2945460 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア~な温泉日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年06月26日
XML
ちょっと体重が増加傾向にあるので極力運動をと思っているのですが(食事制限はしたくない)、
ぐ~たらなのでそれさえもままなりませんね~・・・

とりあえず公園でも散歩・・・
ということで少しは運動になりそうな公園を選んでみました。
20120624(加茂山公園1)

加茂山公園です。

加茂山公園は加茂青海神社を中心とした総面積15ヘクタールの都市公園です。
加茂市の町通りのすぐ裏にあるのですが、名前の通り山でして・・・

今日はそのうちの一部、青海神社と爺杉のお話です

加茂山公園は先の説明のようにこの青海神社を中心に広がっています、
先ほどの鳥居が公園の入り口、これをくぐると・・・
20120624(加茂山公園2)

亀がいます・・・(笑)

20120624(加茂山公園3)

神社ってなぜか亀がいますよね・・・
まあこれは本物じゃあないけれど。

20120624(加茂山公園4)

青海神社は加茂山の中にある神社なので階段が多い・・・
ちょっと長い階段を上ると(まあちょっと長い程度疲れるほどではありません)
20120624(加茂山公園5)

青海神社があります、

加茂青海神社は古くから「加茂のお明神さま」として親しまれており。青海郷を開拓した青海首一族の護り神として726年に祖神椎根津彦命と大国魂命をまつる青海神社を加茂山の山麓に創建したのが始まりです、
青海郷は、田上五社川から三条井栗、保内までの23箇村であったと伝えられており一帯から多くの遺跡や古墳、平安時代の集落跡が発掘されています。

20120624(加茂山公園6)

その後桓武天皇の平安京へ遷都に当たり、京都の賀茂別雷神社、賀茂御祖神社の神領となり、御分霊をまつり「加茂大明神」となりました。

加茂青海神社の本殿は流造と称するもので青海神社・賀茂別雷神社・賀茂御祖神社の三社が覆屋におさまっています、
今の本殿は1357年の造営でかもしの文化財となっています
20120624(加茂山公園10)

見にくいけれどこれが本殿・・・
三社おさまってるの分かりますかね~

この神社には他にも文化財指定がいくつかありますがそのうちの一つ
20120624(加茂山公園8)

鶯張廊下・・・
1757年の造営で鶯音を発する全国でも極めて稀な廊下なんですって・・・

この神社にも・・・
20120624(加茂山公園9)

浮き彫り彫刻が・・・

神社なので当然奉納された酒樽があるのですが・・・
20120624(加茂山公園7)

 加茂錦(加茂錦酒造・加茂市)
 萬寿鏡(マスカガミ 加茂市)甕覗の酒蔵です
 雪椿(雪椿酒造 加茂市)
ハハハ、全部地元の酒・・・
当然か・・・

さてさて、この加茂山には、御神木がありまして・・・・
20120624(加茂山公園16)

それがこれ・・・
爺杉
樹齢約1000年の杉の老木です、対になる媼杉というのも有ったそうですが昭和36年の室戸台風で倒れてしまったそうです、
20120624(加茂山公園11)

妻に先立たれたお爺ちゃん杉ですね・・・

え~と・・・
20120624(加茂山公園15)

これは日記を書くときに使おうと思って写しておいた看板なんですが、
うっかりフォト蔵にアップしてしまったのでついでに張ります、
今の説明を含め細かな説明が書いてありますよ。

私がすごく雑学に詳しいと思っているブロと友さんもおられるようですが、
実はそんなことはなく、結構調べながら書いてるんですね(コメも・・・)
知らないことは調べる、知らないままにしておかないというのが私なので・・・

加茂山公園は山の中の公園・・・
20120624(加茂山公園12)

爺杉を見るためにはちょっと山道を登らないとなりません・・・
近くに見晴らし台が・・・
20120624(加茂山公園14)

麓の加茂の町がよく見えますね・・・

こんな山の公園を1時間半ほど散歩しましたかね・・・
20120624(光君1)

光君はまたお疲れ・・・
光君は平均して運動過多気味かも・・・

山の中に・・・
20120624(加茂山公園13)

額紫陽花が咲いていました・・・(あってるよね・・・)

今日は加茂山公園のお話・・・

咲花温泉の温泉キリ番のお話・・・
結構しつこく記事情報1位をキープいたしまして・・・
おかげさまで1週間1位キープさせていただきました(日帰り温泉・スーパー銭湯)
この場を借りましてお礼申し上げます、
ところでこの記事情報のランキングって何が基準なんですかね?

