389384 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

べいつんの中国・北京があるでないで~

べいつんの中国・北京があるでないで~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

オウ ケイ@ Re:中国の自動車免許試験に合格(04/01) ちょっとききたいですが、うち会社の日本…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
テンション7割@ うーん… エロくねぇし… http://hamoblo.com/cr005…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

ニューストピックス

お気に入りブログ

北京ガア子の朝陽区… ガア子さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん
みどりの果敢な北京… みどり北京さん
北京五彩繽紛~Color… xiao-miさん
リーガオブログ 北京リーガオさん
だーれんの中国帰国… だーれんさん
北京ビジネス最前線… ぺきんのぐっちさん
2006年07月07日
XML
今、久しぶりに映画「天地英雄(邦題:ヘブン・アンド・アース)」を鑑賞しましたテレビ

中井貴一が出演してるんですよねぇ~きらきら
しかも彼、ナレーションの日本語以外、中国語のセリフなんですよねびっくり
あと、姜文とか趙薇(ヴィッキー・チャオ)も出ていますウィンク

この映画の公式HP→『ヘブン・アンド・アース
内容は・・・、
 紀元700年、遥かなるシルクロード。
望郷を胸に抱く遣唐使、逃亡者となったかつての英雄、二人の熱き男たちの間で揺れ動く美しき娘。灼熱の砂漠をさらに焦がし、男と女が激しくも美しく命を燃やす!
 紀元700年頃の中国。唐王朝はその最盛期を迎え、領土拡大を続ける中、周辺の異民族との衝突を繰り返していた。中でも、西域に強大な勢力を誇るトルコ系北方遊牧族民族国家・突厥は唐王朝最大の脅威だった…。
 突厥の侵略に備える西域警備の最前線の町、拓厥関にやってきた1人の剣士、来栖旅人。彼は13歳の ときに遣唐使として中国に渡って来た日本人旗で、唐の武術を学び、今では政治犯や反逆者を討伐する皇帝直属の刺客となっていた。そんな彼に、25年ぶりの日本旗への帰国許可が下りた。彼はその喜びを故郷で待つ母への手紙にしたためるのだった。だが、長安までの身辺警護を依頼された司令官の娘、文珠を連れ、その地を後にしようとしていた矢先、来栖に皇帝から最後の命令が届く。それは、突厥の女性や子供たちの処刑命令に背いて5人の部下と共に逆賊となった元軍人、李の殺害だった。
 李と彼の部下たちは、長安とインドや中東を結ぶシルクロードを往復する隊商の護衛を請負いながら数年間の逃亡生活を続けていた。その後、李は部下たちに、家族を持って平安に暮らすように言うと、自分は1人で馬に乗り砂漠へと去っていった…。
 数年後、インドの仏教聖地、天竺から、唐の皇帝へ献上する10万冊の仏教経典を運ぶ数十頭のラクダと数十人の僧侶の大キャラバンが、唐の騎馬軍団に護衛されながらシルクロードを一路、長安へと出発した。しかし、キャラバンは砂漠地帯で巨大な砂嵐に襲われ、壊滅的な被害を被ってしまう。ラクダと荷物は無事だったが、生き残った人間は若き僧侶、覚慧と唐の護衛兵がただ1人だけだった。同じ頃、砂漠を放浪していた李もまた砂嵐に巻き込まれ瀕死の重傷を負っていた。李は覚慧と護衛兵に命を救われ、長安までの護衛をかってでるのだった。
 李はキャラバンをオアシスの村、西葛海に連れて行った。彼はそこでかつての部下たちと再会すると共に、護衛として老不死と呼ばれる老兵士と彼が育てる幼い少年、地虎を雇った。やがて、その村に来栖がやってくる。来栖は李と激しい死闘を繰り広げるが、その戦いは引き分けに終わる。李は来栖に彼が守っているキャラバンが運んでいるのは、長安の皇帝に届ける重要な献上品であると説明し、その旅が無事に終わるように来栖に協力を要請、長安で再度決闘を行うことを提案すると来栖もそれを承諾した。砂に覆われたシルクロードの町、大馬営。李はさらに護衛を探すべく老不死を連れて大馬営にやってくるが、その町は西域一帯を縄張りに持つ極悪非道な盗賊団の首領、安によって支配されていた。安は突厥軍と結託して、キャラバンが運ぶ献上品の強奪を目論んでいた。安はキャラバンに部下を潜入させようと護衛の協力を申し出るが、李がそれを拒否すると、安の軍団が一気に襲い掛かってきた。そのとき、李を救い出したのは西葛海から彼らを追ってきたかつての部下たち、巫、麻棍、白禿、独眼鷹、子模だった。李は当初、家族を持ち平和に暮らすかつての部下を雇うことを拒否したが、彼らの熱意に負けて同行を許可するのだった。
 キャラバンが運んでいたのは経典だけではなかった。覚慧が大事に守っていた荷物は、仏舎利(仏陀の遺骨)の入った黄金の仏塔だった。仏舎利にはそれを持つ者がすべての信者を支配できる不思議なパワーが秘められていた。その仏舎利さえあれば西域36国の統治は思いのままであり、安と突厥の狙いもそこにあった。荷物の秘密を知った一行は、安と突厥軍が手を組み、手段を選ばず非情な戦いを仕掛けてくることを確信した。
 度重なる安の率いる盗賊団の襲撃を交わしながら、荒涼とした灼熱の砂漠をキャラバンは進んだ。その旅の過程で、一人また一人と、李の部下たちは勇敢に戦い、命を落としていった。やがて、キャラバンは突厥との戦いのために建てられた砦、小孤城に到着するが、そこは想像以上に荒れ果てていた。一行は砦にあった様々な武器を準備し、敵の攻撃に備えた。文珠も甲冑を身に付け、唐の司令官の娘として勇敢に戦おうとしていた。彼女は、過酷な旅を続ける中、李を慕いはじめていた。そして、死線を共に闘う中、来栖と李の間には互いへの尊敬と友情が芽生えていた。
 やがて、広大な砂漠の地平線から、砂煙を上げて数百にも及ぶ突厥の騎馬軍団が迫ってきた。多勢に無勢なのは明らかだった。しかし、一行は最後まで誇りを持ち、命がけで戦うことを心に誓っていた。そして、長く、激しい最後の攻防戦の幕が切って落とされた…。



