4649505 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アッシュ君の部屋

アッシュ君の部屋

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014年10月10日
XML
テーマ:鉄道(22160)
カテゴリ:遠征日記
0.jpg
DD51-899 次位DD51-893 ソ5263レ 塩浜
D810 シグマ70ー200mm

前回の遠足の反省を兼ねて予習をしてリベンジでした。本日の課題は「塩浜俯瞰を決める」です。

前回のお勉強で6287レはウヤ確率が高いと学びましたので出発はAM5:30でした。
四日市に到着すると踏切から6361レが走り去るのが見えましたしょんぼり
こいつを計算し忘れてました・・・
金曜日が凸凸濃厚のソ5271レをメインに思考回路が動いておりました。

「貨物ちゃんねる」をチェックすると
ソ5263が原色頭で凸凸 続くソ5271レもスマイルスマイル
この情報で本日の引率者が
「それなら2発狙いよりも塩浜俯瞰で原色を・・・」
の雄叫びでカジが西に切り替わる。
四日市に到着するやいなや進軍ラッパが鳴りました。


現場入りしましたが天候の不安定でポジションが決められないまま時間だけが刻まれ続けます・・・
さらに「貨物ちゃんねる」の重連が消えていしまい意気消沈。
踏切が光り出した頃には快晴でなんとか・・・ 
列車がカーブから見えてきた時に凸凸で非常に嬉しい。

1.jpg

「腐っても鯛」と諺がありますね。更新色凸凸もまさにそれ! と引率者が果敢なタイムトライアルを挑む。
ここが今日のファーステストラップ??ぐらいのドラテクを炸裂させます。
四日市駅付近でマエストロが
「これなら築堤も間に合いそうですね・・・」
と相談してきます。が、私は先の渋滞も懸念して
「いや 間に合うかの博打よりも確実に・・・」
とで四日市駅にしました。

我々が装甲車を降りるやいなや踏切が鳴る。
3.jpg
DD51-1803 次位DD51-1804 5271レ 四日市

遊撃成功もピンが甘い。 急な攻撃で精度が狂いましたしょんぼりしょんぼり

築堤でちょいと
4.jpg
DD51-825 5363レ 富田

我々の小師団は先ほどの凸凸を狙うように本部からの指令を受けて塩浜に再上陸することにいたしました。
塩浜でキャンプを張るも敵機の5282レが向かってきません・・・
しびれを切らしたマエストロが
「南四日市に残党の征伐に向かう!!」
と暴れだしました大笑い

5.jpg
DD51-1802 臨8081レ 南四日市
マエストロは
「雑魚は落とせどボスの凸凸がどこに隠れているのか??」
で塩浜ヤードに偵察にいきました。
ボス凸凸は5282レで攻撃せずに塩浜ヤードで隠れていました。つまりウヤ。

6.jpg
7.jpg
こんなとこに凸凸が隠れてました・・・

こんなことしている暇もなく次の戦闘地の蟹江に進軍します。

8.jpg
DD51-1801 次位DD51-891 ソ79レ 蟹江ー永和
撃墜するやいなや次のミサイル、2080レを遊撃するために匍匐前進して永和駅で陣地を張る。
が、いくら待てど敵の進撃がない・・・
陣地解散して装甲車に乗り込む頃にミサイルが見えます。 永和で停車しているようなので先ほどの鉄橋で対峙することにしました。

30.jpg
31.jpg

永和で大きく時間ロスしてしまい凸凸の5380レは厳しい勝負となりました。
富田浜に立ち寄って撃墜も思案しましたが道が渋滞で本命の72レに支障がありそうなのでスルーし、塩浜に帰還します。
この道中に「鉄生命を喪失するような事故」に遭ってしまいましたしょんぼり
このアクシデントで塩浜に帰還出来ませんでした。

塩浜特攻をしくじった師団は四日市に追いかけました。
33.jpg
DD51-891 次位DD51-1801 ソ72レ 四日市

作戦変更での塩浜俯瞰失敗で気分がモヤモヤでしたので最終決戦で174レを塩浜俯瞰することにいたしました。
塩浜で待機するも174レは来ません・・・ 近鉄電車の撮影に来たような気分ですしょんぼりしょんぼりしょんぼり
これでは〆の気分ではありません。

延長試合です・・・
35.jpg
DE10-1725 四日市入換作業

36.jpg
DD51-825 6369レ 四日市

我々の戦いはこれで終焉でした。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月11日 10時38分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[遠征日記] カテゴリの最新記事


PR

サイド自由欄



お友達リンク
naoのぷかぷか漂流記 私の鉄道写真の師範です
harryのたわごと 
よろしおすJNR
電影寫眞帳 双子の実弟
播但の父

プロフィール

musigny0209

musigny0209

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.