2381369 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

320life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

2021.09.09
XML
テーマ:読書(8210)
カテゴリ:【読書】未分類

本のタイトル・作者



スタンフォード式 世界一やさしいパラレルキャリアの育て方 [ 江端 浩人 ]

本の目次・あらすじ


第1章 「やりたいこと」&「ニーズがある仕事」を見つける
多様なスキルを身につけるには?3カ月ごとの趣味を持て
本質にたどりつくには?質問を5回繰り返せ
「できないこと」はどうする?「やらないこと」をポリシーにしろ
自分に合う複業はどう見つける?「1日48分」は新しいことに挑戦しろ
知識を効率よく身につけるには?「教える」から逆算して、やりたいことを見つけろ
知識の幅を広げるには?とにかく相談に乗れ、そして相談しろ
自分を差別化するには?時代の「すごく先」ではなく「少し先」を読め
時代の少し先を読むには?クイズ番組の答えを予想しろ
やりたいことが見つからない場合は?自分のやりたいことは「未来」から見つけろ
いつ始めるのがベスト?「今がタイミングか」判断する力を養え
どんな複業が有望かわからないときは?複業候補のベストテンをつくれ
世相をつかむには?テレビは番組を飛ばしてCMを見よ
自分の強みはどう作る?スキルの掛け合わせで「振り幅」をつくれ
特別対談 秋元里奈氏 やりたいことは「誰かに話す」と見つかる!?若手経営者が教える「自分の強み」の探し方

第2章 未経験でも安心!一歩目の踏み出し方
失敗が怖いときはどうする?「Contingency Plan」をつくれ
最初の一歩を踏み出すには?「心配性」の人こそ成功確率は高い
失敗への対処法は?トラウマを忘却しろ
どの分野で勝負する?あえて不得意な分野にも行け
迷ったときはどうする?一度は騙されたつもりでやれ
行動を起こせないときは?やる気がなくても「やる」と言え
目標を達成するには?デッドラインを決めて逆算しろ
なかなか進まないときは?退路を断って取り組め
成功法則を学ぶには?一流のやり方を分析白
スキルアップするには?資格でなく事例をつくれ
複業の最初の一歩は?まずは個人事業主の登録をしろ
開業届の次にすべきことは?個人事業の銀行口座をつくれ
メールアドレスはどうする?自分のドメインを取れ
サイトをつくる際に必要なことは?ミッションとビジョンをつくれ
目標はどうつくる?プレスリリースをつくって可視化せよ
仕事はどう探す?有名なマッチングサイトに登録しろ
効果的なアピール表現に迷ったときは?「Google Trends」で比較せよ
特別対談 松田海氏 未経験でも「手をあげる」ことが大切。複業宣言をすれば、予想外のニーズが見えてくる。

第3章 パラレルワークの成果を最大化!超効率タイムマネジメント
複業はいつやればいい?いつでも、どこでも、やれ
いつやるのがベスト?脳のゴールデンタイムには一気にやれ
効率的に問題を解決するには?シーンに合わせた「ながら」をせよ
時間ロスをなくすには?同じデジタル環境を2つ以上用意せよ
マルチタスクを習得するには?予定を詰め込め
時間を効率的に使うには?飯は1人でSNSをしながら食べろ
時間を増やすには?ロジスティクスに使う時間を買え
結果を出すには?始発と終点にこだわれ
特別対談 案野裕行氏 仕組みさえ整えれば、組織に属さなくとも、一人でも楽しく稼げる。

第4章 信頼できる仲間を見つけ、ビジネスの規模を拡大する
仲間はどうつくる?コミュニティに参加しろ
キーマンと知り合うには?キーマンのアシスタントを仲間にせよ
仕事の分担をどうする?人を信用して任せてしまえ
フラットな関係をつくるには?プライドを持ち、威厳は持つな
嫌いな相手とどう付き合う?怒るな、可哀想と思え
多くの人に覚えてもらうには?自分をクイズにして印象づけろ
交渉の前にすべきことは?相手の反応は予測しろ
差別化するには?人とは違う「マイ・オンリーワン」を探せ
交渉力上手になるには?ディベートをしろ
上手なプレゼンは?結論を先に出せ
効率的に規模拡大するには?いつもやることは自動化しろ
本業の資産を生かすには?名刺をまとめろ
ツールはどう使い分ける?メインのコミュニケーションツールを決めろ
特別対談 落合絵美氏 独立を目指すならプロボノから始めて「経験と人脈」を手に入れる方法も。

