【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

まんまるblog

ニューストピックス

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
2015.04.25
XML
カテゴリ:野球
まず24日の試合。

高谷の三振は、高谷だからあんなものぐらいに思っておかないといけません。

これまでのプロ通算で打席数が少なかっただけに試合勘が足りないのは否めない。

心構えがどうしても中途半端になっている感じがした。

打つなら打つ!

だから1-3からでも打てそうな球が来たら打つ!

見定めるなら見定める!

だから2-3からでも見定める!

結局どっちつかずで2-3からボール球を振って三振というのは最悪。

二度目の満塁での打席では、外野までよく飛ばしたと思う。

だけども新設のフェンスに騙された感じがした。

昨年までなら、かなり前の外野フライに見えるはず。

若い頃は俊足という触れ込みだった川島だけど、今の川島でタッチアップさせるかなぁ・・・

走塁技術もそんなにあるとは思えないし。

事実、あのホームへのスライディングはいただけない。

野球ルールでは、守備はタッチするとき以外は走者の進路を邪魔したり、体で塁を隠してはいけない。

邪魔をすると走塁妨害になる。

24日の試合では、捕手の捕球が先ならば、捕手の守備優先で走者は回りこまないといけない。

けれど捕手が捕球前にホーム前に立ちはだかっているのだから、この場合は走者優先。

走者優先だから捕手に体当たりしてふっ飛ばしても守備妨害にはならないシチュエーション。

ふっとばしていたら捕手の炭谷は捕球しそこねて悠々セーフだったはず。

それを素直に滑り込むからブロックされてしまう。

正直、どういう走塁センスしとるんじゃと思った。

日ハム、ヤクルト、そしてホークス、三球団のファームを渡り歩いてあれですか・・・

と、気がつけば川島をディスってしまう結果になった。

もう今日の試合をこのまま続けて書く気が失せた・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.25 22:04:25
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.