2381524 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

320life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

2021.09.13
XML
テーマ:読書(8211)
カテゴリ:【読書】未分類

本のタイトル・作者



海外の有名大学に、リモートで留学する 働きながら、安い学費で、コロナ禍でも! [ 姫松冬紫 ]

本の目次・あらすじ


1 海外大学はリモートでお得に通える!
2 海外大学の多様な通信課程
3 海外大学の入学・通学・卒業

感想


2021年読書:190冊目
おすすめ度:★★★

日本の大学や教育について書かれた本を読むと、本当に希望がなく、オワコンだという気がしてくる。
それで、自分の子供にどういう教育や選択肢を示せばよいのか―――それすら御伽話である、というのはまだ未就学児なので夢を見させてほしい―――と考えると、「大学に行かない」や「海外の大学に行く」ということが見えてくる。
海外の大学に行くには、とにかくお金がかかる。

このコロナで、大学がリモート授業を始めた。
それを見ていて思った。
地方の学生が、東京に行く必要は、あるのだろうか?
それと同じことが、海外の大学についても言えるのではないか?

知識についてはオンラインで習得できる。
理系なら実験があるのでまた別かもしれない。文系も資料の問題がある。
しかし基礎的なところはオンラインで十分だ。
となると、やはり学校に求められるのは「コミュニティ」?
「コミュニティ」。
上京も留学も、むしろ、勉学より違う環境に身を置くということに重要性があるのでは?

そういう意味では、ミネルヴァ大学―――全寮制の4年制総合大学だが、特定のキャンパスを保有していないことが特徴で、学生は4年間で世界7都市に移り住みながら、オンラインで授業を受講する(ウィキペディア)―――に私の考えは近い。
というわけで、子供にはそういう道もあるよと教えてあげたい。
日本の大学に通いながら、通信制で海外の大学にも通える(二重在籍が許されれば)。

私は大学の卒業単位が253あって、通常の卒業必要単位124なので、4年間で2回卒業できるくらい授業を取った。
だから、海外の大学との二重在学、やろうと思えばできるだろうな。

でも、自分がそういう経験を出来なかったからといって、子供に夢を託すのは間違っているよな。
というわけで、この本を読みました。

最近、仕事に面白みを感じられないこともあり、大学院進学や大学で学び直すことを考えている。
放送大学のカリキュラムを眺めて見たり。
…英語を勉強しているなら、通信制で海外の大学もいけるのでは?

著者は、国内大学卒業後、苦手な英語の勉強を再開。TOEIC930点を取得し、海外赴任。
働きながら通信過程でロンドン大学のグラデュエート・ディブロマを取得。

この本を読むと、そんなに英語力がなくても(とはいってもIELTS5・5=TOEFL60点)、お金もものすごくかかるわけではなく(数十万~)、時間がかかるわけでもなく(週に15~20時間)海外の大学に通信制で通える。
しかし、私がやりたいことって「ジェンダー×言語学」なので、ちょっと違う。
英語学習の目標にはなるが、目的にはならないかなあ。
読んでいた中では、幅広いコースのあるイギリスのオープン大学が向いてるかな?

とりあえず「大規模公開オンライン講義(MOOCs)」でハーバード大学とマサチューセッツ工科大学の提供するedX、スタンフォード大学のCoursera、オープン大学のFutureLearnを見てみようかな。


↓ 「見たよ」のクリック頂けると嬉しいです ↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.13 00:00:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.