5722670 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

CAPTAINの航海日記

CAPTAINの航海日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

映画「碁盤斬り」を… New! 七詩さん

コロナ鍋 目玉おやじさん

ワイルドキャットの… f4ffmさん
私の故郷は 「ふく… おばかんのさん
SALT OF THE EARTH slash555さん
「きのうの常識はき… santaro-さん
☆Pure mind☆ ☆pure mind☆さん
新時事爺 楽天_幽さん

Freepage List

Headline News

Calendar

Category

Profile

CAPTAIN

CAPTAIN

Comments

CAPTAIN@ Re[1]:なんか、腰が重い(05/21) >七詩さんへ アドバイス、ありがとうご…
七詩@ Re:なんか、腰が重い(05/21) 体重の負担等で関節の軟骨がすりへってい…
CAPTAIN@ Re[1]:調べましたねぇー(05/19) >lavien10さんへ いや~暇人なもので(…
lavien10@ Re:調べましたねぇー 東京が一番地方みたいな駅名が多く繋がっ…
CAPTAIN@ Re[3]:福島県、2040年の県立高校(執筆予告)(05/08) >情報提供さんへ この話題、当ブログで…
2024.05.09
XML
カテゴリ:企画モノ


さて、この企画のラストは浜通り編です。
なお、双葉郡に関しては、「2040年時点で住民の帰還が完了している」という前提で、進めたいと思います。
それでは、2023年4月から2024年3月の出生数について、細分化した地域ごとに紹介しましょう。

(いわき地域) いわき市1,628人 計1,628人
(双葉地域) 広野町17人 楢葉町19人 富岡町35人 川内村4人 大熊町46人
      双葉町19人 浪江町49人 葛尾村11人  計200人
(相馬地域南部) 南相馬市278人 飯舘村7人  計285人
(相馬地域北部) 相馬市169人 新地町31人  計200人
浜通り地域合計 2,313人

なお、なお、地域ごとの高校進学に伴う流動状況は、以下のように予測しました。

(いわき地域) 約30人が双葉地域より流入
(双葉地域) 約30人がいわき地域に流出 約30人が相馬地域南部に流出
(相馬地域南部) 約30人が双葉地域より流入 約20人が相馬地域北部に流出
(相馬地域北部) 約20人が相馬地域南部より流入

双葉、相馬の両地域に関しては、進学校云々というよりも高校までの距離的な遠近も考慮して予測しております。結果、各地域における県立高校の定員考察上のベースは、おおよそ以下の人数になります。

(いわき地域) 1,658人
(双葉地域) 140人
(相馬地域南部) 295人
(相馬地域北部) 220人

このうえで、各地域ごとに県立高校の定員をざっくり予測すると、

(いわき地域) 磐城200人 平工160人 (平商+四倉)120人 (いわき総合+好間)120人
       [いわき光洋+磐城桜が丘]200人 いわき湯本160人
       [小名浜海星+勿来]120人 [磐城農+勿来工]160人
       合計1,240人
(双葉地域) ふたば未来学園160人
(相馬地域南部) 原町120人 相馬農80人 小高産技120人 合計320人
(相馬地域北部) 相馬120人 相馬総合120人 計240人
浜通り地域合計 1,960人

となります。
双葉、相馬両地域は私立高校が存在しないため、定員は多めに設定しました。とりわけふたば未来学園は、双葉地域内の住民の帰還が進むことや遠方からアスリート系の生徒が入学する可能性があることも考慮し、県内で唯一2024年時点の定員をそのまま維持する形にしています。ただし、双葉郡北部や中部にある休校中の高校の復活までには至らないと予測します。
また、いわき地域のいわゆる進学校において、磐城桜が丘をいわき光洋に統合する案を出してみました。各校の伝統に鑑みれば統合先は逆だろうと思われる方は少なくないでしょうが、いわき市は北部よりも南部の方が人口が多いのにいわゆる進学校は北部に偏在しているため、その是正策が必要と思い、このような案とした次第です。
なお、いわき地域において出生数よりも定員が418人少なくなっていますが、この内訳は、いわき市内に所在する福島高専への進学が100~150人程度、定時制県立高校のいわき翠の杜への進学が50人程度で、その他が私立高校への進学と見積もっています。


おらほのふぐすまー浜通り発ときどき中通り [ 鈴木渉 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.10 08:20:02
コメント(0) | コメントを書く
[企画モノ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.