46183420 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

高島屋(8233)---25年… New! 征野三朗さん

COVID-19騒動で米国… New! Condor3333さん

メモ New! 4畳半2間さん

楽しい昼食 New! slowlysheepさん

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

【初秋】9月のおすす… わくわく303さん

ここ最近ブログの更… MEANINGさん

もし今全財産が500万… fuzzo728さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

5月末運用成績&PF mk4274さん

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Category

Rakuten Card

Jan 13, 2013
XML
カテゴリ:株式投資全般

 昨年末にこの日記史上最高となる大好評を戴き、掲載以来ブログのアクセス数が跳ね上がった「どうすれば勝てる投資家になれるのか?」シリーズですが、今日は久々にその第5弾です。

 

 

 

 

 

 

 株式投資で「億り人」になるために次に大切なことは、

 

 

 

 

 

 確信を持った銘柄には勇気を持って大きく賭ける。

 

 

 

 

 

 ことだと思っています。どんなに良い直感が降ってきて結果としてその銘柄が上昇したとしても、大きく賭けていなければ利益を取れないからです。

 

 

 

 

 

 

 私が億り人になれたのも、初期には4298プロトコーポレーション(現在数年ぶりに再び主力化)、6875メガチップス、7523アールビバン、7548サンクスジャパン(MBOにより現在は上場廃止)、中期には3258常和ホールディングス、7553サザビーリーグ(MBOにより現在は上場廃止)、後期は2589ゴールドパック(TOBにより現在は上場廃止)、2772ゲンキー、3049エノテカ(MBOにより現在は上場廃止)、最近では、2198アイ・ケイ・ケイ、3097物語コーポレーション、6630ヤーマン、現在では7605フジ・コーポレーションなどの、死ぬ思いで発掘してきた優待バリュー株に勇気を持って資金を集中させ、しかも、結果として多くの超主力株で大きく勝ち続けることが出来たからです。

 

 

 

 

 

 

 そして同時に以下のことに気をつけています。

 

 

 

 

 

1. 確信を持って主力化した銘柄が想定通り上昇し始め、更に業績の上方修正などによるファンダメンタルズの改善があった場合には、イケイケ&オラオラで強気に買い乗せする。

 

 

 

 

 

2. 逆にその銘柄が思ったとおりでなくて「ダメな子」であると判断した場合には、自らの判断ミスを謙虚に認めて撤退し、迅速にマイナーリーグである「優待株いけす」に戻す。つまり、間違った時にはすぐに進んできた「暗い夜道」を真っ直ぐにまっしぐらに戻る勇気を持つ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 以上をまとめると、

 

 

 

 

 

3. 2つの勇気を持つ。 確信を持った場合には勇気を持って大きく賭け、間違った場合にも勇気を持って迅速に撤退する。

 

 

 

 

 

 

ことが大切なのだと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 そして株式投資で大切な上記の「2つの勇気」を発揮し続けるためには、今している仕事を完全には辞めないことも重要であると思っています。株式投資でもしも負けても本業の方だけで食べていける状態に無いと、どうしても投資姿勢が萎縮し、勝負どころで踏み込めず十分なリスクを取れなくなります。

 

 

 

 

 

 

 時に「正気と狂気」を瞬時に使い分けなくてはならないのが株式市場ですし、「この種銭を絶対に失うわけにはいかない」という精神状態では負けは見えていると思っています。株式市場はある意味で美しいほどに厳しく残酷なところですからね。

 

 

 

 

 

 

 そのため、私も「最低でも資産10億円」を達成するまでは今のまま兼業投資家として頑張っていくつもりです。(続く)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 13, 2013 12:20:28 AM



© Rakuten Group, Inc.