21624868 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村色んなブロガーさんに出会えます

フリーページ

お気に入りブログ

超狭いベランダ園芸… BEE.さん
のんびリズム 浪花のsabo天ママさん

コメント新着

 ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
 X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
 aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
 ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ ^^

5月22日(水)曇、13~27℃ 湿度46%。
23日は曇りで17~24℃、24日以降も雨の
心配はないので引き続き水遣り予定。

本日は、ギムノカリキウム・短刺天平丸の
交配とアエオニウムの夏バージョンの様子


​​​​​​​​​​​​​​​にほんブログ村​​​​


ギムノ・短狂刺天平丸
3個体の花が咲き揃ったので交配

​短狂刺天平丸 花弁を切取り雌蕊を
露出させ、別個体の花粉を付けた。​


短狂刺天平丸 青緑肌に飴色刺
の優しい感じの個体、今年初開花。

短狂刺天平丸 昨年は猫爪天平丸
と交配、実生苗から短狂刺は皆無だった。
今年は短狂同士の交配、期待を持たせる。
​-------------​


​アエオニウム・夕映
(Aeonium decorum f. varieg.​)
綺麗な黄色斑秋には葉縁がピンクに
染まる。
最近見なくなったが・・

​アエオニウム・青貝姫×夕映
自家交配の実生苗、青貝姫が小型に成った
感じで、矢張り斑は引き継がないよう。​


​アエオニウム・まだら黒法師
(A. arboreum v. rubrolineatum​)
葉に斑模様が入る。夏場は葉が密に纏まる

だんだん夏バージョンに移行中。

​アエオニウム・グリーンローズ
バルサミフェルム​(A. Balsamiferum)
の斑入り種、休眠に近づいてくると、葉が密
に纏まってくる、​​夏バージョンが好き。

​​​​
​アエオニウム・ハロウイン​
​(​​​​​​​​​​​​​​​​​​Aeonium 'Halloween')カシミヤ
バイオレットと本種は
暑さにかなり耐える。
アエオの小型種、仙童唱やサンデルシーは
休眠期、​葉が​​玉の様に成って夏越しする。​​​

----------------
ご覧いただきありがとうございます。
​​​
​​​​​​​​​​​​​
​​​​​
​​​​​良かったらポチお願いします。​​
下矢印 下矢印
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ​​​









​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.23 06:30:11
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.