5651640 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

さかなおやじのひとりごと

さかなおやじのひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/06/27
XML
カテゴリ:その他
 さて、あれの入っている疑いのあるごった煮は、皆さんの興味と想像力をずいぶんと刺激したようですが(笑)、この屋台の素晴しいところはこれに止まりません。バンコクの屋台の常として、料理にかける調味料は数種類の中から好きなものをチョイスできるのです。例えば、刻んだ唐辛子をナンプラーに漬けたもっともポピュラーなものから、インドネシア料理風のピーナッツペースト主体の甘辛いものまで本当に千差万別。毎日、今日はどれにしようかとルンルンしちゃいます(笑)。・・・って普通はね!このタワケたごった煮屋にも、当然各種調味料が小皿の上に並んでました。上の画像がそれです。生命の危険を感じるほど辛い小型の唐辛子が目を引きますね~。でも、チョット待って!一番前の小皿に乗ってるのは一体何??

 正解はタガメです(涙)。東南アジアではメンタ(メンダ)と呼ばれ、なかなかの珍味として珍重されてます。この不謹慎な小皿の存在は大の虫嫌いのさかなおやじにとっては星一徹張りに(笑)屋台ごとひっくり返してしまいたいほどの許しがたい存在です。以前ドリアンの項で登場した、かつて熱帯魚雑誌FMの編集長S氏によれば、なんとも言いがたい香気があって非常に美味しいのだそうです。・・・ってこのうつけ者がぁ~!

 大体、東南アジアや中国の人たちは何であんなに虫が好きなんでしょう?タガメに限らずゲンゴロウやトノサマバッタ、イモムシなど私には到底理解できない世界です(苦笑)。我が国では、お好み焼きとか食べた後に歯に青海苔がついてないかどうかチェックするのが由緒正しき女性陣のエチケットなんでしょうが、東南アジアでは虫の足とか歯間に残ってないかチェックするんでしょうか?もし、私が10代20代の未婚の血気盛んな若造だとしても、デートでよい雰囲気になった時に相手の女性の歯の間にタガメの足とか挟まっていたら、その場でぶちのめしてしまいかねません。(笑)

 なぜ、これほどの虫嫌いになってしまったのかは自分でも少々不思議なんですけどね。虫喰いは言語道断(笑)としても、虫の存在自体がかなり苦手です。子供の頃は将来の夢の中に、昆虫学者って言うの存在したんですけど。以前の職場で、カブトムシの養殖業者を商談で訪問した時に、うちのカブトムシは管理がええから、プリプリしとるでよぉ~とか言って養殖業者のおじさんが、頼みもしないのに私の手のひらに丸々と太ったカブトムシの幼虫を載せてくれた時には、冗談抜きで脂汗が大量に吹き出てました。どうも、心底ダメなようです。特に苦手なのがゴキブリで、コイツの存在を確認した時点で、金縛り状態になります(笑)。道の進行方向にコイツがいたりすると、もうどうやっても道を進む事が出来ず方向転換をするほどです。

 どれほど苦手かを端的に表す事例を一つ・・・。以前、仕事で早朝に第三京浜と言う高速道路を走っていた時の事。早朝と言う事でほとんど車もないハイウェイを、ワーグナーを大音量でかけながらぶっ飛ばしておりました。すると、いきなりバサッと黒いものが私の顔に飛び掛ってくるではありませんか。ウワァッ!ゴキブリだ~!とっさに急ブレーキを踏むさかなおやじ。当然車は何回もスピンしてガードレールに激突しました。しかし、顔面から流れる血よりも車内にまだ潜んでいるゴキブリのほうが怖くてあわてて車を飛び出した事は言うまでもありません。しかも、パトカーが到着するまで怖くて車の中に入れないどころか、警官に車検証の提示を求められても車内に入ることが出来ず、すごく怪しまれてしまいました(苦笑)。でも、結局その黒い影の正体は馬鹿でかいエンマコオロギ(コイツだって大嫌いです)だったんですけど、警官から長年事故の処理してるけど、原因がコオロギって言うのは初めてだと苦笑いされてしまいました

さかなおやじのひとりごと200000HIT&1周年記念プレゼント企画の景品候補は今日からベタを離れて他の魚になります。全国のベタ嫌いの皆様お待たせいたしましたぁ~(笑)。

