はなはな日記
< 新しい記事
新着記事一覧(全1611件)
過去の記事 >
昨日、赤城から帰ってきて私がひと眠りしている間に、テレビっ子の旦那さまは熱心にテレビ東京の「出没!アド街ック天国」の日光特集を観ていたようです。 で、朝起きたら、「日光にハーブティーとパンのおいしいお店があるらしいから、行ってみよう。」ということになり・・・・今週は連日のおでかけとなりました。 元気ですねえ。 8時半に家を出て、10時ごろに日光駅前に到着。 市営の駅前駐車場に車を置いて、お目当てのハーブティーのお店へ入ります。 DSCF9273 posted by (C)はなはな ここは、週末限定の、民家風の小さなお店です。 若い女性がひとりで切り盛りされているのかな。 9時からやっているそうですが、午前も早かったので貸切り状態でした。 350円で気に入ったハーブティーを処方していただき、お湯を足しては飲み、1時間近くもここでまったりさせていただきました。 DSCF9271 posted by (C)はなはな 旦那さんは大好きなカモミールにミントをちょっと足したお茶、私は「おまかせ」にして、ルイボス茶とマルベリー(桑)の葉のお茶を作ってVくれました。(このお茶は高脂血しょう、ダイエット効果があるそう) ハチミツと、手作りのクッキー、それに雛あられがついてます。 DSCF9268 posted by (C)はなはな 市内は今、ひな祭りイベントとして各家、お雛様がディスプレイされています。 ここにも7段飾りの立派なお雛様がありました。 「日光鉢石宿のおひなさま」 これが「こたつ」の席。2ヶ所あって、他にも椅子席がありました。 ケーキは置いていないらしく、お昼にはカレーのセット(スパイスも置いているので)があるようです。 DSCF9269 posted by (C)はなはな 店を出て、神橋まで歩こうということになり、飾られているお雛様を見ながら街をブラブラ。 川越以来、最近街歩きもおもしろいよね、とかいいながら・・・ 要は、うちの場合、ふたりで歩いて楽しければ何でもいいのかも。 DSCF9277 posted by (C)はなはな 「日光郷土センター」に飾られていた140年以上前のお雛様。味があります。 DSCF9278 posted by (C)はなはな 有名なおまんじゅう屋「湯沢屋」のお雛様は、神楽を舞っていました。さすが! 110年も前のだそうです。 DSCF9281 posted by (C)はなはな DSCF9282 posted by (C)はなはな 金谷ホテルのとこの神橋で折り返します。 神橋はずっと改修工事をしていた印象があります。渋い漆塗りの橋になっていましたが、 以前は鮮やかな朱塗りだったような気がします。 DSCF9283 posted by (C)はなはな そろそろお腹が空いたので、通り沿いのお蕎麦屋「魚要」さんへ。 「元祖湯葉そば」と書いてありますが・・・・ DSCF9287 posted by (C)はなはな 食べたのは、天ぷらそばときのこそば。 先週以来、あったかいお蕎麦になのです。 きのこそばは、塩漬けのナラタケが入っていて、他にもチタケ(乳タケ)となすの炒め物の入ったお蕎麦もありました。 DSCF9286 posted by (C)はなはな 細麺でおいしかったです。 この後駅前に戻り、新しく出来たお店や温泉をチェックしたり、杉並木のパン屋さん「小麦工房 向日葵」に寄ったりと、観光客して帰ってきました。 山に行った後の楽しみ、友達とのドライブ、知っておくときっと、役にたちますね。 しかし、最初のハーブティーのお店、平日やっていないのよ~ 残念ですが、「おひとりさま」ドライブの休憩基地には出来ませんね。
≪参考≫ (社)日光観光協会のサイト ⇒ こちらから
6/10 日光 クリンソウ群生地~戦場ヶ原… 2015年06月12日 コメント(2)
6/10 日光 千手ヶ浜のクリンソウ1 2015年06月11日 コメント(2)
5/23 八方ヶ原 & 赤滝鉱泉(おまけ)… 2015年05月28日
もっと見る
PR
プロフィール
lhmplus
「庭いじり、山登り、温泉、食べ物情報」他
お気に入りブログ
フリーページ
カテゴリ