4852769 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

JE2LUZ・熊野

JE2LUZ・熊野

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019/02/22
XML
カテゴリ:混在
テレビで世界遺産「富岡製糸場」が取り上げられていました。
 最初のブームが終わって人は来ないし、煉瓦造りの古い製糸工場が老朽化で補修が必要だし・・・
 とんでもない費用が必要だとか・・・
 長崎の「軍艦島」も廃墟化している所なので人を立ち入らせるためにはこの先補修とかでかなりの費用が予想されているようですね・
 「石見銀山」も同じ悩みがあるようです。
 日本中に世界遺産が出来てくるし、人の興味は移って行くし・・・
 高齢化と人口減少で国内旅行は衰退の一途をたどる予想ですしね。
 世界遺産指定=観光振興、と言う図式ではしゃいできた所が思惑が外れているようです。
 熊野古道も役所の思惑は「貴重な文化遺産を守る」なんて気はほとんど無かったですからね。
 でも、熊野古道は遍路道なんです。
 歴史的にも「善根宿」が重宝されるような路だったのです。



 これは三重県の外郭が作ったパンフレットでツアーの企画です。
 パンフレットの費用だけでも○百万???
 それは補助金でまかなわれるので、旅行業者と違い採算の計算無しでしょう。
 賑わせにはなるでしょう。
 それに、熊野古道は維持費が少なくて済む遺産ですね。
 災害で崩れた時は随分掛かりましたけどね。

 松本峠も使われなくなってからは地元の有志のかたが草刈りなどしてくれていました。
 松本峠・大吹峠などはそこそこ歩く人も居るでしょうけど、山間部の古道はこの先維持が大変になるでしょうね。

 「熊野古層シャトルバス」 名古屋名鉄バスセンターーー花の窟神社神社 はまだ走っているようですが・・・

人気ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/02/22 06:00:06 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.