2946481 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

アウトドア~な温泉日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年10月27日
XML
せっかく市内に出てきたので対岸に足を延ばし、
「みなとぴあ」に行ってきました。
20131013(みなとぴあ2)

「みなとぴあ」というのは旧新潟税関跡地を利用して作られた歴史博物館です。
以前戊辰戦争について書いた日記で、
「新潟の地は海外からの武器調達が可能な港を有している」と書きましたが、当時の日本は海外との貿易が可能な港は限られていたのですね。
1858年日本は海外列強からの外交圧力に負け安政五カ国条約を締結します、
これによって開港された条約港の一つが新潟港です、
新潟と同じく条約港に制定された港は函館・長崎・横浜・神戸、これを開港5港と言います、
開港5港の内現在のその遺構の一部を残すのは新潟港だけです。

「みなとぴあ」には・・・
20131013(みなとぴあ1)

当時の新潟税関(運上所)が残っております。
開港5港の中で唯一残る運上所は現在となっては貴重な建物で国の重要文化財に指定されており、建物を含む敷地は国の史跡に指定されています。
20131013(みなとぴあ13)

日本が外国の圧力に屈して日米修好通商条約に調印したのが1958年、この時の大老井伊直弼の独断に対する反発が強まり、これを抑え込むために起きたのが安政の大獄、
実際に新潟港が開港したのは1960年の1月、この2ヶ月後に桜田門外の変が起き、大老井伊直弼が殺害されます。
激動の時代ですね~
20131013(みなとぴあ14)

歴史を知ってみると、小さなこの建物も貴重に見えてくるでしょ・・・

当時の新潟は
20131013(みなとぴあ9)

このような堀が市内中心部に張り巡らされていたそうです、市街地の西堀・東掘なんて地名はその名残ですね。
20131013(みなとぴあ12)

これは税関にあった石蔵を復元したもの・・・

かつては旧税関の建物を利用して歴史博物館としていたのですが、
旧税関は建物も小さく思うように運営できない、
そこでかつて西堀にあった2代目新潟市庁舎をモチーフに作られたのが・・・
20131013(みなとぴあ4)

現在の「みなとぴあ」・・・
この建物自体はさして貴重なものではありませんね・・・
中には・・・
20131013(みなとぴあ10)

新潟の歴史に関する様々な展示物が・・・
20131013(みなとぴあ11)

まあ資料館・博物館ですね~
そんなに面白いものではありません。。。

又、この港に関する歴史とは全く別に・・・
万代島の再開発に伴う都市計画道路「万代島ルート線」の整備区画内にあり撤去が決まっていた第四銀行住吉町支店、昭和初期の貴重な建築物を後世に残したいとの声が高まりみなとぴあの敷地内に移転されることが決まりました。
それが・・・
20131013(みなとぴあ5)

これ・・・
第四銀行は国立銀行条例に基づいて設立された金融機関のうち俗にいうナンバー銀行の称号のまま現存する最古の銀行です。
その後、同時期に設立された第一銀行はみずほ銀行に、第二銀行は横浜銀行に、第五銀行は三井住友銀行にそれぞれ名称変更されてますね、
ナンバー銀行自体は岐阜の十六銀行・長崎の十八銀行・宮城の七十七銀行など何行かが現在に当時の名称のまま残っておりますね、第四はその中で一番古い銀行です。
20131013(みなとぴあ6)

銀行の名称はさておき今は住吉町支店のお話でしたね。。。
移転と言っても鉄筋コンクリートの柱は移転できないので新たに作り直されています、
花崗岩製の外壁や列柱、大理石のカウンターなどが当時のままの状態で復元されています。
20131013(みなとぴあ7)

でもこれも当時の建築様式を知る貴重な文化遺産で、国の登録有形文化財に指定されています、
まあこの一角は新潟の古き時代の雰囲気を味わえる場所となっております。
県庁所在地と言っても新潟には来る機会がそんなにないですからね~
20131013(みなとぴあ8)

まあ一応黒崎や亀田、巻なんかも今は新潟市ではあるのですが・・・
やっぱりこの辺まで来ないと新潟市という感じはしないですよね~
巻はやっぱり巻・・・(旧巻町)

このみなとぴあは朱鷺メッセの対岸にありますので・・・
20131013(朱鷺メッセ5)

ここからも朱鷺メッセがよく見えます、
信濃川ウォーターシャトルは新潟ふるさと村をでて朱鷺メッセに着き、そのごこのみなとぴあまで来ます、
図らずも今回の我が家のルートと一緒ですね、
我が家はウォーターシャトルではなく自家用車ですが・・・

今日はみなとぴあのお話・・・
20131013(みなとぴあ3)

みなとぴあもペット禁止です・・・、可哀想に・・・

20131014(光君4)


