【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ただのデブのブログ

ただのデブのブログ

2024/05/22
XML
カテゴリ:何の日


にほんブログ村 歴史ブログ 歴史の豆知識へ 応援ありがとうございます。

 1763年5月22日(宝暦13年4月10日)、耶馬渓に​禅海が30年以上かけて手掘りした青の洞門が開通​しました。
 諸国遍歴の旅の途中ここに立ち寄った禅海和尚が、断崖絶壁に鎖のみで結ばれた難所通行人が命を落とすのを見て、ここにトンネルを掘り安全な道を作ろうと、托鉢勧進によって掘削の資金を集め​石工たちを雇ってノミと槌だけで30年かけて掘り抜いた​といわれています。

恩讐の彼方に ~菊池寛 禅海和尚​​をモデルに​
 若侍・市九郎旗本である主​人の愛妾と通じ、それを知った主人に斬りつけられ​反対に主殺し​大罪を犯してしまう。市九郎は身一つで逃げ去り美濃の浄願寺に駆け込みひたすら仏道修行をし名も了海と改める。得道した彼は、諸国遍歴のおり​九州耶馬溪の難所​を見て、この200間あまりの絶壁をくりぬいて道を通じようと発願・・・19年間洞門をうがちつづけた。一方、​父の仇を捜して8年、主人の遺児が​この地にたどり着く仇討ちはせめて貫通の後でと押しとどめ、二人が並んでのみをふるうこと1年半ついに洞門は貫通二人はすべてを忘れ手を取りあって涙にむせんだ

 ​ 

​​​​5月22日 誕生花:レモンの花  花言葉:​熱意、誠実な愛​​​​​​​​​​​


​​暴動続くニューカレドニア 空港閉鎖で帰れず​​
 「天国に一番近い島」として知られる、日本人にも人気の観光地、フランス領ニューカレドニア1週間ほど前から中心都市のヌーメアなどでは暴動が起きていて放火や略奪などによる被害が相次ぎ、これまでに6人が死亡しています。空港が閉鎖され、今も多くの日本人観光客が帰国できずにいます。ホテルを延泊せざるを得ず50万円以上の出費に苦しむ女性も
 日本政府の遅れた対応に、何も知らず訪れ帰れなくなった人も多いでしょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024/05/22 05:50:09 AM
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   おそまつ.競馬雑記 さん
おはようございます!
今日も良い一日を
ポチです。 (2024/05/22 06:02:09 AM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   naomin0203 さん
機会も道具もない時代に、ノミ一本でほし上げた執念。
すごい!!!

森村桂さんの「天国に一番近い島」を読んだ世代です。
森村桂さん、天国で嘆いていらっしゃることでしょう。 (2024/05/22 06:28:39 AM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   歩世亜 さん
お早うございます。

各国で暴動起きていますね。 (2024/05/22 06:31:38 AM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   flamenco22 さん
ただのさんおはにゃん^^
いつもありがとうです😊
レモンの花綺麗です。
花言葉も素敵(o^^o)
応援⭐️ (2024/05/22 06:50:36 AM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   チョロ君1004 さん
おはようございます。
第605話の「隊長と寺尾君」をご覧になって頂きまして、誠に有難うございます。
いつもどうも有難うございます。
太陽フレアの悪影響がこれ以上出ないでほしいですね。
そうですね、隊長は請求書の説明をするのにきっとタジタジになっていたでしょうね。
今日もどうか素敵な一日をお過ごしになって下さい。 (2024/05/22 07:15:20 AM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   Masakuni 笑顔ブログ さん
\(^^)/
おはようございます。\(^^)/
薄雲のある青空の朝になりました。
本日も笑顔の挨拶です。いつもありがとうございます。
\(^^)/\(^^)/\(^^)/ (2024/05/22 07:15:42 AM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   Pearun さん
レモンの花って見た事無かったです。
実になってから、レモンだってきずく事が多いですからね。
(2024/05/22 07:17:44 AM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   チャメ婆 さん
おはようございます。
恩讐の彼方に、は読みました、禅海和尚が、断崖絶壁に鎖のみで結ばれた難所を30年以上かけて手掘りした青の洞門、托鉢勧進で掘削の資金を集め石工たちを雇って成し遂げた、凄い根性と気概、博愛の精神に感動します
" 暴動続くニューカレドニア 空港閉鎖で帰れず " 天国に一番近いロマンの島が大変なことになっているのですね、日本政府の遅れた対応に、何も知らず訪れ帰れなくなった人も多い、とは如何に?? 日本政府は国民を守る役目があるのでは・・・大使館はどうしているのでしょう
レモンの花、綺麗ですね、みかんの花は白一色ですが、レモンは紅が入って可愛いですね。 (2024/05/22 07:57:10 AM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   neko天使 さん
おはようございます。
いつもありがとうございます~。
こちら今日は、最高気温24℃で晴れとの予報です。
今日はご挨拶と応援のみでごめんなさい💦
今日もよい一日でありますように…。
応援☆
(2024/05/22 08:37:51 AM)

 おはようございます! (#^.^#)   だいちゃん0204 さん
青の洞門ホンと凄い! 昔の人は偉かった! (^_-)-☆
ノミと槌だけで30年かけて掘り抜いたなんて凄すぎますね。
(2024/05/22 08:44:33 AM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   恭太郎。 さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪_(_^_)_

檸檬のお花、素敵ね。(#^^#) (2024/05/22 08:51:02 AM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   ytakei4 さん
日本人4人ほど脱出したみたいですが? (2024/05/22 11:25:29 AM)

 0208さん  こんにちは   maria...monica さん
  恩讐の彼方に  猿翁さんと息子中車さんに使われた言葉はここから来ていたのでしょうか

  世界が戦いと災害の中にある様子  最近の岸田さん率いる政府を見ていると 国民の為に動こう という気概も感じられず これは流石におかしいのでは??