エントリーNo.13
卵生メダカの卵 5種盛り(笑)
N.ギュンテリー 01N.パームクイスティ 01N.エガーサイ 01
N.フォーシャイ 01N.ラコビー 01

 上記5種のノソブランキウスの休眠卵(各30粒)の中から、お好きなものをチョイスしてください。ちなみに、何種類選んでいただいても結構です。御自分の飼育環境と相談の上「全種類!」って言うのも全然OKですから(笑)

 あっそうそう!写真の左上から順にノソブランキウス・ギュンテリー、N.パームクイスティ、N.エガーサイ、N.フォーシャイ、N.ラコビーとなっております。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/27 01:41:06 PM
コメント(25) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


虫は・・・   DreamCast さん
貴重な淡泊源な上に、なによりやたらその辺にいますからねぇ・・・(笑
なんでもメンダの塩辛を炊きたてご飯にのせて食べると美味いとか?
何か旅行記で読んだことがあります。 (2006/06/27 02:15:24 PM)

Re:バンコクの食べ物vol.07(06/27)   上野 さん
ぼくの友達もクモが目の前にぶら下がってきて、田圃に車ごとダイブしたやつが居ますよ。
そうですか、黒くてテカテカした平たい「あれ」がお嫌いですか。では、夜のタヒチには行かない方がいいですよ。たくさんのあれが路上を縦横無尽に走り回ってます。それもでっかいやつ。
僕の職場は、あれに関する恐ろしい話で一杯です。
僕なんか一度、100匹ちかいあれの小型種と戦ったことがありますから。 (2006/06/27 04:54:18 PM)

Re:バンコクの食べ物vol.07(06/27)   pia さん
私も虫は苦手です。その中でもゴキ○リとか、クモとか、動きが早くて追いつめられると反撃(逆切れ?)してくる虫は特に大嫌いです。高速道路走行中にそんな事があったら私も間違いなく事故ることでしょう・・・^^;
それにしても休眠卵って不思議ですね~。保存が利く卵なんて便利だし。市場の熱帯魚屋?さんに売ってるんですか?それとも露店みたいなところに売ってるんですか?とっても気になります☆ (2006/06/27 05:15:41 PM)

Re:バンコクの食べ物vol.07(06/27)   みもざ. さん
ゼェゼェ・・・
私も虫はニガテなので、さかなおやじさんの第三京浜コオロギ事件は手に汗しながら読みました(笑)。
ご無事でなによりです。そしてごきぶりじゃなくてよかったです。(^^;)
(2006/06/27 08:49:00 PM)

Re:バンコクの食べ物vol.07(06/27)   riraco さん
私も小さいころは平気だったのに年々無視と仲良くできなくなってきましたねぇ~。
でもイナゴは食べましたよ・・・・(汗)

お、今日は卵ですね♪
ベタに食いついてないのがばれちゃったかニャー?? (2006/06/27 11:33:52 PM)

Re:バンコクの食べ物vol.07(06/27)   kenkou3200 さん
machimaさんって、心肺停止?で病院に担ぎ込まれたり、こんなに大きな事故なんかも経験されてるんですね。
今は元気そのもので良かったです。

虫は、そんなに苦手では無いですよ。
だってこんな田舎に住んでいて、虫嫌いなんて言ってたら田舎には住めませんから・・・。
でも、食べようとは思いませんけどね。 (2006/06/28 12:19:16 AM)

Re:バンコクの食べ物vol.07(06/27)   日本人2005 さん
私も虫が原因で事故ったことが・・・原付で走ってたら、右目に蛾が飛び込みブレーキから手を放してしまい、カーブに差し掛かって転倒。1時間半気絶してました~そのあいだ大学の送迎バスが2往復してるはずなのに誰も助けに来ず。左眉毛が半分削れましたが、今ではちゃんと生えました(⌒∇⌒)
8月初旬!1日、9日を外していただければかなりの確率でOKです!それか16日以降・・・
でも家の仕事って、葬式など急なものが入りやすく、いけなくなることも。なので私のことは気にせずに日程決めてください・・・ (2006/06/28 01:00:08 AM)