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 新潟県情報へ
にほんブログ村

ではまた・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月10日 19時57分32秒
コメント(22) | コメントを書く
[新潟観光日記(社寺仏閣編)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:青海神社と爺杉・・・(06/26)   Rあるアルト さん
由緒正しい神社なんですね!
爺杉の年輪もすごいでしょうね!!
ふぁみり~さんのお陰で「新潟」に親しみを感じるようになりました。(^^)

ガク紫陽花、清楚でステキですね♪

光くん、お散歩お疲れ様~!! (2012年06月26日 21時33分31秒)

Re:青海神社と爺杉・・・(06/26)   eemy♪ さん
爺杉・・・凄いネーミングですが
分かりやすいですネ!

顎紫陽花、合ってま~~す(^O^)/(笑) (2012年06月26日 22時08分41秒)

Re:青海神社と爺杉・・・(06/26)   悠々愛々 さん
はい、毎回ポッチ、応援ね。。

おいらは、落ちそうな時だけ、お情けのポッチを

するような、ケチな男ではないからね。。

このところ、毎日更新、頑張っているじゃん。。

(笑い)




(2012年06月27日 00時22分27秒)

Re:青海神社と爺杉・・・(06/26)   英坊3 さん
大きなお宮さんですね。家の近くですか?なら毎日の歩きトレーニングに最適ですね。あの浮彫りの鳥は「白鳥」ですかね。「護摩かす」の意味・勉強になりました。う~んそうだったのかです。昨日もまた伏木富山港に自衛艦「にちなん」が寄港しました。あの仮称「新港大橋」の開通式が9月23日の決定しました。正式名はこれから決まります。光君は毎回登場で遭うのが楽しいです。ワン・・。 (2012年06月27日 06時37分45秒)

Rあるアルトさん   ふぁみり~キャンパー さん
>由緒正しい神社なんですね!
>爺杉の年輪もすごいでしょうね!!
>ふぁみり~さんのお陰で「新潟」に親しみを感じるようになりました。(^^)

そうっていただけるとうれしいです
地元の観光案内のようなブログなので・・・

>ガク紫陽花、清楚でステキですね♪
>光くん、お散歩お疲れ様~!!
-----

土日に集中して運動する犬になってますね。 (2012年06月27日 07時11分01秒)

eemy♪さん   ふぁみり~キャンパー さん
>爺杉・・・凄いネーミングですが
>分かりやすいですネ!

新潟は以外に杉の名所が多く、
弥彦に婆杉・三川には将軍杉というのがあります
いずれも巨木です。

>顎紫陽花、合ってま~~す(^O^)/(笑)
-----

今度は正解でしたね~ (2012年06月27日 07時13分23秒)

悠々愛々さん   ふぁみり~キャンパー さん
>はい、毎回ポッチ、応援ね。。
>おいらは、落ちそうな時だけ、お情けのポッチを
>するような、ケチな男ではないからね。。

義務的になったらつまらないからね、悠愛さんも義務的にこられても嫌でしょう・・・
気が向いたときでいいですよ、
私も気が向いたときにたま~に確認がてらポチしますので・・・

>このところ、毎日更新、頑張っているじゃん。。
>(笑い)
-----

これも義務的になったらつまらないからね、
以前アクセス数が気になりだしてわざとしばらく休んだときがありましたが、
またアクセス数とコメント数が気になりだしてきたので、そのうち連続して休むかもね。
わざと下げるとね気にならなくなるの・・・
(2012年06月27日 07時17分49秒)

英坊3さん   ふぁみり~キャンパー さん
>大きなお宮さんですね。家の近くですか?なら毎日の歩きトレーニングに最適ですね。あの浮彫りの鳥は「白鳥」ですかね。「護摩かす」の意味・勉強になりました。う~んそうだったのかです。昨日もまた伏木富山港に自衛艦「にちなん」が寄港しました。あの仮称「新港大橋」の開通式が9月23日の決定しました。正式名はこれから決まります。光君は毎回登場で遭うのが楽しいです。ワン・・。
-----

出張が多い上に隣町の神社なので毎日はいけませんね、

橋の名前は公募か何かされるのですか?
良い名前がつくと良いですね。 (2012年06月27日 07時20分40秒)

