3614615 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

今回のメインは冷た… New! MOTOYOSさん

必然的に通常業務? New! しゃべる案山子さん

思ってたんと違った… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

 MOTOYOS@ Re:水源確保の名目で、走れる林道が減っていく・・・(06/26) New! そうですよね? 近代化改修して再度挑む…
 ちゃのう@ Re[1]:そして富士山は今日も・・・(06/25) New! MOTOYOSさんへ  正確には「雲の中」の可…
 MOTOYOS@ Re:そして富士山は今日も・・・(06/25) 今度こそ富士山...は、なかったのです…
 ちゃのう@ Re[1]:悲しい夕暮れ?(06/24) MOTOYOSさんへ  鳩サブレーに鳩肉・・・(…
 MOTOYOS@ Re:悲しい夕暮れ?(06/24) 鳩サブレには鳩入ってないですもんね...

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1060)

ダム

(1315)

乗り物

(753)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(141)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2021.12.25
XML
カテゴリ:隧道
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 前回・・・(夏の事でした)
 この斜面が字滑らないように水抜き用の横坑が4本開けられたという話をしたのですが・・・

 そう!
 現在、テニスコートの脇に開いている穴は!

 どうも、その当時の横坑とは違うッポイ?
 そう
 当時り資料を見る限り

 この斜面の何処かに開いていたらしい

 で!
 何度も、表面の土砂を取り除いているうちに

 いつの間にか!
 テニスコートが出来ちゃうくらい
 広い平場が出来てしまったと・・・


 それを
 どうも?
 バブルん時に、テニスコートとして利用してしまったらしく

 当初の横坑は、何処に行ったのか?
 判らなくなっているらしい?(困)




 そう言えば
 関東には・・・
 今年は台風が直撃したわけでもないのに

 そして!
 巨大な台風が掠めて言ったわけでもないのに・・・

 秋雨前線を刺激したりして
 結構な量の雨が降りました

 晩秋になっても
 結構激しく
 まとまった雨が降る日が多くて


 自分の実家とか
 秋なのに苔だらけ・・・(緑)

 庭の土が、ブニブニと柔らかくなったまま
 なかなか乾燥してくれないと言うか?


 まあ・・・
 こんなのが、二瀬ダムの建設当時
 地すべりを引き起こす元凶となっていたんだろうな?

 

​​​​​​​​​

 大量の水と共に
 土砂も押し流されてきて

 って、新横坑と言った方が良いのか?
 位置的には、新No.3横坑と言う事になるのか?

 たぶん?
 位置的には合ってるはず?

 ​​出口の雑草の生え方が・・・(茂)




 ギリギリ?
 柵の間にレンズが入るので(笑)

 無理矢理突っ込んで画像撮ろうとしている自分(呆)

 結構
 土砂が流れてきてる!

 って言うか、横坑としての仕事を
 しっかりとしている!

 でも・・・
 たまには清掃しないし
 詰まったりしないのか?
 この新?
 横坑・・・

 特に、コルゲートパイプの襞の隙間に土砂が溜まりますしね




 そして・・・
 相変わらず
 半分埋まってるけど

 仮に?
 新No.2横坑としておきましょう
 たぶん
 元々の横坑は、この真上辺りにあったハズ?




 こんな状態になりつつも!
 しっかりと?

 地滑りしないように
 斜面から水を抜いてくれている

 はず??


 

 ただ、ちょっと残念だったのは?  ​

 中が暗すぎて
 せっかく、柵の隙間にレンズを押し込んでも
 中の画像が撮れなかった事か?(涙)



 でも、しっかりと水を吐き出していたよ!!(凄)

 で!


 一昨年の画像をチェックしていた時に発見した

 たぶん
 横坑No.1跡と思われるコルゲートパイプが!


 そう




 クレーンタワー操作室跡

 もとい!
 旧展望台の上側にある斜面に口を開けているはず!!


 それを確認に行かないといけないんだよね?
 今回!!


 でも・・・
 自分の目


 マジで節穴すぎるぞ!!(泣崩)
 この時

 全く気付かなかったけど!
 画像の左側に写ってる

 金網の支柱

 アレ・・・
 どう見ても廃レールだよね??

​​​​​​​​​​ なんてこったよ!(嘆)
 来年の春先は
 絶対にチェックしにいかないと!

 って、また・・・


 そう!
 この廃レールのためだけでも?
 登って来るんですよ!(笑)


 と言う話は置いといて!

 さっさと
 クレーンタワー操作室跡へと向かいます


 ​


 にしても・・・
 ちょうど逆光になるから

 太陽光が!!(環)

 物凄く邪魔になるし!!


 


 一生懸命
 左手で影を造って

 太陽光を遮りましたが・・・


 くっ!(噛)
 まだ全て消し切れてないし!(線)


 でも
 旧・展望台と
 その真ん中に建ってる東屋が
 一発で入るのは

 さすがは超広角レンズのおかげだよね?


 って話は関係ないから、ここはスルーして
 さっさと先に進みます!




 そして・・・
 よく考えみたら

 どーして
 この一番奥の部分だけ

 コンクリート製の柵ではなく
 チェーンになっているのだろう?

 ​​そして何故か?
 花壇が
 そのチェーンの向こう側に設置されているんですけど?

 何故に?


 って・・・
 ちょっとだけ嫌な予感がするのですが(焦)


 まさかね?
 本当は、あの花壇の向こう側までが旧・展望台の敷地で
 コンクリート製の柵も
 花壇の向こう側にあった

 と・・・



 で?(​崩​)

 ​お察しください(涙)​
 的な事が発生してしまったのではないかと??

 ​​​そうでないと・・・
 簡単に跨いで向こう側に行けちゃいそうな・・・


 ん?
 ちょっと待て?

 そんな崩れやすくて危ない場所
 簡単に入れるようにしている訳はないよね?


 じゃあ、一体なぜ?
 ココだけチェーン??



 って、アレ!?(焦)


 横坑・・・
 もっと上に有るのかと思ってたけど


 すぐソコに!!

 ​って、コレ
 横坑No.1の跡ではなく

 新No.1横坑って事になるの?

 そう
 高さ的に言って、テニスコートの
 新No.2と新No.3より
 少し高い位置かもしれないけど??

 これも、後から造られたッポイ感じが!


 で・・・(ハアハア)


 そう!
 きっとそうだよ!!(悶)

 端っこだけ、コンクリート製の柵ではなくてチェーンなのは!!


 ​跨いで行って良いって事だよね?(ハアハア)​



 ​​つづけ!


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 秩父情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.12.25 07:47:46
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.