Re:バンコクの食べ物vol.07(06/27)   まる(*’ー’)b さん
( ´艸`)ムププ
machimaさんが車内で慌てふためく姿を想像しちゃいました・・・
でも顔面流血って大丈夫だったんですか( ̄Д ̄;;

まるが以前経験したお話をしたら卒倒しちゃうかもしれませんわ~!!
飲食店での裏話・・・ゞ(≧ω≦)
(2006/06/28 02:10:10 AM)

奴は、あきません   satoruppe さん
ほんと、奴(ゴキ)の存在は許せません。
我が家では、見掛けた途端に娘と私はトイレに逃げこみますw
嫁が処理するまで部屋には戻りませんww
ただ、虫食と言えば、小さい頃に婆ちゃんが作ったイナゴの佃煮食べてたなぁ(^^;
ベタは無理と思ってたけど、これは素直に良いなぁ~♪と思いました。 (2006/06/28 09:17:30 AM)

Re:バンコクの食べ物vol.07(06/27)   kaddis002 さん
コオロギで死にかけるなんてすごい伝説を持ってるんですね(笑)僕も小さい頃は、平気だったんですが、最近はダメです!特に幼虫関係が・・・想像するだけで身震いします!卵生メダカは色がキレイですね!ところでmachimaさんの魚の写真キレイですよね!やっぱり一眼レフですか?最近、カメラ買おうと思ってます! (2006/06/28 01:04:53 PM)

Re:バンコクの食べ物vol.07(06/27)   **taka** さん
カブト、クワガタは飼ってます ゴキはだいっ嫌いです!
見つけたら新聞でバン!します^^

しかしコオロギで事故そんなことも在るんですね
ご無事で何より^^

卵生メダカ綺麗だ~^^ (2006/06/28 09:10:16 PM)

生きる伝説?   オッカ さん
このブログ読んでて思うんですが、さかなおやじさんは、ほんとにすごい経験してますよねぇ。
悪の警官と闘ったり、トランク一杯にドジョウやベタを詰めて帰国したり・・・
そもそも海外の川で、熱帯魚採集なんてのも素人にしてみれば、すごいなぁと。魚の飼育数なんかもびっくりだし。

楽しいことも思いっきり、苦しいことも思いっきりの濃い人生ですよねぇ。 (2006/06/29 07:26:49 PM)

Re:DreamCastさん   machima さん
>貴重な淡泊源な上に、なによりやたらその辺にいますからねぇ・・・(笑
>なんでもメンダの塩辛を炊きたてご飯にのせて食べると美味いとか?
>何か旅行記で読んだことがあります。
-----

タイ人に尋ねてもみんなそんなこと言うんですが、個人的には嘘だと思います。単純にあいつらは虫の味が好きなんだと思いますね。だって、熱帯地方だけあって動植物共に身の回りにはいくらでもある環境で、蛋白質なんて昆虫から補給しなくても・・・(笑)
(2006/06/30 12:18:29 AM)

Re:上野さん   machima さん
>ぼくの友達もクモが目の前にぶら下がってきて、田圃に車ごとダイブしたやつが居ますよ。
>そうですか、黒くてテカテカした平たい「あれ」がお嫌いですか。では、夜のタヒチには行かない方がいいですよ。たくさんのあれが路上を縦横無尽に走り回ってます。それもでっかいやつ。
>僕の職場は、あれに関する恐ろしい話で一杯です。
>僕なんか一度、100匹ちかいあれの小型種と戦ったことがありますから。
-----

 ベタインベリスの地域変異を採集しにプーケット島行った時、ビーチの脇の道路がその状態でした。まるで、道に大き目の碁石(と言うよりオセロの黒石)ばら撒いたようにあのけしからん虫が・・・。
(2006/06/30 12:20:14 AM)

Re:piaさん   machima さん
>私も虫は苦手です。その中でもゴキ○リとか、クモとか、動きが早くて追いつめられると反撃(逆切れ?)してくる虫は特に大嫌いです。高速道路走行中にそんな事があったら私も間違いなく事故ることでしょう・・・^^;
>それにしても休眠卵って不思議ですね~。保存が利く卵なんて便利だし。市場の熱帯魚屋?さんに売ってるんですか?それとも露店みたいなところに売ってるんですか?とっても気になります☆
-----

