3618437 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

梅雨の日のホテルス… New! 細魚*hoso-uo*さん

妄想航空機図鑑..… New! MOTOYOSさん

いろいろ回避 New! しゃべる案山子さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

 細魚*hoso-uo*@ Re:山奥のオーバースペックなトイレ?(06/30) New! こんにちは わたしも便器の色が気になりま…
 MOTOYOS@ Re:山奥のオーバースペックなトイレ?(06/30) New! こういうところだからバイオトイレは有効…
 ちゃのう@ Re[1]:管理者の方の苦労が・・・(06/29) New! MOTOYOSさんへ  何と言うか・・・  御巣…
 ちゃのう@ Re[1]:管理者の方の苦労が・・・(06/29) New! 細魚*hoso-uo*さんへ  コレは廃墟じゃな…
 細魚*hoso-uo*@ Re:管理者の方の苦労が・・・(06/29) New! こんばんは 怖い怖い怖いこわいひい 中に…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1061)

ダム

(1315)

乗り物

(753)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(717)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2016.10.09
XML
カテゴリ:カンバン
DSC06370
DSC06370 posted by (C)ちゃのう。

 浦山地区伝統芸能の獅子舞を模ったトンネルの意匠。


 その口の中に入っていくようなデザインになっている・・・

 って、念のために言っておきます!


 出口側は、お尻の穴から出て来るとか言うオチはありません!(悔)



 と言う冗談は置いといて!


 このデザインとか!
 結構気合が入っていたりします。


 コレも!
 観光地化。

 そして、伝統文化を守るため?
 色々と考えた結果なのかもしれませんが・・・



DSC06375
DSC06375 posted by (C)ちゃのう。


 そして!
 大型観光バスが、余裕で2台
 交差できる余裕のトンネル内!(広)


 でも!
 このトンネルの管理施工は、水資源管理機構ですから・・・



 本来は、観光用ではなく!
 ダムの維持のため?
 重機などが通れるような設計をしたのかもしれません
?


 で・・・
 最終的には、観光用に転用できるように?


 そして!
 ダム建設で立ち退きを強いられる人達や・・・
 地元の人の事を配慮して?

 この様なデザインになったのかもしれませんが・・・



DSC06376
DSC06376 posted by (C)ちゃのう。


 名盤が、すでに藪に飲み込まれかけている段階で・・・(焦)
 ちょっと怪しい?(困)

 そう。
 最初は気合入れて造ったけど!


 利用する人が想像以上に少なくて!
 って言うか、観光客が思ったほど来てくれなくて!(涙)


 既に放置されかけているような気が?


 と思ったら!!(泣)




 ん?
 確か、トンネルの入口脇に寄国土広場があるって・・・
 途中にあった展望台の地図に乗ってたよね?


 でも・・・(滝汗)




DSC06381
DSC06381 posted by (C)ちゃのう。

 すでに藪と化しているんですけど!(緑)

 何か・・・
 解説の書かれた看板があるけど・・・


 そこまで辿り着くのも大変なような気がするのですが!!


 しかも!

 このトンネルが出来る前に使われていた旧道を利用した遊歩道があるはずなのですが!!



 あ!(叫)


 解ったぞ・・・



 こ、これは!




DSC06380
DSC06380 posted by (C)ちゃのう。


 藪漕ぎをこよなく愛する上級者向けのコースなんだな?(茂)



 って言うか!(泣)


 既に見捨てられてる?


 もう。
 この付近まで来ると・・・


 
 観光地として?
 ほぼ負けを認めてしまっている気が?


 う~ん・・・

 ちょっと突入したい気分もありますが!(焦)


 ここまで人が入った形跡がないと(涙)


 蜘蛛の巣と、マムちゃんと、その他の危険に生命体の潜む場所を突き進まないといけなくなる!(怖)



 まだ、藪が枯れた時期なら良いけど・・・
 この時期は、さすがにマズイな?


 これは、時期を見て?

 また、別の機会に突入するか?
 意外と?


 旧道の遺構とか出て来そうな気配もありますしね!!



 という事で・・・


 さっさと寄国土トンネルを抜けてしまった自分。


 ただ一つ・・・
 困ったことに?


 そう!
 トンネル出口付近で・・・
 遊歩道と再合流するはずなのに!


 その・・
 遊歩道らしき分岐点が見つからなかった!(焦)
 って言うか、完全な藪しかなかった!(泣)


 大丈夫なのか?
 遊歩道・・・


 そして!
 もう、観光地を諦めてるな?
 

 でも、まあ。
 藪の消える季節に来れば・・・

 また何か新しい発見もあるかもしれないので?


 これは次回の「お楽しみ」に取っておこう!





 で!
 右岸道路は・・・




DSC06395
DSC06395 posted by (C)ちゃのう。

 その先で、秩父さくら湖を横切って左岸道路と合流してしまいます。


 でも!
 ココで終わらないのが右岸道路



 そう・・・



 ココからが真髄!

 もう。
 どう考えても、観光地関係なくなる?(笑)


 ココから先が本当の姿なのかもしれない?





DSC06402
DSC06402 posted by (C)ちゃのう。


 橋の付け根に左折できる道がある!


 ザ・リアル・右岸道路?


 下手すると、ちょっと行った先で「通行止」のゲートが建っている気配漂いまくりの・・・(困)




 ココから始まる!


 そう。
 右岸道路の没落が・・・(涙)




にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.09 05:02:28
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.