先日購入した Kindle touch を使い始めたので、第一印象をレポートします。詳しい、レビューはいろいろあるので下記に他の方々のレビューへのリンクをこのエントリーの末尾に貼っておきます。
全体的な印象としては、とにかく軽い。ちょうど、iPad を使い慣れてきたところなのでその軽さを実感します。これぐらいなら、電車の中で片手で持って読む事も可能です(iPad で同じ事をやろうと思うと、まずジムで両腕と腹筋、背筋を鍛えなければなりません。あと握力もつけないと)。一緒に購入した純正ケースがよくできていることもあり、ぽいっとカバンにつっこめる気軽さがあります。いい意味でも悪い意味でも日用品感覚です。ペンケースや電子辞書みたいな感じかな。iPad とは別の種類のデバイスだと思います。ちゃんと取り扱わないと壊れやすい電子機器ってカテゴリーから iPad が抜け出すためには、この軽さを身につける必要があるでしょう。噂のカーボンファイバーバージョンは、この辺りを狙っているのかもしれません。
液晶は、そこそこ見やすい。E-ink ってなんか不思議です。さらにもう少しコントラストが高いともっといいにはいいのですが、贅沢をいうのはやめます。でも、反応性は今ひとつです。このあたりは、Apple に一日の長がありますね。もっとも、かけているコストが違うから、そこまで望むのはアマゾンに酷な気がします。
3G版を購入したのでなおさら思うのですが、どこでも本を購入できるというのは便利です。暇つぶしに iPad や PC を使って、無料の児童書を探しては Kindle touch に転送しています(本を選ぶのは、iPad や Mac の方が便利)。まだ有料本はあまり購入していませんが(1冊購入してしまいました)、あまりにも簡単に購入できてしまうので、結構危険です。携帯電話の通話料のように、毎月 KIndle books の購入に使える金額の上限を設定できるといいのですが。
さて、今回は、混入したばかりの時にだけレポートできる、ちょっと使ってみて躓いたところ、使い方がよくわからないところ、うまく使いこなせなかったところ、そしてちょっと不満に思っていることを中心に書いてみます。慣れてしまうと、それなりに使いこなせてしまいますからね。ただし、私は iPad 版および Mac 版の Kindle を先に使用したことがあるので、そのイメージに引きづられていることはご承知置きください。
- ユーザーインターフェースの統一感
まず、困ったのは iPad 版(および Mac 版)と操作体系やアイコンが違うこと。アップルだったら絶対やりませんね。タッチパネルの性能に差があるので、それぞれのデバイスに併せて多少変更する必要があるのはわかりますが、全然違います。しかも、iPad 版の方がわかりやすいw(これは、Amazon.com にフィードバックしておこう)
- 購入した本の内容がわかりにくい
英語の本だからというのも大きな理由ですが、購入した本がどんな本だったのかがわかりにくい。これが、iPad 版(および Mac 版)だと本のカバーが表示されるのでずっとわかりやすい。できれば、購入した本のサイトに飛べると便利だと思います(これも、あとでAmazon.com にリクエストしておこう)。
- 本の整理
フォルダーを使った整理もできません(と思う)。コレクションという機能があるのですが、まだどうやってコレクションに加えるのか、よくわかっていません。今はまだ10冊前後だからスクロールすれば済むのですが、100冊以上持っている人はどうしているんだろう。できれば、EvernoteやGmailのようにタグ(Gmail ではラベル)で整理できると便利かなと思います。そもそも Amazonの Kindle Store で販売している際にはタグが付いているのですから、それをそのまま流用すればいいだけのような気がします。
- メモやハイライトをどう設定するのか
これもiPad 版だと簡単です。Kindleの液晶は、touch 式とはいえ、iPad の液晶ほど反応性がよくないのでなかなか複数の単語にまたがるフレーズを選択できません。
- 単語数
せっかくの電子版なのですから、こういう情報をつけて欲しいですね。たぶん、無理でしょうが…
これで 12,500円程度(2012年3月12日現在)なので、とても満足です。ちなみに、3G のついていない Kindle touch であれば
日本からも Amazon.com から購入することができます。 (海外で利用することがほとんどなく)ワイヤレスルーターを持っている方や、本の購入は基本的に自宅でするという方であれば 3G 版である必要はあまりないでしょう。
Kindle touch 関連のリンク