7560089 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

壁紙自然派

壁紙自然派

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010/01/05
XML
カテゴリ:自然
 深雪に埋もれた乳頭温泉郷先達川の冬景色です。

 県道から折れて鶴の湯温泉に向うとき、先達川を渡ります。

 夏場は意識もせずに通り過ぎる場所なのですが、この日は違いました。

 渓流の雪の深さに唖然とし、そこかしこの石の上を覆う雪の形状に魅力を感じて、カメラを向けることにしたのでした。




先達川雪の造形


壁紙をDLする  カレンダー入りの壁紙をDLする


印刷用のカレンダーを作成する 2Lサイズ A4サイズ






深雪の先達川


壁紙をDLする  カレンダー入りの壁紙をDLする

印刷用のカレンダーを作成する 2Lサイズ A4サイズ


撮影地地図







壁紙村←もっと壁紙を探すなら








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/05 06:16:50 AM
コメント(8) | コメントを書く
[自然] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:乳頭温泉郷先達川の雪の造形(01/05)   野の花2517 さん
こんな積雪をみると、足跡をつけてみたい、指を入れてみたいなどという子供の頃と同じことが脳裏にうかびます。 (2010/01/05 06:37:59 AM)

Re:乳頭温泉郷先達川の雪の造形(01/05)   AKKO1136 さん
おはようございます~☆
川の中の小石にまで雪が積もって・・雪の深さがよく分かります。
一面の銀世界に、この形状は柔らかなマシュマロのよう~、可愛いですねぇ^^

秋田は、吹雪きなのでしょうか^^。
こちらは、風のきつい朝です~☆
(2010/01/05 08:33:11 AM)

Re[1]:乳頭温泉郷先達川の雪の造形(01/05)   koba0333 さん
野の花2517さん、こんにちは。

>こんな積雪をみると、足跡をつけてみたい、指を入れてみたいなどという子供の頃と同じことが脳裏にうかびます。

子供の頃は、手にあかぎれを作りながら、雪とたわむれていました。

いま、雪遊びをする子供が少ないように思います。
(2010/01/05 09:25:29 AM)

Re[1]:乳頭温泉郷先達川の雪の造形(01/05)   koba0333 さん
AKKO1136さん、こんにちは。

>おはようございます~☆
>川の中の小石にまで雪が積もって・・雪の深さがよく分かります。
>一面の銀世界に、この形状は柔らかなマシュマロのよう~、可愛いですねぇ^^

写真で見るとかわいいですが、現場は怖いほどの雪の深さでした。



>秋田は、吹雪きなのでしょうか^^。
>こちらは、風のきつい朝です~☆

夕べから今朝は雨でしたが、これから大荒れの予報なので、吹雪を覚悟しなければいけないようです。
(2010/01/05 09:31:02 AM)

おはようございます^^   *Luna さん
降り積もった雪が美しい光景を造りだしてくれましたね^^
雪の積もり具合が良く分かります。

アオ鷺やカワセミは場所を移動したのでしょうか?
自然に生きる生き物達にとって冬は試練の季節ですね。どこかで元気に暮らしていてくれるといいなと思います。 (2010/01/05 10:24:55 AM)

Re:乳頭温泉郷先達川の雪の造形(01/05)   たそがれの写真家 さん
雪の中の撮影は、コントラストや色バランスがとても難しいですね。
昔は、ポジでしたからそのままコンテストに出すしか無かったのですが。 (2010/01/05 11:09:18 AM)

Re:おはようございます^^(01/05)   koba0333 さん
*Lunaさん、こんにちは。

>降り積もった雪が美しい光景を造りだしてくれましたね^^
>雪の積もり具合が良く分かります。

よくもまぁ、こんなに積もったものです。

>アオ鷺やカワセミは場所を移動したのでしょうか?
>自然に生きる生き物達にとって冬は試練の季節ですね。どこかで元気に暮らしていてくれるといいなと思います。

私もそう思います。

十文字の皆瀬川も白鳥の餌付けを止めたので、こなくなったようです。

いつもの白鳥たちは、どこで過ごしているやら。

(2010/01/05 03:14:57 PM)

Re[1]:乳頭温泉郷先達川の雪の造形(01/05)   koba0333 さん
たそがれの写真家さん、こんにちは。

>雪の中の撮影は、コントラストや色バランスがとても難しいですね。
>昔は、ポジでしたからそのままコンテストに出すしか無かったのですが。

 雪景色は露出が難しいですからね。

 陽光が射すといいのですが、この季節はなかなか日が照ってくれません。
(2010/01/05 03:17:05 PM)

PR

Calendar

Comments

koba0333@ Re[1]:冬霧の雪原(01/26) SC1000さんへ ご迷惑をおかけして申し訳…
SC1000@ Re:冬霧の雪原(01/26) 突然の書き込み失礼いたします。 いつもカ…
koba0333@ Re[1]:猛烈な吹雪(01/19) *粋蓮一凜**さんへ 吹雪が有名なのは青…
*粋蓮一凜**@ Re:猛烈な吹雪(01/19) こんにちは 1月22日 こちらは雨です こ…

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(276)

紅葉

(423)

(1092)

自然

(983)

創作

(17)

(61)

一般

(87)

風景

(1094)

ヨーロッパ

(184)

海外

(64)

生き物

(74)

つぶやき

(31)

歴史あれこれ

(37)

芝桜の小路

(18)

国際ロマンス詐欺

(0)

芝桜の品種

(23)

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.