ではまた・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月27日 22時04分24秒
コメント(22) | コメントを書く
[新潟観光日記(その他)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:開港5港・・・(10/27)   恭太郎。 さん
光兄ちゃん、お疲れのようですね。

寝顔が可愛いね。どんな夢を見ているのでしょうね。

コロンは自分で「犬」と思っていないので?
散歩の時になかなか動かない時に綺麗な女性がコツコツと言う音を聞き、上を見て綺麗だと歩く気になれる模様。変な男ですね。

メスのワンコに振られてばかり。本日はやっとコロンのお友達が出来ました。出来たと思ったら来月で3歳の男の子ワンコでした。コロンは年下のワンコだと優しい模様。沢山クンクンされても嫌がらなかったよ。コロンもクンクン。相手のオスワンコもクンクン。でっかなワンコは苦手。子供ワンコでもでかいと苦手。和犬はもっとすごい嫌がる凄い声で追い払うよ。喧嘩が出来ないのに声だけは喧嘩が立派なの。 (2013年10月27日 22時15分30秒)

Re:開港5港・・・(10/27)   Rあるアルト さん
青空に映えるステキな建物・・・と思いましたが
様々な歴史的な出来事があったのですね!
ふぁみり~さんのお陰で、良~く分りました☆
~でも、一晩寝たら明日には忘れてるかも?!(><) (2013年10月27日 22時19分30秒)

恭太郎。さん   ふぁみり〜キャンパー さん
>光兄ちゃん、お疲れのようですね。

>寝顔が可愛いね。どんな夢を見ているのでしょうね。

>コロンは自分で「犬」と思っていないので?
>散歩の時になかなか動かない時に綺麗な女性がコツコツと言う音を聞き、上を見て綺麗だと歩く気になれる模様。変な男ですね。

>メスのワンコに振られてばかり。本日はやっとコロンのお友達が出来ました。出来たと思ったら来月で3歳の男の子ワンコでした。コロンは年下のワンコだと優しい模様。沢山クンクンされても嫌がらなかったよ。コロンもクンクン。相手のオスワンコもクンクン。でっかなワンコは苦手。子供ワンコでもでかいと苦手。和犬はもっとすごい嫌がる凄い声で追い払うよ。喧嘩が出来ないのに声だけは喧嘩が立派なの。
-----

光君は大きさよりも吠えるワンコは苦手のようです。。。
吠えられなければかなり大きくても平気のようですよ、
ゴールデンレドリバーとセントバーナードとか。。。
まあ相手がよくしつけられていないと近寄れませんが。。。 (2013年10月27日 22時30分30秒)

Rあるアルトさん   ふぁみり〜キャンパー さん
>青空に映えるステキな建物・・・と思いましたが
>様々な歴史的な出来事があったのですね!
>ふぁみり~さんのお陰で、良~く分りました☆
>~でも、一晩寝たら明日には忘れてるかも?!(&gt;&lt;)
-----

まあここで何かがあったわけではありませんが、
歴史的背景のある場所ではありますね、

まあ戊辰戦争(北越戦争)ではここは重要拠点の一つ、
ここを新政府軍に落とされたのが大きな転機の一つとはなりましたね・・・
税関のことではなくて新潟港のことですが。。。 (2013年10月27日 22時34分16秒)

Re:開港5港・・・(10/27)   yorosiku! さん
函館・長崎・横浜・神戸は知っていましたが、新潟は あまり知られていないかも。

光る君 気持良さそう^^ (2013年10月27日 22時45分58秒)

yorosiku!さん   ふぁみり〜キャンパー さん
>函館・長崎・横浜・神戸は知っていましたが、新潟は あまり知られていないかも。

>光る君 気持良さそう^^
-----

そうですね~
あまり有名でないからこそほぼ当時のままの状態で残ったのかもしれませんね。

新潟港は過去には北前船の寄港地として機能し
現在でも国際拠点港湾の一つとして日本海側唯一の中核国際港湾に指定されています。
以外に港としての歴史も古いんですよ。 (2013年10月27日 23時18分00秒)

Re:開港5港・・・(10/27)   悠々愛々 さん
昨日カキコした内容、思い出しましたよ・・

新潟の人口が80万人なんて、初めて知りました。

結構大都会ですね・・

東北は、仙台が100万で後の県庁所在地は30万人

ですから・・

ただ、再開発ビル商業施設の採算分岐点が、人口100万

人といわれているので、朱鷺メッセはギリギリのところ

かも・・

また、消されるかな????

(2013年10月27日 23時47分54秒)

悠々愛々さん   ふぁみり〜キャンパー さん
>昨日カキコした内容、思い出しましたよ・・
>新潟の人口が80万人なんて、初めて知りました。
>結構大都会ですね・・
>東北は、仙台が100万で後の県庁所在地は30万人
>ですから・・
>ただ、再開発ビル商業施設の採算分岐点が、人口100万
>人といわれているので、朱鷺メッセはギリギリのところ
>かも・・
>また、消されるかな????


