077738 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

あたふたあなくろクロニクル

あたふたあなくろクロニクル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.05.20
XML
カテゴリ:カラダ
 42の70。

 …下が42、上が、70。

 これは久々、大ヒットの数字である。

 なるほど、先生も苦笑いするしかなかった訳だ。
 今までのパターンだと、「相変わらず低いですね」と言いながら、あの聴診器みたいなやつを耳から外し、
「でもまあ、お元気ですから、問題ないでしょう」で終わるのだが、
 今日はオチの台詞もなし。先生のほうが困っちゃったみたいな。

 ここ数年(…たぶん。何たって低血圧ですからね、頭に満足に血が巡らず、記憶も怪しいわけですね)、
判で押したように60−90だったのだけども。40台、しかも前半、というか下手すりゃ30台突入、というのは、
いやほんと中々のもんである。これで朝6時台に起きてるんだからなかなか大したもんである。
 そう、「オレ、テーケツだから、朝ダメなんだよ」って、あれは、ウソですね。低血圧だって朝は起きられるんだよ。だけど起きてからぼーっとしてるのね・・・って、あ、ダメなのか、やっぱり。
 
 しかし今日はそもそも目的が血液検査だったため、朝を抜いていたのです。
これはすなわち、朝ごはんを食べれば血圧が40−70から60−90に上がる、ということかもしれん。
やっぱり朝食はしっかり食べなければいけません。世のお医者樣方のおっしゃることは、正しい(かもしれない)。

 とはいえ学生時代には、「いつどこでばったり倒れるかわかりません」と私を脅した医者もいたのであるから、
西洋医学もある意味テキトーなのでありますね。というか、人間、科学で推し量れるもんじゃないのである。
そのご託宣を受けてから既に四半世紀(以上!)過ぎ、そして元女子高生はしっかり半世紀(以上!)生きておる。しかも昔より体力ありそうである。知力は… あんまり、考えたくは、ない。病ダレの知のほうが、だんだんと勢力を伸ばしているのでありました。——それにしても、知を病で覆ってしまうっていう発想(かどうかしらんが)、すごいよね。なるほど、知が病にかかるから、痴。…病気か。病人呼ばわりはやめてください。って誰に言っているんだ。

 ちなみに、姉の血圧は、下が、私の上より、高い。
 医学的には、こっちの方が、心配かもしれない。

 それにしても、久々ブログ再開した話題が、これって… 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.20 12:28:21
[カラダ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.