【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.03.31
XML
カテゴリ:音楽♪
『TEDトーク』(基礎編)に続いて、「実践編」を読み終わりました。
と言っても、基礎編を読み終わったのは約1年も前ですが。

こんなふうに、前に読んだ本の続編をとりあえず買っておいて、長い時間をかけて思い出したように読んでいくクセが、僕にはあります。大笑い

「実践編」というのは、この赤い表紙の本のことです。


『TEDトーク 世界最高のプレゼン術【実践編】』
(ジェレミー・ドノバン


基礎編を読み終わったときの感想などは3ヶ月前にブログに書いたので、そちらをお読みください。ぽっ

『TEDトーク 世界最高のプレゼン術』その1

TEDトークの具体例に見る、そのすごさ ~『TEDトーク 世界最高のプレゼン術』 その2

あなたのスライドの改善法 ~『TEDトーク 世界最高のプレゼン術』 その3

さて、「実践編」には、「基礎編」よりももっとたくさんのTEDトークの実例が、かなり詳細に分析されて、紹介されていました。

本を読んでいるときには読書に集中していたので動画をチェックするのは後回しにしていたのですが、読み終わったので、ようやく動画の方を見てみることにしました。

そして、僕が最初に本の中でチェックしていた動画が、これです。

​▼ベンジャミン・ザンダー: 音楽と情熱
 ​https://digitalcast.jp/v/17822
※楽天ブログの不具合でリンクに余計な情報が足されて表示できないケースがあるようです。
 リンク先が表示できない場合、「17822」の後の余計な文字列をURL欄から削除してから再度表示させてください。

本書の中では、以下のように紹介されていました。


・ショパンの「前奏曲ホ短調」のなかで「C(の音)がどうやってB(の音)を悲しげに聞こえさせるか」を演奏とともに説明してくれています。

(本書p50より)


「演奏とともに説明」という手法に、びっくりしました。

ちなみに、Cはドの音で、Bはシの音です。ぽっ

動画を視聴すると、その演奏の提示の仕方にも工夫があり、演奏を聴かせることがメインではなく、あくまでも演奏を聴かせることで実感を伴って聴衆に理解してもらうことを追求した結果がこういう形になったのだということが分かりました。

動画を再生してすぐにひきこまれました。

これは本当に感動的でした!!!!びっくり

​​​音楽の持つすばらしさ、音楽によって提供するものの素晴らしさに、心から感銘を受けました。​​​​

英語のスピーチですが日本語字幕があり、英語字幕と一緒に表示されるので、英語の勉強にもなりました。(笑)大笑い

僕は長い動画は時間の節約のために少し速く再生するか、途中をスキップして視聴することが多いのですが、これは最初から最後まで等速で視聴しました。

TEDスピーチって、ピアノ演奏を取り入れてスピーチするのもありなんですね。
スピーチの可能性も、音楽の可能性も、両方感じさせてくれました。

YouTubeにも動画が上がっていましたので、そちらも貼っておきます。
ただ、TED公式サイトのほうは英語字幕と日本語字幕の両方が出ますが、こちらは日本語字幕のみです。
字幕が出ていないときは、歯車マークの横の字幕ボタンを押してください。



いちおう、「基礎編」のリンクも、貼っておきます。ウィンク


『TEDトーク 世界最高のプレゼン術』
[ ジェレミー・ドノバン ]


ほかにもチェックしたTEDトークのタイトルがいくつかあるので、これから見ていきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.31 19:59:37
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

Favorite Blog

メダカの雌と雄の見… New! 森3087さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.