ねずみ と にんげん
ヤヒジャ海岸へ向かって車道を歩いているとペッちゃんこになったねずみを見ました。内臓もはみ出しておらず、きれいにペッちゃんこでした・・・車にひかれたんでしょうね・・・人間が作りだした車なんてものが無い時代には、あり得ない死に方だったんだなあと・・・ヤヒジャ海岸からさらにマハナを目指して歩いていると。おお~❣リュウゼツランや❣❣ 小笠原の何やったっけ??そう❣❣^^ウエザーステーション❣❣って展望台からもリュウゼツランが見えました~あの時は、きれいな夕日でしたわ❣❣いやあ、我ながらビックリ❣❣リュウゼツランの名前がパッと出て来た❣❣^^普段は、スーパー物覚えが悪い私なんですがこと遊びや旅行になると、突然物覚えが良くなるんです^^さらにのんびり歩いていると、再びねずみが❕今度のは、生きてます❣!しかし、これは何の容器なのか❓❓雨水をためておくのかな??隣にバスタブみたいなのがあったのでそこに溜まった雨水をくみ出すためのものかな❓❓とにかく、けっこう深い入れ物で、このままでは、ねずみくんピンチです。私は、あらら、さっきとはまた違った形ですがこれもにんげんさまのつくったもののせいでねずみは命の危機だ。にんげんって。。。う~ん、などと思いながらおさらばしてしまいました・・・けっこう歩いてから、バカヤロウ~~私にはあのねずみをピンチから救出することが出来たのになぜ見捨てて来たんや❓❓全く・・・にんげんってやつは・・・と思いましたが、時間的余裕もなく引き返しませんでした。また帰りは、車道をまっすぐ帰ったので海岸沿いのこの道は通らず、結局見捨ててしまいましたがあのねずみくんは、どうしたことでしょう❓❓妙な記憶力はあっても、判断力が衰えているか・・・いや、若いころからあきませんか^^いずれにせよ、にんげんのせいで、小さな命が・・・などとぼや~と思いながら虫や花を愛でて亀甲墓の前をのんびり歩いていると❣❣いきなり目の前に❣!ちょっとギョッとしました^^風力発電が不気味な音(に聴こえました・・・)をあげて回っていました~いやあ、自然の中で、違和感たっぷりでした^^これもにんげんの仕業やなあ^^マハナについて、しばらくのんびりしてさあ帰ろうとしたとき❣!再び、ものすごい音響が❔❓空を戦闘機が2機、飛んで行きました。これが一番不気味でした・・・う~ん、車 水タンク❔❓ 風力発電 戦闘機・・・にんげんとは、素晴らしいが、怖ろしい面も持つか・・・大阪の都会で、車の渋滞、電車、テレビ、洗濯機などの中で生きていると見えないものが、少し見えたような気がしました。やっぱり、たまには旅も良いかな^^