【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.04.10
XML
カテゴリ:生活をよくする
『TEDトーク(実践編)』の本を読み返しています。
今回が、第4回です。



『TEDトーク 世界最高のプレゼン術【実践編】』
(ジェレミー・ドノバン



▼第1回:ベンジャミン・ザンダー「音楽と情熱」

▼第2回:ベッキー・ブラントン「私のホームレス体験」

▼第3回:「○○からはじめよう!」


TEDトークでは様々な「知っておくといいこと」が紹介されています。

その中でも僕が覚えておきたいのは、身振り手振りの重要性です。

それは、「ボディランゲージが人を作る」というTEDトークで詳しく説明されています。


↑【TED】ボディランゲージが人を作る/エイミー・カディ(日本語字幕)

この中で特に興味を引かれたのは、具体的な科学的な数値です。

本の中の要約によれば「力強いポーズを2分間やった人たちは、リスク耐性が増し、コルチゾールが25%減少した」とあります。(p202)

コルチゾール!

コルチゾールは僕がかなり警戒しているストレスホルモンの名前です。

コルチゾールが25%も減少するとは、聞き捨てならない話です。

たった2分、力強いポーズをとるだけでそんな効果があるなんて!

僕はこれから毎日力強いポーズをとりたいと思います。大笑い

このTEDトークで述べられている「power posing」については、日本語でもクリス岡崎さんが以前書いていた本を読んだことがあります。

これもいい本でした。


『[図解]億万長者専門学校』【電子書籍】
(クリス岡崎



新年度、新しいことをすることになり、全く自信がもてないこともあると思います。

ただ、そんなときは、「ふりだけ」でも、力強くするのです。

ふりをしていれば、そのうち、本物になるのです。

「Pretend」(ふりをする)ことが重要なのです。

“FAKE IT TILL YOU MAKE IT!!”大笑い


​​
『億万長者専門学校』4 ~「パワーボキャブラリー」と「パワーアクション」1
 (2010/07/13の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.10 20:51:36
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

Favorite Blog

あげ点 2024.06.07(… New! 森3087さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.