Re:青海神社と爺杉・・・(06/26)   芽衣ママ9624 さん
本当にじじと書いてある。

光君おつかれぇ~ (2012年06月27日 10時54分49秒)

Re:青海神社と爺杉・・・(06/26)   shu君 さん
こんにちは。
いつも調べて書かれているが分かります。
凄いなって思いますよ。
私のブログでは有り得ないですけど(笑)
(2012年06月27日 11時43分17秒)

Re:青海神社と爺杉・・・(06/26)   ハック2600 さん
食事制限はしたくない、わかります!!
って、私はほっておくと痩せていくほうなのですが、sのお腹が気になって・・

もの凄く良い感じの神社ですね。
鶯張りまであるなんて。

そういえば先日の「県民ショー」、番組案内に新潟って書いてあったから見てみたのです。
でもほとんど終わっていて新潟紹介は見られず富山がみられました。英坊先輩のところですね。
あっ、でも何だったけ、あの、紹介されたテレビ局のマークがキャンパーさんの登った山の上にあったアンテナのマークと同じでした!

豊田市、美味しいお店を見つけていたらお教えください(*^m^*) ムフッ (2012年06月27日 15時35分39秒)

Re:青海神社と爺杉・・・(06/26)   ぷらん1225 さん
こんにちは

キャンパーさんもランキング気にするようになったの?
ランキングも様々なランキングがあって面白いけど、これだけのポイントどうやって集めるんだろうと驚くブログいっぱいありますね

何位になろうがどうでもいいんですけど、やっている以上気にはなりますね

ポチしときますね

(2012年06月27日 15時43分00秒)

芽衣ママ9624さん   ふぁみり~キャンパー さん
>本当にじじと書いてある。

は~い、本当に爺杉です・・・

>光君おつかれぇ~
-----

まあ、土日しか運動しないからね~ (2012年06月27日 20時30分09秒)

shu君さん   ふぁみり~キャンパー さん
>こんにちは。
>いつも調べて書かれているが分かります。
>凄いなって思いますよ。
>私のブログでは有り得ないですけど(笑)
-----

今日は獺祭を飲んでみましたがイマイチ好みじゃない・・・
なんかスッキリしてない・・・香りはよいのですがね~
好みが偏ってるのかな?

こればっかりは調べても分かりませんね・・・ (2012年06月27日 20時33分59秒)

ハック2600さん   ふぁみり~キャンパー さん
>食事制限はしたくない、わかります!!
>って、私はほっておくと痩せていくほうなのですが、sのお腹が気になって・・

食べても太らないタイプ?
私の母がまさにそれで・・・50kg超えたことがない・・・
けっこう食べるのにね~

>もの凄く良い感じの神社ですね。
>鶯張りまであるなんて。

私は鴬張りといいう物自体知りませんでしたよ~

>そういえば先日の「県民ショー」、番組案内に新潟って書いてあったから見てみたのです。
>でもほとんど終わっていて新潟紹介は見られず富山がみられました。英坊先輩のところですね。
>あっ、でも何だったけ、あの、紹介されたテレビ局のマークがキャンパーさんの登った山の上にあったアンテナのマークと同じでした!

え~となんだっけ?、日テレ系だからTeNYかな?(テレビ新潟)

>豊田市、美味しいお店を見つけていたらお教えください(*^m^*) ムフッ
-----

逆に教えてほしかった・・・
豊田2回目です・・・ (2012年06月27日 20時39分57秒)

ぷらん1225さん   ふぁみり~キャンパー さん
>こんにちは
>キャンパーさんもランキング気にするようになったの?
>ランキングも様々なランキングがあって面白いけど、これだけのポイントどうやって集めるんだろうと驚くブログいっぱいありますね

微妙なところですね、気にするといえば気にするし、しないといえばしない・・・

順位にこだわりはないけれど、たま~に何の基準か分からん記事ランキングで上位になることがありますね、
まあそれも読んでくれる人のおかげ・・・

>何位になろうがどうでもいいんですけど、やっている以上気にはなりますね
>ポチしときますね
-----

ありがとうございます、
まあ私のはあまり気にしなくてよいです、気の向いたときで十分・・・
義務的になったらつまらないですので・・・ (2012年06月27日 20時43分31秒)