 卵生メダカの卵は広大なウィークエンドマーケットの中でも1軒だけ、しかも露天商みたいな奴が売ってました。ほんとに、不思議な国です(笑)
(2006/06/30 12:21:46 AM)

Re:みもざ.さん   machima さん
>ゼェゼェ・・・
>私も虫はニガテなので、さかなおやじさんの第三京浜コオロギ事件は手に汗しながら読みました(笑)。
>ご無事でなによりです。そしてごきぶりじゃなくてよかったです。(^^;)
-----

 あれがゴキブリだったら、ショックであの世に行ってますからいまごろブログなんて書いてないと思います。何しろ、顔の上歩いたんですから、あれがゴキだったら・・・(苦笑)
(2006/06/30 12:23:11 AM)

Re:riracoさん   machima さん
>私も小さいころは平気だったのに年々無視と仲良くできなくなってきましたねぇ~。
>でもイナゴは食べましたよ・・・・(汗)

>お、今日は卵ですね♪
>ベタに食いついてないのがばれちゃったかニャー??
-----


 今回はロングフィンアカヒレは景品候補にならない予定ですから、riracoさんとしては「卵目の卵5種盛り」狙いかな?(笑)
(2006/06/30 12:24:22 AM)

Re:kenkou3200さん   machima さん
>machimaさんって、心肺停止?で病院に担ぎ込まれたり、こんなに大きな事故なんかも経験されてるんですね。
>今は元気そのもので良かったです。

>虫は、そんなに苦手では無いですよ。
>だってこんな田舎に住んでいて、虫嫌いなんて言ってたら田舎には住めませんから・・・。
>でも、食べようとは思いませんけどね。
-----

 大きな事故に出会う割には、結構しぶとく生き延びてますね~♪でも、心臓停止じなくて呼吸停止ですからね!まるで人をゾンビか何かみたいに(笑)
(2006/06/30 12:25:54 AM)

Re:日本人2005さん   machima さん
>私も虫が原因で事故ったことが・・・原付で走ってたら、右目に蛾が飛び込みブレーキから手を放してしまい、カーブに差し掛かって転倒。1時間半気絶してました~そのあいだ大学の送迎バスが2往復してるはずなのに誰も助けに来ず。左眉毛が半分削れましたが、今ではちゃんと生えました(⌒∇⌒)
>8月初旬!1日、9日を外していただければかなりの確率でOKです!それか16日以降・・・
>でも家の仕事って、葬式など急なものが入りやすく、いけなくなることも。なので私のことは気にせずに日程決めてください・・・
-----

 ッてことは第一候補は8月4,5,6あたりでしょうかね~♪一度、ツアー参加候補者の皆様にアンケートでも取らないとダメかな(笑)
(2006/06/30 12:27:56 AM)

Re:まる(*’ー’)bさん   machima さん
>( ´艸`)ムププ
>machimaさんが車内で慌てふためく姿を想像しちゃいました・・・
>でも顔面流血って大丈夫だったんですか( ̄Д ̄;;

>まるが以前経験したお話をしたら卒倒しちゃうかもしれませんわ~!!
>飲食店での裏話・・・ゞ(≧ω≦)
-----

 車のサイドから壁に激突したもので、その車にはサイドエアバックなんてしゃれたものついてなかったものですから(笑)。でも、頭の怪我って出血しちゃったほうが危なくないって言いますからね!・・・ってチョット違うか?
(2006/06/30 12:29:25 AM)

Re:satoruppeさん   machima さん
>ほんと、奴(ゴキ)の存在は許せません。
>我が家では、見掛けた途端に娘と私はトイレに逃げこみますw
>嫁が処理するまで部屋には戻りませんww
>ただ、虫食と言えば、小さい頃に婆ちゃんが作ったイナゴの佃煮食べてたなぁ(^^;
>ベタは無理と思ってたけど、これは素直に良いなぁ~♪と思いました。
-----

 私にはそんな恐ろしい事出来ません。一度トイレになんて逃げ込んじゃったら怖くて外に出られなくなっちゃうじゃないですか(笑)。私なら躊躇なく、広くて視野の効く屋外に脱出です。
(2006/06/30 12:30:46 AM)

