5756198 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

クリニックの過当競… New! 七詩さん

みすまだかお とは… 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2022.07.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
スーパーなどで、携帯ショップのイベントをたまに目にすることがあります。強引な客引きをするところも目立ちます。携帯についての知識があまりなさそうなお年寄りを捕まえては契約に誘導しているようにも見え、傍で見ていてあまりいい気分ではないです。私と同じ感覚の人も少なくないのではないでしょうか。あまりそういう接客姿勢をしていると、スーパーの来客数にも悪影響を及ぼすのではないかと危惧します。
ただ、強引な客引きが発生するのは、携帯ショップ自体が苦境に陥っているのかな…と思わなくもありません。特に都市部のショップよりも田舎のショップにそのような手合いが多いように感じます。人口減少で地元顧客だけではなかなかノルマが達成できない焦りがあるんでしょうかね。だからこそ、遠くのスーパーに出張して強引な客引きで顰蹙を買って…という(悪)循環
そんなショップからお客さんに見放されるのだろうと個人的には思うのですが、それは、ゆくゆくは田舎の方から携帯ショップが淘汰される時代が来るのではないか?という危惧とほぼイコールです。接客態度の地域格差が更なる格差の拡大を生んでしまうような気がしてなりません。


のぼり旗『Wifi設置店 01』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.17 07:42:30
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.