最後の戦いを前に、李(姜文)と遣唐使・来栖(中井貴一)の雑談のシーン。
では遣唐使・来栖(中井貴一)のセリフを。中国語でしたよ上向き矢印
(李のセリフはカットしてあるので、あしからず)

其実、我不是ni men唐朝人
実は、私はあなたたちと同じ唐の人間ではない

是個日本人
私は日本人旗です

在東辺。従ni men的大東海坐船、要hen多天才能到
東側です。船で大海を何日も揺られたら、やっとあなたの国に辿り着けます

ta是一個島国
日本旗は一つの島国です

我是個遣唐使
私は遣唐使です

遣唐使ni聴説過ma?
「遣唐使」という言葉を聞いたことはありますか?

就是派到唐朝来学習的
それは唐の国に派遣されていろんなことを学習してくる任務です

十三歳就坐海船来了
13歳の時、船に乗ってやてきました

学刀術、学剣術、後来又学歩戦、馬戦、水戦
刀術、剣術、その後歩戦、馬戦、水戦も学びました

我想我的母親、我一定要回家
私は母親をとても想っています。私は絶対に生きて祖国に帰る


でもその生きて帰るという夢は叶わなかったんですよね・・・ショック
最後のセリフです。

母親、我・・・回家了
母さん・・・もうすぐ帰ります


この映画を久しぶりに見て感動して少し泣きました泣き笑い
今思うと、時代は違うけど、私もいわゆる遣唐使なんですよね・・・雫
現代版遣唐使ですよねスマイル
遠い異国にて祖国・日本旗そして母親を想う気持ちどきどきハート
祖国に帰りたい、母親に会いたいという気持ち一心で必死に最後の任務を遂行する。

私も来週には日本旗へ一時帰国します上向き矢印
日本旗にずっといたときは、何も思わなかったんですが、
いざ日本旗を離れて異国であるここ中国で生活を始めると、
祖国である日本旗や家族を想う気持ちが強くなりましたね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月08日 04時26分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[音楽・映画・ドラマ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.