木が多いです。 ![]() まだいますね。 トンボに会えるとうれしくなります。('◇')ゞ ![]() 紅葉と竹林がごっつんこ。(#^.^#) (つづく)
2020/12/06
カテゴリ:紅葉黄葉
今年はあまり紅葉がきれいではないようです。
何年かに一度、そういう年がありますね。 もちろん二年連続で悪い時もありましたが。 今年は11月にいやに暖かかった(夏日などが続いた)ことや、雨が少なかったことなどが影響しているのかな? 紅葉にむけて、カメラのレンズをまわしたり、カメラ自体を回したりして遊んでみました。 ![]() まずは「露光間ズーム」です。 シャッターを押す時にズームレンズのレンズリングをまわします。 ![]() これは、かなりシューっと速く大きくまわしました。 使用したのは18ミリ~135ミリのもの。 何ミリから何ミリまでまわせるかはその時の運?('◇')ゞ ![]() 全部がぶれ?るとわけのわからない写真になってしまうので、真ん中などのピントが残るようにしっかりカメラを構えてレンズをすばやくまわします。 つづいて、今度はレンズはそのままでカメラ自体をまわして撮りました。 ![]() 露光間ズームと、どちらが難しいかな? いずれにしても、速さが勝負かもしれません。('◇')ゞ ![]() 左上だけにピントがあっていて、あとは回転。 ![]() こちらはほぼ中央にピント。 なんでこんなことをやっているかといえば、単に遊びたい、楽しいからにすぎません。(('◇')
2020/11/25
カテゴリ:紅葉黄葉
黄色のイチョウの世界から、赤い日本庭園へ。
黄色も赤も秋色の代表です。 ![]() 赤々と。 この木の紅葉は早いようです。 ![]() 見事に赤に染まる。 ![]() 竹林をはじめ、いろいろな色が一堂に会して。 ![]() 雪吊りも建物も紅葉も水鏡。 ![]() 滝と紅葉風鈴。 ![]() つくばいにはカラフルな落ちモミジが。 ![]() 紅葉の中の風景。 ![]() 散紅葉もまとまって。
2020/11/24
カテゴリ:紅葉黄葉
銀杏並木でみつけたのものは・・・。
かわいいものや、きれいなもの。 びっくりうれしい出会いも。(#^.^#) ![]() つぶらな瞳で見上げてる。 ![]() ものすごいジャンプ力にびっくり。 ![]() 伏せをしたままじっとしているお利口さん。 ![]() 秋は前撮り?が多いようで、あちこちで洋装和装ともに見かけました。 おめでとうございます。 ![]() これ、どんな風に写っているのか見てみたいですね。('◇')ゞ ![]() ライオン発見。 ライオンといってもうさぎの種類で「ライオンラビット」です。(#^.^#) ![]() ネザーランドドワーフ。 以前いたコプリンと同じ種類です。 ちなみに、うちのポロリもペットショップで「ネザーランドドワーフ」と言われて買いましたが、ミニウサギとネザーのミックスだと思います。('◇')ゞ ![]() 銀杏の絨毯がお似合いです。
2020/11/23
カテゴリ:紅葉黄葉
秋色の一つは、黄金色。
そう、銀杏並木と銀杏の絨毯の色です。 銀杏並木を探してみました。 ![]() 二週間前くらいです。 昭和記念公園を遠景で。 ![]() カナール。 噴水を奥に見て。 ![]() 噴水側から。 ![]() 数本の背の高い銀杏。 ![]() 人の多い銀杏並木。 それでも、人の少ない時をねらって。 ![]() こちらは人が多くない銀杏並木。 (上の写真とは別です。) ![]() 静かな銀杏並木は秋をゆっくり感じることができます。 今はもうどこも散っているかな?
2020/11/18
カテゴリ:紅葉黄葉
紅葉の時しか撮らないニシキギ。
それ以外の時も見ればよいのでしょうね。('◇')ゞ でも、紅葉時以外は「これがニシキギだ」と気が付かない(目を留めない状態)のかも。 ![]() こんな感じで、秋は目に飛び込んできます。 ![]() 名前はまさに紅葉を思わせる「錦木」と書きます。 ![]() ニシキギの特徴はこのカミソリみたいな形のコルク状の「翼(よく)」と呼ばれるものがあること。 ![]() でも、こちらは翼がないところなのかな? ![]() 実は赤くて、こんな感じにつきます。 ちょっとマユミにも似ていますが、参考までに下にマユミを。 ![]() マユミは、実は赤くておなじく下向きですが、このピンクがとても印象的ですよね。
2019/11/25
カテゴリ:紅葉黄葉
あきる野市にある広徳寺に久しぶりに行ってみました。
例年よりも銀杏の黄葉は遅れているようでした。 それでも、大イチョウは荘厳で来てよかったと思えました。 ![]() 存在感のある山門が迎えてくれます。 ![]() 山門と大銀杏。 ![]() はらはらと銀杏が散っていました。 ![]() カメラを縦にしても入りきらない大銀杏です。 ![]() 山門を囲む大銀杏。 ![]() 裏の池のまわりの紅葉はこれから。 ![]() 池には河骨がはびこって、池に紅葉が映らなくなりました。 それでも、何とか少しだけでも映るところを探して。('◇')ゞ このブログでよく読まれている記事
全21件 (21件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|