2700223 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

86netの南麓日記

86netの南麓日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年07月27日
XML
カテゴリ:日本ミツバチ

5月6日今年最初の自宅分蜂群、最近やけに蜂が外に出てきます、底板を引き抜き下から覗いて見ましたら3段目の中間まで巣板が下がってきてます。

一段18センチですので巣門まで入れると54センチでしたが油断してました。。

5.6取り込み群.JPG

 中は蜂でいっぱい継枠する事にしました。

底より.JPG

 で4段、72センチ今年はこれ以上はならないでしょう。

継枠した5.6群.JPG

 6月28日に孫分蜂した箱がなぜか元気が無い、底板に巣カスが溜まってました、巣門部は7センチ底板が釘付けのだいぶ前の角胴ですからなかの写真は取れません、小さいスムシが2.30匹も居ました。

しかも巣板が新しく造成されていません、産卵も見つかりません、無王群になってはいないようですが、なんとなくやばそう!。

6.28孫分蜂の角胴.JPG

 まご分蜂した箱は1ヶ月過ぎるのにこじんまり、でもなんとか育児はしてる様子。

6.28孫群.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月27日 16時05分23秒
コメント(4) | コメントを書く
[日本ミツバチ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:巣箱のお手入れ(07/27)   feizyoa さん
日本ミツバチ飼育は難しそうですね。日本ミツバチ飼育は興味があって、前に本を買ったことがあります。
まだ内容は十分読み通してないので判らないことばかりです。機会があったら現物を見せて頂けたら嬉しいです。
(2008年07月27日 21時32分50秒)

Re[1]:巣箱のお手入れ(07/27)   86net さん
feizyoaさん
>日本ミツバチ飼育は難しそうですね。日本ミツバチ飼育は興味があって、前に本を買ったことがあります。

今年で9年目に入りました。
何年飼育してても次々と予期せぬことが起きる、よってますますのめり込んでいきます。

>まだ内容は十分読み通してないので判らないことばかりです。機会があったら現物を見せて頂けたら嬉しいです。
-----
いつでもお出で下さい、でも冬季は巣箱にこもってますので見られません。

(2008年07月28日 05時21分11秒)

Re:巣箱のお手入れ(07/27)   蜂飼いスロー人 さん
分蜂後に群が小さくなるのは新女王蜂の出来が悪いか、スムシに侵入されているか、どちらかです。
(2008年07月28日 21時59分29秒)

Re[1]:巣箱のお手入れ(07/27)   86net さん
蜂飼いスロー人さん
>分蜂後に群が小さくなるのは新女王蜂の出来が悪いか、スムシに侵入されているか、どちらかです。
-----
有り難うございます。
どうも新女王が活発でないようです。
今年は3群孫分蜂されてしまいました。 (2008年07月29日 04時51分42秒)


© Rakuten Group, Inc.