4968541 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて20年目に(菜園に専念に)なりました

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

『ピノガール』の行… New! choromeiさん

リンゴの芽接ぎ、成功 園芸侍さん

ロビンソンの ちょっ… ミセスロビンソン53さん
トーシロのーえん happa615さん
ドン・愚利公の連れ… 愚利公さん

コメント新着

春日和@ ハクセキレイ はじめてコメント失礼いたします。 近くに…

フリーページ

ニューストピックス

2008.01.14
XML
テーマ:家庭菜園(57361)
降水量というのか 雨量というのか 空から降ってくる水の量
これは 結構と多い   加古川の物
2000--2001--2002--2003--2004--2005--2006--2007--年間
918---931---751---1337--1420--661---1267--840---mm

月でいけば 
01---02---03---04---05---06---07---08---09---10---11---12--合計
11---32---58---20--114--114--192---51---68---94---16---70--840mm

畑には20坪なので 2007年には雨が840mm降っている
これは84cmだから 20坪で66m2x0.84ton=55トン 
1日で計算すると840/365日 =2.3mmになる 1日 0.150ton つまり 150リッター

これは 毎日 夕方にすこしづつ降ってくれれば 畑に水遣りをしないで済む

ところが どっこい 降るときは降るが 降らない時は降らない

暑い 暑い8月には たったの51mmのみ
サトイモや ナスビや キュウリに どんどん水遣りをするので20坪の畑には バケツで16杯くらいはやるので 16杯x10リッターで160リッターくらいは 畑に水をまいている

アレレ  計算すると 雨の降る分と水撒きしているのとほぼ同じだなあ ???

雨が1日に10mm以上降る日は 1年に39日のみ あとは 1mm-2mmか0mm
39日で 20mm降ると一年で780mmなので計算はあう

雨がふると 水が溜まらずに流されてしまう これが溜まれば 水はやらなくても良い計算になるなあ

ダムや池を作って 灌漑用水をつくって 水を確保するのが必要で大事なのが 計算するとわかってくるなあ  なるほどなあ  
毎日 野菜の上だけに 雨がすこしづつ降ってくれれば良いのだけど そうはいかない

考えてみると 無駄に流れている水は凄いなあ  日本の雨は自然の恵みそのもの
でもこの恵み 海に流れてしまい あまり役立てていないなあ  はた坊







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.01.14 03:13:32
コメント(0) | コメントを書く
[ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.