2268404 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

枝郎パビリオン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

音駒枝郎

音駒枝郎

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

コメント新着

まちえ@ ニッポン放送がベリカード発行終了 ニッポン放送のHP及び複数のサイトからの…
aki@ Re:すみません(01/22) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
aki@ Re:すいません(01/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
josef_zenchan@ Re:「JRうめきた線」初乗り(10/11) 新大阪-西九条間直通の旧ルートは、 かつ…
josef_zenchan@ Re:私家版•理想的なTBSラジオの番組編成(08/31) 「あらゆる世代への配慮」といっても、 全…
153系について補足@ Re:311系電車(04/21) 153系のうち、グリーン車のサロ153形から…
josef_zenchan@ Re:311系電車(04/21) 311系はまだ新しいようなイメージですが、…
ミッチーバルボア@ Re:私家版「秋田~青森電波相互乗り入れ」案(01/27) 非常に合理的かつ経済的にも最小費用で最…
大石芽依@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 田中あさみ 横田亜美
田中優紀@ Re:宇都宮・二荒山神社(06/21) 伊関亜美 浦部春香

サイド自由欄



キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010/12/12
XML
青森の旅の成果はこれで完結です。完結篇は岩手めんこいテレビを取り上げます。
前回、2008年8月に青森県八戸でアナログ二戸中継局を受信して報告、
こちらのベリカードをいただきました。
その後デジタル放送にも対応した新絵柄が登場したことから、再度入手の機会を窺った次第です。
弘前からツアー形式の夜行バスで帰京したさい、途中の盛岡で客扱い停車をしたさいにワンセグを受信しました。
めんこいテレビ新絵柄.jpg
前回同様、局マスコットである仔馬のミット君を描いています。

☆岩手めんこいテレビとは
1991年4月に岩手県地区3番目の民放テレビ局として、FNN系列としてはテレビ新広島以来15年6カ月ぶりの新局として開局しました。
開局当時は本社を水沢市、演奏所を盛岡市に置いていましたがのちに本社・演奏所とも盛岡市に統合されています。
また、隣接する青森県にはFNN系列局がないことから八戸市周辺など東部一帯で多く視聴されています。このため八戸の企業や商店のCMが多く流れているのも特徴です。
★受信データ
局名/MIT 岩手めんこいテレビ デジタルテレビジョン
1セグメント放送 本局
コールサイン/JOYH-DTV
周波数/527.142857MHz
物理チャンネル/22ch
出力/1Kw
受信年月日/2010年11月20日
到着年月日/2010年11月29日
受信地点/盛岡駅西口マリオス前停車中バス車内
受信時間/23時53分~23時57分
受信内容/「潜入!リアルスコープ」ENDタイトル~CM8本~「岩手競馬トピックス」
受信状態/SINPO=映像・音声とも55555
受信機器/京セラ製au向け携帯電話機W64K型
アンテナは同機付属のテレビ用2段ロッドアンテナを使用

なお同局を受信して帰京したさい、「コロプラ」と「国盗り」で以下の地域を初盗りしています。
【コロプラ】大館・北秋田/鹿角・仙北/花巻/北上/奥州(旧水沢)/一関/仙台/名取/岩沼/白石
【国盗り】鹿角/紫波・都南/花巻/北上/水沢/塩竈・松島/泉/仙台/秋保・太白山/名取
次回(12月14日)は、RFラジオ日本(神奈川県・AM)を紹介します。

岩手県の美味いものは楽天市場へ↓

三陸わかめ 当店NO.1ランキング 肉厚でプリップリッ!岩手三陸産 湯通し塩蔵わかめ 300g税込み630円
前沢牛カレー税込み1,050円
かもめの玉子12個入税込み1,155円





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010/12/12 11:06:57 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.