11241042 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Y's Cafe

Y's Cafe

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

フリーページ

サイド自由欄

お気に入りブログ

English speech June… New! maki5417さん

見落としがちな掃除… New! ハピハピハートさん

オルナのNEWシャント… ひより510さん

梅雨の晴れ間に朝ん… YUSAKOさん

ペーパーフラワーの… como★さん

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ハピハピハート@ Re:ドライフラワーのモビール♪(06/26) New! インテリアが好きなの夢香里さん✨ わたし…
夢香里@ Re[1]:ブルーデニムコーデ♪(06/25) ハピハピハートさんへ、 茶系の革のバン…
夢香里@ Re[1]:ブルーデニムコーデ♪(06/25) YUSAKOさんへ、 確かには織物を入れるに…
ハピハピハート@ Re:ブルーデニムコーデ♪(06/25) 好きかも✨ バランスいいですね✨ あれ?…
YUSAKO@ Re:ブルーデニムコーデ♪(06/25) カゴバッグを1つ取り入れるだけで、グッ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カレンダー

Oct 17, 2010
XML
カテゴリ:ファッション
まず、お知らせです。

携帯メールが復帰しました。
ショップに持っていくと簡単に直ったのですが、原因はわからずでまた起こりうると思うとやっかいだなと思ってしまいます。
でも、とりあえず取り替えなくてよかったのでほっとしています。
ご心配おかけしましたm(__)m


- - - - -



さて、今日はからっとしたいいお天気だったので、
納戸に押し込んでいた着物をすべて出し、風通しして、整理しました。


結婚してからずっと社宅暮らしの間は夫の実家においてもらっていたので、
家を建ててからやっと自分の手元に置くことができるようになったんですが、それでも置き場所がなく、結局出し入れしにくい納戸行きになっていたんです。


だから入れ方もばらばらで桐箱に何が入っているのか把握できていませんでした。

それでこの際、整理して取り出しやすく、わかりやすくしようと思ったわけです。


まずは12月に初めて袖を通すことになった黒留袖探し。
こんな柄だったんですね~。
仕付け糸もついたままでした。
着るのが楽しみです。
kimono3.jpg



次に納戸の高い棚の上にあった桐箱を夫におろしてもらって、
用途別に収納しなおしし、何が入っているかをマスキングテープに書いてわかるようにしました。
子供の初着、娘の着物類、喪服関係、おしゃれ着、晴れ着、単の着物、コート類
などに分けました。

これが棚の上にあって自分では取り出せなかった着物類です。
度重なる引越しで桐箱も傷だらけ。かなり年季が入っています。
kimono2.jpg


そして納戸に置いてある和ダンスの中も同じように整理しました。
ここは小物類も入れてあるので、今夜にでも箱に入った小物にの身を書こうと思って、今出したままになっています。
それ以外に引き出しには慶弔関係に使うお盆やふろしきなども入っています。
桐の棚にはよく使う着物と大事な着物、浴衣などを入れています。
kimono1.jpg


納戸に押し込んだ私の婚礼ダンスです。
捨てるにはもったいないですから衣替え用の衣類を入れています。

和ダンスの上にお雛様の箱、桐箱を置いて、私一人でも着物が取り出せるようにしました。
軽い箱には使わない子供の着物を入れたのでそれだけはいまだ棚の上ですが、、、。
以前よりも取り出しやすくなって、すっきりしました。
kimono4.jpg



一枚一枚の着物を見ているとどれも着てみたくなってしまいました。
まだ袖を通したことのない着物も何枚かあり、もったいないなと思いました。
一応着付けはならったのに、着方を忘れてしまったことが悔やまれます。


でもとりあえず、ずっと棚上げしていた仕事をようやく片付けた気分です。

さあ、明日こそ衣替えしようっと。




にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ ミセス系へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ
にほんブログ村


        □ □ ランキングに参加中です□ □






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Oct 17, 2010 07:30:22 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.