5756505 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

クリニックの過当競… New! 七詩さん

みすまだかお とは… 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2009.01.05
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今年2009年は、松本清張と太宰治が生誕百年を迎えるそうですね。松本の生誕百年は何となく想像がつくのですが、太宰も生誕百年とはちょっと驚き。だって、昨年没後60周年を迎えていたわけですからね。もう少し年上だとばかり思っておりました。
調べてみると、1909年生まれの作家って、結構大物がいたりします。北九州市小倉にある松本清張記念館のサイトを見ると、「松本清張生誕百年記念企画展―一九〇九年生まれの作家たち」なんて企画をやってるんですね。松本、太宰の他にも大岡昇平、中島敦、埴谷雄高が1909年生まれなんですね。中島は確か終戦前に没したはずだし逆に今年13回忌を迎える埴谷は亡くなる直前まで精力的に作家活動をこなしていたから同年代という感覚はますます薄くなってしまうのですが、これほどまでに幅広い作家群を輩出した世代というのも、なかなかないと思います。
企画展、見に行きたいけど、さすがに小倉は遠すぎるなぁ…


松本清張初文庫化作品集(1)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.05 23:59:05
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.