【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2021.01.16
XML
カテゴリ:PC・デジタル関係
​​GIGAスクール構想(児童生徒1人1台端末)の実施に関しては、
「1人1台のタブレットで、何をしたらいいの?」
と思われている方が非常に多い気がします。


(画像提供:写真AC)

自治体が急ピッチで整備を進めてきた一方で、教職員の研修は追いついておらず、職員室ではハテナがいっぱい飛んでいます。保護者も、学校や自治体から示されるメールやお手紙だけでは、分からないことがいっぱい。子どもを教え導く大人の間ですでに「情報格差」がものすごくできています。

ICTが好きな人や得意な人は知っているけれど、そうでない大多数の人は知らないことが多すぎて、ついていけていない。こういう状況にあるのでは、と思います。

そこで役に立つのが、​分かりやすいマニュアル​と、​先進校の具体的な取組報告​です。

僕の勤務市の場合は、Microsoft Office365アカウントを児童生徒に1人1つ付与。
Teamsを使った学習環境整備を進めています。

Teamsの教育利用に関する資料は示されたのですが、実はTeamsの一般利用に関する基礎知識についてはあまり言及されていなかったりして、最初の一歩でつまずいている人も多数・・・。

そういうわけで、教育利用以前に、Teamsの基本的な使い方を知っておく必要があります。
「分かりやすいマニュアルがないのか?」
とずっと思っていましたが、ありました。
なぜ今まで見つからなかったのか、不思議です・・・。

▼Microsoft Teams 日本語マニュアル、クイックガイド、ビデオ
 (Microsoft公式)​​

Teamsで「何ができるか」について、やり方も含め、かなり分かりやすく示されていました!


もう一つの、「先進校の具体的な取組報告」ですが、つくば市のものが、すごいです。

つくば市先進的ICT教育

情報が充実しすぎていて見るのが追いつかないのですが、
「つくば市GIGAスクール構想」
のページから、GIGAスクール関係のPDFがダウンロードできます。

なかでも、「1人1台端末で実現する『シームレス教育』」と題したプレゼン資料のPDFは、非常に分かりやすい。

僕は以前、「学校現場の教職員、そして子どもたちに、その理念や意味が伝わっているか」ということを​ブログ​に書きましたが、つくばのこの資料なら、理念や意味を見事に伝えられていると思いました。

ちなみに、同サイトでは「プレビュー」という機能で中身をのぞけるのですが、ちっちゃい画面で見ることになるので、ちょっと見にくいです。
「ダウンロード」というほうをクリックして大きい画面で見たほうが見やすいと思いました。


つくばは、さらに、「​​一人一台授業実践動画​​」も豊富に用意されています。

1年生から9年生(中3)、特別支援学級それぞれで2~7動画を見ることができます。
学年を選んだ後は、「×」ボタンを押すと、戻れます。
動画を再生すると、実際の具体的な授業の録画を見ることができます。
まさに、至れり尽くせりといった感じです。


今回は、分かりやすくて役に立つと思った2つのサイトをご紹介しました。
皆様のお役に立てば、幸いです。



(関連する過去記事)
1週間前に書いたこちらの記事も、よろしければお読みください。

 GIGAスクール構想の1人1台は何のため?何をする? 低学年向けパワーポイント資料を作成しました。
 (2021/1/10の日記)
​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.16 09:42:19
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

Favorite Blog

読者の声を聞いて教… New! okkuu1960さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.