Re:青海神社と爺杉・・・(06/26)   ilovecb さん
こんばんは。
・・樹齢1000年の杉老木・・いいですね。
1000年前・・・どんな世界が広がっていたのだろう・・・
夢が、ロマンがありますね。
(2012年06月27日 20時49分38秒)

ilovecbさん   ふぁみり~キャンパー さん
>こんばんは。
>・・樹齢1000年の杉老木・・いいですね。
>1000年前・・・どんな世界が広がっていたのだろう・・・
>夢が、ロマンがありますね。
-----

平安時代ですね~
源氏物語ができたのがこの頃のようですよ。
(2012年06月28日 05時51分35秒)

Re:青海神社と爺杉・・・(06/26)   再建の虎123 さん
すごい~~~!!!

今日のブログすごい大作ですね!

景色といい、餅といい、神社としい・・次々と~!!!

たのしめました!!! (2012年06月28日 07時08分47秒)

神杉と なりて爺も 翁となり   けん家持 さん
 雪椿の名所として、先日のコメントで仰っていたのが、この加茂山なのですね。
 椿の季節とあらねば、ジジ杉のご登場でありますか。むさい爺かと思いきや、神木、神聖にして威厳のある神杉、音はジジなれど表記は翁であるのですな。
 記憶違いでなければ、弥彦競輪場の近く一つ、水原駅から村杉温泉の方へ銀輪散歩した折の道の辺にも一つ、姥杉があったように思いますから、翁杉にご紹介して差し上げればどうでしょうか?翁には媼、姥だと爺に漢字表記を改めなくてはなりませぬから、この再婚話は破談ですかね。
 36年の室戸台風なら第二室戸台風ですね。あれは大阪直撃で近所でも多くの被害が生じましたが、その後、新潟方向に進んだのでありましたか。

室戸風 越にも吹きて 翁(じじ)が杉 あはれ妻をば 奪はれにける (野分麻呂) 
(2012年06月28日 11時42分49秒)

再建の虎123さん   ふぁみり~キャンパー さん
>すごい~~~!!!
>今日のブログすごい大作ですね!
>景色といい、餅といい、神社としい・・次々と~!!!
>たのしめました!!!
-----

ありがとうございます、
休みの日の外出を小出しに日記にしております・・・
こういうネタの多いところは数日分に・・・ (2012年06月28日 20時41分41秒)

けん家持さん   ふぁみり~キャンパー さん
> 雪椿の名所として、先日のコメントで仰っていたのが、この加茂山なのですね。

は~い、ここ加茂山です。

> 椿の季節とあらねば、ジジ杉のご登場でありますか。むさい爺かと思いきや、神木、神聖にして威厳のある神杉、音はジジなれど表記は翁であるのですな。
> 記憶違いでなければ、弥彦競輪場の近く一つ、水原駅から村杉温泉の方へ銀輪散歩した折の道の辺にも一つ、姥杉があったように思いますから、翁杉にご紹介して差し上げればどうでしょうか?翁には媼、姥だと爺に漢字表記を改めなくてはなりませぬから、この再婚話は破談ですかね。

弥彦の婆杉は我子が弥彦神社造営の棟梁になれなかった恨みがこうじて鬼と化した鬼婆を高僧が説得して善心にたちもどらせたお話が元ですので、後家さんですね・・・

> 36年の室戸台風なら第二室戸台風ですね。あれは大阪直撃で近所でも多くの被害が生じましたが、その後、新潟方向に進んだのでありましたか。

>室戸風 越にも吹きて 翁(じじ)が杉 あはれ妻をば 奪はれにける (野分麻呂) 
-----

200名近い死者と5000名近い負傷者を出した大型台風ですからね・・・
この公園にも慰霊碑がありますよ。
(2012年06月28日 20時50分21秒)

PR

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
英坊3@ 謹賀新年 おめでとうございます。 お元気なことと存…
英坊3@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようございます。久しぶりのブログ更…
ilovecb@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) こんばんは。 下田の姫小百合、いいで…
悠々愛々@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…

お気に入りブログ

奥入瀬渓流を歩く … New! TSANYOさん

半分(?)になった… New! ヴェルデ0205さん

最近聴いたレコード… New! ケルンコンサートさん

★日曜美術館、美を見… New! ilovecbさん

2024/06/14(金)・… New! 恭太郎。さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.