3606855 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

2連休の初日・・・… New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

思いがけず、涼しか… New! 細魚*hoso-uo*さん

量産型を造ってみる4 New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

Comments

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(750)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2022.04.22
XML
カテゴリ:凍結!
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 さて・・・
 ココから先
 ダム下の運動広場&広瀬発電所の所まで降りていくか?
 ちょっと悩むところです


 ​まあ、行くにしても
 徒歩だな?

 とは言え、まだリハビリ中だしね(涙)

 バイクで降りて行って
 凍結してたら

 手前でターンして帰って来る体力
 ヤバイかもしれないしね?




 ああ・・・
 谷底とか

 日当たりの悪い場所
 まだ雪が溶けてないし

 気温も低いし
 止めておいた方が良さそうだよね?(涙)


 それに!
 余水吐の工事関係者の人達の車が置いてある可能性もあるから・・・

 今回はパスすることにしよう
 またその内
 工事が終わりに近づく5月頃
 改めてくる事にすれば!!


 と言う事で!
 やっと辿り着きました

 既に身体が冷え切って、おトイレ・・・(漏)
 とか言う、そう言う心配はありません!

 そう!
 ほんとに絞り切ってきて・・・
 たよね?




 あ!
 そうそう
 関係ないけど・・・

 ​850ccの在庫処分セール​で造ったのではないかと疑っていたF750GS 40周年記念車
 すでに生産は終了してますが

 今年に入って!
 噂の900ccエンジンの投入は無くなった事が判明しました
 と言うのも・・・
 2022モデルとして、今度はブラックエディションとか言うやつが追加され
 ​​他のロードモデルは900cc化されたのに
 GSだけが850ccのまま残存するという事態に?
 そして何より!
 BMWの中で数少ない・・・
 安い方のガソリンでも走れるというバイクになりました!(笑)
 ​​ただし低回転で、ダラダラと流すような使い方をする時はハイオクガソリンが必要です!
 レギュラーガソリンだと、ノッキングが酷すぎて
 下手するとエンジンが壊れます!(泣)

 まあ、そんな余談は置いといて!


 広い場所に停めておいた良かったよ!
 ターンするの楽だったし!


 そして、やって来ました
 広瀬ダム!!




 予想通り​見事に凍結してる​し!!(踊)
 ​

 ​そして・・・(凍)





 只今の気温
 0℃

 温度計は
 危険を示す点滅に変わり・・・
 凍結注意のインフォメーションが表示されました!!(焦)

 
 くそう!
 あともう少しで氷点下なのに!!

 って、もしかすると
 0℃より下は表示されけないだけなのかもしれませんが?​​​

 
 冷気で刺すような痛さです!!

 ​日没後は確実に氷点下だな?
 って言うか、堤体付近は
 標高が1000m超えてるし!

 ハアハアし過ぎて、帰りしなに路面凍結とか
 そう言う事にならないようにしないとね!!




 取水棟も見事なまでに氷に囲まれています!!

 ​ここで取水した水は
 発電所に送られます

 とは言え全てが発電所に行く訳ではなく
 笛吹川の水量を守るため、一部はそのまま下流に放水される事になります




 ​ココにも放流しやかったクソ野郎が居やがるのか?(激怒)​

 って言うか、広瀬ダムって
 ほぼ全面に近い水域が禁漁区じゃなかったっけ?


 アホすぎるだろ?
 ここに放流したヤツ!(呆)

 実はこの広瀬湖
 ダム湖に沈む地域に住んでいた人達の補償の中に
 林業従事者鉱山従事者漁業関係者への補償が含まれていて・・・

 補償金を貰っちゃったので漁協自体が解散してしまったんですよ!!(焦)
​​​​​​​​​
 と言う事で、漁業権と言う物が存在しません!!
 色んな自然の魚が・・・

 実は元から生息していたのではなく
 山梨県のHPですら「ほとんどは放流された魚だと思います」と公言してしまう程
 観光地化するにあたって・・・
 宿泊客が美味しく頂くために生簀に飼っていたヤマメや岩魚が逃げたり(笑)
 ​飼っていた鯉が逃げたりとか
 そう言う理由で住み着いたものが多いらしい?

 上流から流れ落ちて来た魚も多いのですが


 そう!
 鉱山から排出された・・・
 ​鉱毒事件が有りましたから​ね!!(焦)
 昭和50年代末期まで
 西沢の水は鉱毒が含まれているから飲んではいけないと・・・

 登山の時に脅されましたから!!(怖)​​​
 って言うか、その日
 自分は水筒を忘れてしまい

 飲み水の確保が出来なくて(泣)
 物凄く辛い思いをした記憶が!!

 幸いにして
 11月3日だと言うのに、前の晩に初雪が降り
 標高の高い場所に雪が積もっていたので
 それを食べて何とか凌げましたが・・・

 沢の水
 飲んじゃいけないと・・・(毒)

 まあ、そんな事もあって!
 釣りが禁止されたまま、現在に至っているんですよね・・・

 で!
 奴らを放流しちゃったアホ(困)
 自然破壊しかしてないやん!
 誰も釣ってくれないから、数が減らないじゃねーか!(怒)

 と・・・
 ​
 まあ、この話はココまでにするとして




 だいぶ、薄くなってきているけど
 良い感じに凍ってる!

 ほぼ全面凍結と言って良い程に凍ってる

 そして・・・
 おトイレ気にしなくて済むから安心してハアハアできる


​​


 そう言えば・・・
 ダムに巡視船では無くて砕氷船って無いのか?(笑)


 まあ、この時期に出動する事は殆ど無いでしょうから
 そこまでの機能は必要ないでしょうけど?





 なお・・・
 山の上の方には、思ったよりも雪が残っていません
 とは言え、危険な状態に変わりはありませんけどね!

 と言う自分も
 冬山登山と言う物だけは1度もやったことがありません!

 そう
 あれだけは
 経験者と一緒でないと危険すぎますし
 

 って、話も関係ないから置いといて!





 そして、この凍てつく寒さの中
 取水棟の修繕工事をやっている人達がいるらしい!(涙)

 見た感じ
 老朽化した屋根の交換だな?


 画像の左側が新しくなってますしね!!


 そして



 次回
 堤体の方に向かって歩き出します



 つづく


 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.22 06:27:32
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:凍てつく寒さを乗り越えろ!(04/22)   MOTOYOS さん
関係ないことないですよね...ここはバイクブログでは?w
で、氷点下の工事...こちらでは当たり前、コレで動けるのかって程着こんだ方々が突貫工事の2月、3月... (2022.04.22 06:59:34)

 Re[1]:凍てつく寒さを乗り越えろ!(04/22)   ちゃのう さん
MOTOYOSさんへ
 3月
 年度末の追い込み工事(詰)

 ああ、そういえば・・・(涙)
 それで自分も、仙台で被災したんでした・・・(泣崩) (2022.04.22 22:45:14)


© Rakuten Group, Inc.