  と強く感じています (2024/05/22 01:30:31 PM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   マトリックスA さん
こんにちは。
何時も応援、コメント頂きありがとうございます。

青の洞門、行った事があります。本も読んでいたので感動し、禅海和尚の
艱難辛苦する姿を本の文脈を思い返しながらしばらく佇んでいました。

トラクターの自動運転ですか・・・。
特に棚田などでは大変でしょうね。

応援☆、いいね!


(2024/05/22 01:57:12 PM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   5sayori さん
海外旅行はこういうリスクがあるから怖いですね
しかし・・「天国に一番近い島」でこんなことになるとは・・ (2024/05/22 03:55:43 PM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   女将 けい子 さん
「天国に一番近い島」と私もあこがれたことがあります
ショックです
応援しました
(^。^) (2024/05/22 04:57:27 PM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   トドオス さん
レモンの花は真っ白だと思ってましたが、蕾は赤いのですね。 (2024/05/22 05:51:54 PM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   Photo USM さん
こんにちは(USM)

源氏物語〔桐壺18〕を更新しました。

注文してあった太腿強化の健康ステッパーが届いた。
早速使ってみたが足踏みの左右バランスが難しい。
階段の上りで膝関節と股関節を伸ばす尻の筋肉強化だ。
(2024/05/22 07:43:52 PM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   MoMo太郎009 さん
いつもコメントありがとうございます。
そして、応援ありがとうございます。

恩讐の彼方に、心に残る作品ですね。

応援P☆
「いいね」完了です。 (2024/05/22 08:10:33 PM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   ロゼff さん
こんばんは

今日も暑かったですね。
荷物を運んでいると汗をかきましたよ。
お体ご自愛くださいね。
いつもありがとうございます。

応援☆ (2024/05/22 08:47:47 PM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   kopanda06 さん
こんばんは。

いつもありがとうございました。

日中は暑くなってきました。

恩讐の彼方に、懐かしい小説です。

I/OのP
(2024/05/22 08:57:33 PM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   Mew♪ さん
こんばんは☆
いつもありがとうございます!
レモンの花って薄紫色をしているのですね。
最近になって、政治にしっかりアンテナをたてて、この国について真剣に考えていきたいと考えるようになりました。
応援☆ (2024/05/22 09:15:51 PM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   ダニエルandキティ さん
30年間も掘り続けるってすごいことですね。
国外での暴動で帰れなくなったら、どうする事も出来ないですね!
★ (2024/05/22 10:59:19 PM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   みぶ〜た さん
今晩は

先住民を大切にしないと。。。


今日は曇り時々晴れで
過ごしやすかったです。

いつもありがとうございます。
5/22応援完了です! (2024/05/22 11:11:10 PM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   elsa. さん
午後も穏やかな昼下がりを。^^;

心地よく過ごしやすい陽気ですね。^^ (2024/05/23 05:47:02 AM)

 Re:耶馬渓 青の洞門が開通 1763年5月22日(05/22)   alisa. さん
今日もお疲れ様でございます。(~_~;)
深夜のおぼろげな満月に癒されますね。🤍 (2024/05/23 05:58:20 AM)

PR

コメント新着

 マトリックスA@ Re:和菓子の日 6月16日(06/16) New! こんにちは。 何時も応援、コメント頂きあ…
 Photo USM@ Re:和菓子の日 6月16日(06/16) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木16〕を…
 maria...monica@ 0208さん  こんにちは New! 和菓子とお茶 きっと素敵な時間になりま…
 恭太郎。@ Re:和菓子の日 6月16日(06/16) New! (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ そんな時に、和菓子がない…
 あくびネコ@ Re:和菓子の日 6月16日(06/16) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
 ytakei4@ Re:和菓子の日 6月16日(06/16) New! 酔っ払い運転、なくなってほしいですね。
 5sayori@ Re:和菓子の日 6月16日(06/16) New! こういう人って「職質かけられなかったら…
 harmonica.@ Re:小さな親切運動スタートの日 6月13日(06/13) New! どうぞ今日もお元気で 今日は少しゆった…
 flamenco22@ Re:和菓子の日 6月16日(06/16) New! おはにゃん^^ ただのさんいつもありがと…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

プロ歌手の中村悦子… New! kichan65さん

バラ(薔薇) New! ちゅうさん4506さん

--< 取るな!捨てる… New! いわどん0193さん

ガクアジサイの花は… New! じじくさい電気屋さん

またまた花は6月も… New! だいちゃん0204さん

木村屋總本店 ジャ… New! エンスト新さん

出窓にアルミシート… New! Pearunさん

ワンちゃんピンチ!… New! naomin0203さん

今日も真夏日。野菜… New! neko天使さん


© Rakuten Group, Inc.