Re:kaddis002さん   machima さん
>コオロギで死にかけるなんてすごい伝説を持ってるんですね(笑)僕も小さい頃は、平気だったんですが、最近はダメです!特に幼虫関係が・・・想像するだけで身震いします!卵生メダカは色がキレイですね!ところでmachimaさんの魚の写真キレイですよね!やっぱり一眼レフですか?最近、カメラ買おうと思ってます!
-----

 確かにコオロギが事故の引き金になってますが、誰でも高速運転中に顔面に何物かが飛び掛ってきたら同じ状況になっちゃうと思いますよ(笑)。それと、デジカメは馬鹿チョンに毛が生えた程度の機種なんですよ。えーと、オリンパスのC-770って奴で、すでに生産中止になってます(笑)
(2006/06/30 12:33:05 AM)

Re:**taka**さん   machima さん
>カブト、クワガタは飼ってます ゴキはだいっ嫌いです!
>見つけたら新聞でバン!します^^

>しかしコオロギで事故そんなことも在るんですね
>ご無事で何より^^

>卵生メダカ綺麗だ~^^
-----

 素晴しい!新聞紙でパンッなんて私には歯を食いしばっても出来そうにありません(笑)。実践空手やってた頃は、相手に正拳突きでバコッとか躊躇なくやったくせに、たかが虫一匹バンッ出来ないなんて、トホホな中年です。
(2006/06/30 12:35:32 AM)

Re:オッカさん   machima さん
>このブログ読んでて思うんですが、さかなおやじさんは、ほんとにすごい経験してますよねぇ。
>悪の警官と闘ったり、トランク一杯にドジョウやベタを詰めて帰国したり・・・
>そもそも海外の川で、熱帯魚採集なんてのも素人にしてみれば、すごいなぁと。魚の飼育数なんかもびっくりだし。

>楽しいことも思いっきり、苦しいことも思いっきりの濃い人生ですよねぇ。
-----

 確かに、いつ何時人生終わってもそれなりに自分の人生に満足して死んで行けそうな気がします(苦笑)。 (2006/06/30 12:36:48 AM)

Re:バンコクの食べ物vol.07(06/27)   たろ さん
コオロギが原因で交通事故ですか(笑)
いやー極端ですねぇ
友達なんてゴキブリをコオロギ、コオロギ...って喜んで素手で捕まえてましたが、あの素早いゴキをですよ。(笑)
まあ普通のコオロギくらいだったら素手で捕まえれますが、さかなおやじさんにとっては大変な事なんでしょうね。
(2006/06/30 02:38:29 AM)

PR

Category

Comments

かなかな@ Re:ムギツクって性悪?(04/05) つまり背乗りってことやね
ブランドN級品ブランドコピー 代引@ ブランドN級品ブランドコピー 代引 スーパーコピーブランド専門店 スーパ…
坂東太郎9422@ Europe支社 宜保律子「健やかな心と体を育てる学校給…
マンボウ@ Re:ブラックテトラ 最近見掛けなくなりました(12/10) マンボウみたいでかわいいですよ
こんにちは@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) こんにちは。 私は長年うつ病を患っていた…
玉木漱石@ Re:コロンビア・レッドフィンテトラ(11/29) 貴重な情報をありがとうございました。
TOKORO@ Re:2008年プラカット総括vol.05 ブラック・ドラゴン(12/28) はじめまして。所と申します。 ベタを飼い…
魚介の王♀@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) この二年間の間になにかあったのですか
おさかな娘@ Re:まさか自分が心の病に罹るとはなぁ(04/21) また、楽しい文章読みたいです!!
グッピーの母@ Re:熱帯魚用フードを斬るっ! テトラミンスーパーの巻(05/01) うちの300匹程のグッピーたちは、一度ニュ…

Calendar

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09

Favorite Blog

宇品まで行ってきま… サイレスさん

No Aqua. No Life. tetr@m@nさん
ソコモノ偏愛生活 DreamCastさん
Seiichi Takeshige O… @セーイチさん
日々の話 ☆なるい☆。さん
あなたの暇つぶし♪ ☆プラティ☆さん

© Rakuten Group, Inc.