第5章 脳も体も進化する!パラレルワークに必須の習慣づくり
脳を活性化するには?無意識の脳を活用して、結論を出せ
秒速で結論を導き出すには?妄想のストックをつくれ
判断力をつけるには?「視点×思考パターン」で解決策を探せ
関連づける力をつけるには?ダジャレをつくれ
記憶力は訓練できる?記憶するな、タグ付けしろ
記憶力が弱いと感じたら?短期記憶はSNSに残せ
推測する力を鍛えるには?スマホの画面はなるべく整理するな
わからないことがあったら?「すぐググれ」の重要性を理解しろ
情報処理を素早くするには?動体視力を上げろ
仮説構築能力を養うには?推理小説の古典を読め
睡眠時間は何時間が正解?「時間」より「質」にこだわれ
眠れないときはどうする?熟睡したければ温度差を利用しろ
熟睡するには?枕元にパソコンをスタンバイせよ
素早く疲れを取るには?足裏マッサージで脳を活性化せよ
集中したいときは?クラシック音楽と「マスキング効果」を利用せよ
問題解決能力を高めるには?とにかく自分事化しろ
自己投資は必要?自分の再教育に投資しろ
ToDoリストは必要?やることは書いては消せ
特別対談 大橋桃太郎氏 複業は+αを求めつつ無理しないことが重要
特別対談 フリーランス★ニンジャ氏 複業を探す裏ワザと案件ポートフォリオを駆使して仕事を絶やさない。

引用


私が「農業でやりたい」と思ったのも、たくさん課題があったのは事実ですが、厳密にいえば「私にしかできないこと」がどれくらいあるかわかっていませんでした。でも、「私にできることがある」という自分なりの納得感が大事だったんです。

秋元里奈氏


感想


2021年読書:186冊目
おすすめ度:★★

複業(副業)禁止の会社に勤めているので、まず転職しないといけないんですけど。
「パラレルキャリア」に興味がある。
生活のすべてを、ひとつのものに掛けるのではなく、多数の点で自分を支えたい。
それがお金になる/仕事になるものでなくても。

書いてあることが散逸的で、自己啓発本のまとめのようでもあり、いまいちどこに主軸を置いているのかよく分からなかった。
パラレルキャリアの本、なので、その作り方や始め方について書いてあるのだけど、それ以外についてのことも多い。
「スタンフォード式」と「世界一やさしい」という看板は疑問。
スタンフォード…関係あったんか…?(著者が通っていたのは事実なんだが)

「英語で書いて日本語に訳すと結論を先に出す訓練ができる」というのは英語の勉強にも役立つ。

○この本で初めて知ったこと
スラッシャー…肩書がスラッシュ(/)で複数併記する人
FIRE…Final Independence(経済的自立)、Retire Early(早期退職)
VUCA…Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(あいまいさ)
サクセッションプラン…後継者の育成を目的として、経営者視点に立った横断的な育成。
Free Video Lectures…世界中の大学の授業の動画が見られる

以前、セミナーに参加した時。
講師に「あなたのまとめる力、構成力、デザイン力は素晴らしい!イラストは商売に出来るレベル。美術系で勉強されたんですか?」と言われ、たいそう嬉しかったことを覚えている。
ただのオタクスキル、こんなところで活かされるなんて。

その時、思った。
私が当たり前に出来ること、みんな出来ると思っていることって、意外とそうじゃないのかもしれない。
何の本だったか、「自分が得意で、息をするように自然にできること」に注力すべきだ、と言っていた。

『六人の嘘つきな大学生』でも、採用試験のいびつさについて描いていたけれど、会社は「置換可能な人材」を求めている。
希望なんて考慮されない。何が得意か、得意でないかなんて。
私は数字が苦手で、コツコツこなすより、何かをつくったり考えたりするほうが得意。

けれど人事異動にそんなものは関係ない。
年齢や性別、役職、年数。それだけでパズルのように当てはめられる。
置かれた場所で咲きなさい。枯れても、知らない。

自分のパラレルキャリアを考えた時、それでは不味いなと感じた。
日本の会社はそういう人材育成(育成か?)をするけれど、私は「得意なこと」をちゃんと握りしめて、それを離さず育てておいた方が良い。
会社のために生かすんじゃなく、自分のために。

スラッシャーとして、何と書く?
Twitterの紹介文には、

娘5才&息子3才/年200冊読書/腐女子の字書き
NHK講座で毎朝英語を学習中/ミニマリスト
プレイングマネジャー 1年目(フルタイム)

と書いていて、私は何を売りにしていけるんだろう?と考える。

『おばあちゃん、青い自転車で世界に出逢う』で、マルおばあちゃんが若い母親に言う。
赤ん坊が興味を示したもの、好きになったものをメモしておいて、大きくなったら教えてあげて。
それがその子が、まっさらな状態で熱中したものだから。

私は子供の頃から絵を描いて、勝手に文字を覚えて本を読んだ。
私は、文章を書くのが好き。
得意、いつまでもやっていられる。
英語、中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、インドネシア語。
いろんな言葉を学んだのも、「言葉」が好きだから。
私の「売り」になるとしたら、これかなあ。


↓ 「見たよ」のクリック頂けると嬉しいです ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.09 00:00:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.