2255315 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

枝郎パビリオン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

コメント新着

まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan@ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan@ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan@ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美
田中優紀@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 伊関亜美 浦部春香

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009/02/25
XML
テーマ:鉄道(21855)
カテゴリ:鉄道
211-1000.jpg
隔日でお届けしてきた「211系論」、今回で最終回です。
最終回では、これまで23年間に起きた変化を、JR東日本在籍車を中心に紹介しましょう。
国鉄からJRに移行して以後も、好景気で右肩上がりに伸びた通勤通学の需要と中電の全面冷房化のために製造が続けられたのは前述のとおりです。第一の変化は民営化後2年で訪れます。

1989年春から、東海道本線東京口向け基本編成に「2階建てグリーン車」が導入されました。
当時、211系・113系とも基本編成に平屋のグリーン車が2両連結されていました。そのうちの1両を2階建てにしたものです。つまみ出された211系の平屋グリーン車は新造編成に組み込まれました(のちに2両とも2階建ての編成も登場します)。113系には211系同様ステンレス車体のサロ124が組み込まれ、異彩を放ちました。
高崎・東北線向けについては5両固定編成のままで変わりません。
これ以外に新製されるバージョンが2000・3000番台中心になったこと以外大きな変化はなく、1990年代前半に製造は終了します。
2000年には一部車両にセミクロスシートを導入した231系1000番台が東北・高崎線に投入されます。目的は115系の老朽置き換えのためで、その時点で211系に変化は起きません。(この231系は、個人的には好みではありません)
2001年秋には、山手貨物線~品鶴線(横須賀線ルートの一部)を利用し新宿経由にて中電の直通運転が始まります。このときは東北・高崎線用の車両が東海道本線に片乗り入れするだけで、同線用の211系も使われました。
毎時2往復(昼間基準)で始まった直通運転ですが、好評を博し2004年から拡充されることになりました。併せて東海道本線東京口の113系の231系置き換えも始まります。
ここで第二の変化が起こります。

高崎・東北線用1000・3000番台と231系1000番台にグリーン車が連結されることになったのです。直通運転の拡充に伴うサービスアップが狙いですが、個人的には将来実現するであろう「上野~東京間の列車線の復活」にあわせた中電の「全列車直通化」に備え汎用性を高めるのが狙いと見ています【注】。
グリーン車組み込みにあたっては、置き換え廃車になった113系からサロ124を取り出し改番して高崎・東北線用に直接組み込んだり、東海道用に組み込んで押し出されたユニットを組み込むなど複雑怪奇の様相を呈しました。その結果高崎・東北線用1000・3000番台は
←上野
クモハ-モハ-サハ-サハ-クハ
の5両固定編成オンリーから
←上野
クモハ-モハ-サハ-サロ-サロ-クモハ-モハ-サハ-サハ-クハ
の10両固定の基本編成と
←上野
クモハ-モハ-サハ-サハ-クハ
の付属編成が組まれるようになりました。基本編成は組み換え上のいきさつからグリーン車は平屋・211系オリジナル2階建て車・サロ124改番など様々なバリエーションが混在します。また普通車もセミクロスシートとロングシートが混在する編成もあり、バラエティー豊かになりました。
10両固定編成の完成で外されたサハ-サハ-クハは東海道用の編成をばらして電動車を組み込み帯色を青+黄に変えて幕張に配置、房総・総武東部ローカルの運用に回っています。
【注】211系は現状の直通運転にも対応するが現行の体制となった2004年以後、直通運用は231系オンリーとなり211系が使われた記録はない
211-5000.jpg
ここでJR東海に所属する5000番台の動向にも触れておきましょう。
中央西線名古屋口と東海道本線名古屋・静岡地区に投入されてからしばらく大きな動きはありませんでしたが、313系投入で311系が各停運用に回り、その結果東海道運用ぶんが静岡地区にまとめられ豊橋~米原間では見られなくなりました。これにより静岡地区に残った113系が全滅しています。あとはドアチャイムの設置やパンタグラフのシングルアーム化程度です。

JR東海所属の車両はしばらく安素かも知れませんが、JR東日本所属については5年後から順次耐用年数を迎えます。おそらく、置き換えのタイミングは「上野~東京間の列車線復活」が行われる2010年代半ばあたりでしょう。
列車線復活は社運をかけた一大プロジェクトですから、新たなる車両の開発も見込まれるはずです。
主役の座を譲り脇役になりながらも第一線で頑張る最後の国鉄型電車・211系の活躍に、いまいちど注目してあげましょう。
3回にわたる長文にお付き合い下さり、ありがとうございました。

211系にちなむ商品は楽天市場へ↓

列車通り Classics 高崎線 大宮~高崎(DVD) ◆20%OFF!

カトー 10-424 JR東日本211系 直流近郊形電車 3000番台 5両基本セット【税込】 KATO 10-424 21...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/02/25 09:18:30 PM
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.