3598158 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

少しアンテナを高く… New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

久々にカレーを食べる New! MOTOYOSさん

前回を踏まえて・・・ しゃべる案山子さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

 ちゃのう@ Re[1]:カステラの名産地だとは聞いて無かったぞ?(06/05) New! MOTOYOSさんへ  カステラと言えば・・・ …
 MOTOYOS@ Re:カステラの名産地だとは聞いて無かったぞ?(06/05) New! そう言えば、地元にも長崎カステラの表記…
 ちゃのう@ Re[1]:1月の予告通り、市役所に行ってみた?(06/03) MOTOYOSさんへ  たしかに立派な庁舎なの…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1119)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06.05
XML
カテゴリ:歩く!


 銚子2024編・パート2

 1月の時は
 海沿いから、左側の道を通ってやって来ました

 で!
 この手前の有る変則的な道路をUの字に曲がって
 右に進んで・・・

 まあ、三が日だから
 単に営業しているお店が無かっただけなのか?
 それとも、シャッターが閉まってるアーケード街跡になってしまってるのか?

 ちょっと物悲しげな光景の道を進むことになったのですが


 元々は!
 この付近が銚子の街の中心街だったらしい?
 って言うか、飯沼観音様を中心とした街
 ​本来の中心地​

 国鉄(現・JR)の銚子駅の周辺は
 それほど栄えていなかったらしい?

 バブルんの頃に、勢力地図が描き変わったらしいけど・・・(涙)

 何と言うか?(焦)
 今まで歩いてきた感じだと

 日曜日の朝
 ​本当に市民揃ってニチアサを観てて街に誰も繰り出していない​

 
 じゃなくて!
 まあ2024年現在
 その駅前さえも、けっこう悲しい光景が広がっていて・・・


 そりゃあ、「銚子まで来る(途中駅で運転が打ち切られる便は結構あるらしい)」しおさい号が大幅減便されるのは仕方ないのかもしれにない?
 しかも!
 年末年始とゴールデンウイーク中、更には夏休み期間中の臨時便の増発すら
 かなり怪しい事態に陥っている
 と・・・(困)




​​​​​​ なお
 1月同じ方向に進んでも面白くないので
 今回は

 こちら側の道を
 って、すぐ先が
 飯沼観音様の正門って事は解っているのですが


 にしても

 少なく元
 明治時代は
 現在、自分が立っている場所は
 利根川だったらしい?
 って言うか、市内に張り巡らされた水路の一つだったらしい?

 昭和に入って
 戦争が始まる、ちょっと前には埋め立てられ
 旧・銚子港から
 鉄道省(現JR)の新生駅(現在は消滅しています)まで
 鮮魚や、魚介類の加工品を運ぶための道路として整備された場所だったらしい?

 で・・・





 その過程で・・・
 こんな複雑な道路になってしまった

 と!(焦)

 しかも!
 現在では、この道路が一番広かったりしますが・・・

 終戦直前の空襲で焼け野原になる前は道路だったわけでは無く
 普通に漁村が広がっていたッポイ
 昭和19年の国土地理院地図には
 そう言う記載がされていたりします




 ちなみに・・・
 元・銚子の中心部へと向かうバスが通る事になっているのですが




 基本的に1時間に1本程度・・・(涙)

 その昔
 ​銚子電鉄を抹殺​して

 ​銚子における覇権を奪取しようと​していた千葉交通(京成電鉄系列のバス会社)も・・・(焦)

 なんとなく?
 街の衰退の前に苦戦しているような気配が漂ってる?(涙)

 そんな光景を見ながら・・・




 とりあえず1本目の道路


 とりあえず見なかったことにしよう!(逃)




 ​もう察してあげよう?(悲)​

 道路は整備されていてきれいだけど
 シャッター


 
​​​​​

 銚子なのに
 どうして長崎?

 と・・・
 思ったけど、長崎から国内に上陸したカステラを再現した
 地元では伝統のお店らしい

 年中無休で営業していて
 毎日のようにカステラを焼いている
 凄いお店らしい!(驚)

 保存料とか一切使ってない生モノらしいので?
 保冷剤持って来ないといけないレベルのカステラらしい!(凄)

 残念なことに、ちょっと来るのが早かった(泣)
 まだ営業時間前だったのと・・・

 これから、少なくとも17時半までは歩き回るので
 今買ってしまうと・・・(悔)

 と、言う事で残念ながら通り過ぎて!

 って、来年の1月は 
 ちょっと立ち寄るぞ

 忘れてなければ、たぶん?

 まだ昔ながらのお店は生き残っているけど

 通り自体の活気は・・・(泣)




 そして1月の時も通ったけど
 2本目の道


 ココも通り過ぎようと・・・




 ん?
 なんか桜がまだ咲いてる!(驚)

 市役所の周りもそうだったけど
 4月半ばなのに
 まだ咲いてるって、どういう事?

 どういう品種の桜なのかは不明ですが

 ちょっと凄いぞ!

 と・・・




 つい、釣られて・・・

 結局
 1月の時と同じ道を進むことになってしまった


 って、ココも!
 日曜の朝と言うのに
 人通りが全くと言って良いほどない(涙)

 しかも営業しているお店も
 どう見ても少ない?


 って、あ!


 
 くっ!
 犬吠の月・・・

 前回から気になってたけど
 まだ営業時間前だった!(悔)

 営業中の文字が書いてあるけど、暖簾は内側に入ってるし
 電気も点いて無いし・・・

 くっ!(噛)

 何処か、他の場所で売ってる事を願うしかないな?


 って、結局
 最終的には
 犬吠駅の売店で
​​​​​


 濡れカステラだけはゲットできた

 の、ですが・・・
 コレが結構?
 本格的に生?
 と言うか・・・




 ちゃんと、買い物袋の中で平らにして
 上にモノを載せないようにしてないと

 グチャ・・・(滲)

 と・・・
 ​マジで生だぞ!(焦)​
 ​美味しいけど、取扱注意だぞ​
 コレ!

 と、言うくらい

 ​​​家に帰ってから
 マイ・ビニール袋の中が・・・(滝汗)


 って話は置いといて!




 次回・・・
 もうちょっとだけ
 この

 元・メインストリートを進みます


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.05 05:16:23
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.