-----

今度は大丈夫のようです・・・
都市開発の専門家ではないので専門的なことはわかりませんが、
朱鷺メッセはこの施設単独での開発というより新潟駅前の再開発に付帯するものと思いますよ、

新潟市の繁華街は本来新潟駅から信濃川を渡った先の古町周辺なで、この万代はあまり栄えていなかったのですよ、
かつては市内のバスのターミナル的場所で各社の車両基地などが集まっていたのです、
それが新潟地震で壊滅的被害を受け、各社の車両基地を郊外に分散させたのですよ、そのあいた土地を利用して開発されたのが万代シティーです、
もともと繁華街である古町と新潟駅の中間に位置し栄えやすい状況ではあったのですよ、
そこに佐渡汽船のターミナルまでを含めた総合的な開発の一部として作られたのが朱鷺メッセですが・・・

まあ採算が合っているとはとても思えませんね。。。
先述の通り交通の便が悪いのですよ・・・
同じイベントを行うならその前の日記のふるさと村の方が交通の便がよく人が入っていますね。
なのでこれまで紹介する機会がなかったわけです。 (2013年10月28日 00時12分59秒)

Re:開港5港・・・(10/27)   shu君 さん
こんばんは。
今夜は読見逃げです。
(2013年10月28日 00時58分41秒)

shu君さん   ふぁみり〜キャンパー さん
>こんばんは。
>今夜は読見逃げです。

-----

は~い
またどうぞ・・・
(2013年10月28日 07時22分55秒)

Re:開港5港・・・(10/27)   ハック2600 さん
とっても綺麗な建物ですね!
この時代の建物ってインテリアも良いですよね。
あ~~、シャンデリアが欲しい。でも掃除が大変かなぁ。

銀行の名前ってそういうことだったのですね(^^;)
中途半端なナンバーは何だろうと思っていました。

ひかちゃん毛並みが毛布みたい!!(≧▽≦) (2013年10月28日 10時34分32秒)

Re:開港5港・・・(10/27)   ilovecb さん
こんばんは。

ここ、ここ、いい所ですよね。
新潟市の好きな場所の一つで、タイムスリップした気になります。
先日の佐渡行きの時も、フェリーから懐かしく眺めておりました。
特に、第四銀行は素晴らしい建物で、いい雰囲気を醸し出していますね。
(2013年10月28日 20時59分07秒)

Re[1]:開港5港・・・(10/27)   ふぁみり〜キャンパー さん
ハック2600さん
>とっても綺麗な建物ですね!
>この時代の建物ってインテリアも良いですよね。
>あ~~、シャンデリアが欲しい。でも掃除が大変かなぁ。

>銀行の名前ってそういうことだったのですね(^^;)
>中途半端なナンバーは何だろうと思っていました。

>ひかちゃん毛並みが毛布みたい!!(≧▽≦)
-----

は~い国立ナンバー銀行は第百五十三銀行まであるのですよ~
現在残っている旧国立のナンバー銀行は・・・

第四銀行(新潟)
十六銀行(岐阜)
十八銀行(長崎)
七十七銀行(宮城)
百五銀行(三重)
百十四銀行(香川)
です

三重の第三銀行は旧国立ナンバー銀行の名称を継承しているわけではありません。
面白いのが長野の八十二銀行・・・
旧国立の十九銀行と旧国立の六十三銀行が合併、なんと数字も足しちゃった!! (2013年10月28日 22時38分03秒)

ilovecbさん   ふぁみり〜キャンパー さん
>こんばんは。

>ここ、ここ、いい所ですよね。
>新潟市の好きな場所の一つで、タイムスリップした気になります。
>先日の佐渡行きの時も、フェリーから懐かしく眺めておりました。
>特に、第四銀行は素晴らしい建物で、いい雰囲気を醸し出していますね。

-----

ここも行ったことありましたか。。。
あちこち旅してますね~、
さすがです!! (2013年10月28日 22時39分24秒)

Re:開港5港・・・(10/27)   眠り姫1011 さん
きゃんばさんのおかげで「新潟」の事がよくわかります(*^^)v

昨日は石川県のチームとの試合でした
新潟が優勝してたら新潟のチームがきてたのにな~(^_-)-☆ (2013年10月29日 01時31分08秒)

眠り姫1011さん   ふぁみり〜キャンパー さん
>きゃんばさんのおかげで「新潟」の事がよくわかります(*^^)v

>昨日は石川県のチームとの試合でした
>新潟が優勝してたら新潟のチームがきてたのにな~(^_-)-☆
-----

まあ普通新潟のイメージは米と酒ですからね~(笑)
まあ当たらずとも遠からずだったりして。。。 (2013年10月29日 06時41分58秒)

おはようございます。   英坊3 さん
とりあえずのこと。「水上道の駅」水紀行館裏の店で
「生どら」を買い食べました「生大福」は何処に?でしたよ。又「群馬の旅」を載せます。ね。 (2013年10月29日 08時34分28秒)

Re:ilovecbさん(10/27)   ilovecb さん
ふぁみり〜キャンパーさん
>>こんばんは。
>>
>>ここ、ここ、いい所ですよね。
>>新潟市の好きな場所の一つで、タイムスリップした気になります。
>>先日の佐渡行きの時も、フェリーから懐かしく眺めておりました。
>>特に、第四銀行は素晴らしい建物で、いい雰囲気を醸し出していますね。
>>
>-----

>ここも行ったことありましたか。。。
>あちこち旅してますね~、
>さすがです!!
-----
ありがとうございます。
あのエリアも素晴らしさは強烈でした。

今、探したら、2008年6月23日にアップしていました。
旧第四銀行住吉支店は、同じような構図で撮影していますね。
よろしければ、どうぞ。

http://plaza.rakuten.co.jp/ilovecb/diary/200806230000/

(2013年10月29日 19時41分42秒)

Re:開港5港・・・(10/27)   sw_yoshimaru さん
キャンパーさん 写真きれいに撮れてます(^o^)丿
新潟って すごく豪華・・・。


光くんは寝込みを襲いたいくらいに可愛いです(*^_^*)
(2013年10月29日 21時01分44秒)

英坊3さん   ふぁみり〜キャンパー さん
>とりあえずのこと。「水上道の駅」水紀行館裏の店で
>「生どら」を買い食べました「生大福」は何処に?でしたよ。又「群馬の旅」を載せます。ね。
-----

実はそこに売ってたんですよ。。。
ま~、分かり難くて私は見つけられず「売ってなかったよ~」と・・・
嫁が買ってきました「売ってたよ~」と。。。
冷蔵ケースの中。。。 (2013年10月29日 22時09分00秒)

ilovecbさん   ふぁみり〜キャンパー さん
ilovecbさん
>ふぁみり〜キャンパーさん
>>>こんばんは。
>>>
>>>ここ、ここ、いい所ですよね。
>>>新潟市の好きな場所の一つで、タイムスリップした気になります。
>>>先日の佐渡行きの時も、フェリーから懐かしく眺めておりました。
>>>特に、第四銀行は素晴らしい建物で、いい雰囲気を醸し出していますね。
>>>
>>-----
>>
>>ここも行ったことありましたか。。。
>>あちこち旅してますね~、
>>さすがです!!
>-----
>ありがとうございます。
>あのエリアも素晴らしさは強烈でした。

>今、探したら、2008年6月23日にアップしていました。
>旧第四銀行住吉支店は、同じような構図で撮影していますね。
>よろしければ、どうぞ。

>http://plaza.rakuten.co.jp/ilovecb/diary/200806230000/


-----

おのずと構図はこうなりますよね~周囲の状況からも。。。 (2013年10月29日 22時12分41秒)

sw_yoshimaruさん   ふぁみり〜キャンパー さん
>キャンパーさん 写真きれいに撮れてます(^o^)丿
>新潟って すごく豪華・・・。


>光くんは寝込みを襲いたいくらいに可愛いです(*^_^*)

-----

ありがとうございます、
まあ田舎には違いないのですが、田舎の割にそれなりに開けている微妙なのが新潟です・・・

他県に行って都会だな~と感じるのは東京・横浜・名古屋・大阪・神戸・福岡くらいなものでしょうかね~
後は新潟と大差なし!!
札幌は行ったことないのでわからない、
仙台・京都・埼玉・千葉・静岡・浜松・岡山・広島・北九州は新潟と大差なし!!
他の政令指定都市は・・・
川崎・相模原・堺市・北九州、ま、これも大差ないですな・・・

他県に行って都会だな~と思うことは意外に少ないのが新潟県人・・・
田舎者のくせに(笑) (2013年10月29日 22時21分08秒)

PR

カテゴリ

フリーページ

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
英坊3@ 謹賀新年 おめでとうございます。 お元気なことと存…
英坊3@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようございます。久しぶりのブログ更…
ilovecb@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) こんばんは。 下田の姫小百合、いいで…
悠々愛々@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…

お気に入りブログ

静岡市のポケモンマ… New! ヴェルデ0205さん

続・・奥入瀬渓流を… New! TSANYOさん

YouTube動画 アニメ… New! ケルンコンサートさん

★小林幸子さんが徹子… New! ilovecbさん

2024/06/18(火)・… New! 恭太郎。さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.