サバ・鯖・さば!和食だけじゃない世界各国の多種多様なサバ料理@とろさば料理専門店 SABAR (銀座)
閲覧総数 120
January 27, 2021
全15件 (15件中 1-10件目) フィンランド
テーマ:ヨーロッパ旅行(4194)
カテゴリ:フィンランド
2015年1月:フィンランド オーロラハンティングの旅
1. オーロラを探しにフィンランドへ… 首都ヘルシンキは暖かかった
2. ヘルシンキから北上 ~ムーミンの故郷タンペレのムーミン谷博物館
3. 夜行寝台列車サンタクロースエキスプレス ~ロバニエミのサンタクロース村
4. 本物のサンタクロースと握手 ~オーロラの街ユッラスヘ アイスヴィレッジ
5. プライベートサウナ付のユッラスのホテルと雪景色 ~やっぱりここでもなビール情報
6. 罰ゲーム?過酷な犬ぞり体験 ~念願のオーロラに出会えて寒さを忘れ …られなかった
7. エルクにトナカイ フィンランド料理を堪能 ~帰国
![]() ↓ ![]()
Last updated
May 2, 2018 03:31:34 PM
コメント(0) | コメントを書く
February 8, 2015
テーマ:ヨーロッパ旅行(4194)
カテゴリ:フィンランド
![]() Finland posted by (C)nana オーロラ観測可能最終日は朝から雪模様… あららららあん ![]() でも昨夜のオーロラ発現でもうお腹一杯とはいえないものの 満足したんで ま いいか どのみち昼間は暇だからサウナ入ってビール ![]() 朝からスーパーマーケットへ よっこらしょっと徒歩10分 けどね、この日は雪になったので氷点下18度くらい 暖かいぜぃ ![]() どっか変だなこの感覚 ![]() ホテルに戻ったもののあまりに暖かい気がして… グダグダするのももったいないくらい だったらさと ランチを食べに出かける母娘 ここまで来たのだもの フィンランド料理満喫したいしさ ![]() 外は雪景色だけど、中は暖か 白い世界を窓からボーっと眺めながら飲む赤ワイン …こういうのって幸せだわ ![]() ![]() タパスのような小皿前菜がメニュにいろいろでていたので ローストエルクのブラックカレントジェリー添え これはほぼズバリ ローストビーフ まったく臭みもなく、しっとりとした焼き上がりのロースト じゃなく、ヘラジカのロースト ヤマドリダケとラップランドチーズのグラタンは シイタケのようなキノコとチーズだもの 間違いないハーモニー 美味ぃ
グリーンサラダもいただきメインは スモークしたトナカイのレバー ![]() ベーコン、たまねぎ、マッシュポテト、コケモモ添え ビーツのソース ビーフともポークとも違うトナカイのレバーは 柔らかくフワッとしているのにネットリとした食感はまさにレバー 真っ赤に近いビーツのソースは酸味があるわけでもなく 甘みも強くはないのに、レバーに絡めていただくと何ともおいしいの これは頼んでよかったぁ これで食でもラップランドを満喫 ![]() ![]() 少し晴れ間が見えてきた… 大丈夫か今日の観測 ![]() は甘かった …雪が強くなってきちゃった この日はスノーモービルに引かれたそりでオーロラハンティング やな予感 実にやな予感 ![]() ユッラスに入ってから夜はこんな防寒着を着て観測に出ていたの この下に、ヒートテック5枚セーター2枚ダウン1枚 いやはや着ぐるみの大変さが分かったわよ ![]() そんだけ着ていても スノーモービルのこのスピード 全然追いつかん ![]() もちろんオーロラなんて全然無理だったし 無駄に凍ってしまった気がする サウナサウナ~ って帰って駆け込んだのは想像に難くないっしょ ![]() これで全日程終了~ 夜明け前から空港に向かいます っていてもこれで10時過ぎ ![]() かわいいキッタラ空港 ![]() ちょっと時間があったので一杯いっとくグラスワイン 早っ
この寒いのにどうやら飛行機に歩いて行かなきゃならんらしい ![]() キッタラから一旦北上しイヴァロに向かいヘルシンキへ2時間半くらい ヘルシンキ空港にはプライオリティ・パスで入れるラウンジがあったので 最後のプファァ は もちろん泡 ![]() このラウンジおつまみ系も充実のラインナップ 好きかも~
北欧っぽくてスタイリッシュだけど温かなぬくもりを感じるインテリア
ロシア上空でオーロラも少し出ていたのだけど 色はつかない薄いもの… …オーロラチャンスもこれにて終了ね 名残美味しい気もするけれど 国内に入るとやっぱりホッとする 富士山が見えてうれしい日本人だしね ![]() そんなこんななオーロラに誘われ オーロラハンティングに向かったフィンランドの旅 アラスカ・カナダよりましと言われていた気温だけど 軟弱者には、やっぱり寒さが半端なかった北極圏 4日のチャンスで1度でもオーロラがでたというだけで すべて許せる気分になるのはやっぱりオーロラだから… もう一度行きたいかと言われると微妙だけれど 確実に観られるならやっぱりまた行きたい また観たいって思うのもオーロラの魅力なんだろうなぁ 今回も長い旅行記にお付き合いいただきありがとうございました ...fin. 2015年1月:フィンランドでオーロラハンティングの旅トップに戻る ![]() 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
February 7, 2015
テーマ:ヨーロッパ旅行(4194)
カテゴリ:フィンランド
![]() Finland posted by (C)nana 朝起きてロビーの外気温計をみてぶっ飛んだ ![]() 氷点下28.1度って …絶句 ![]() 確かに昨日と比べると絶対的に寒そうな窓外 外に出てみると 痛っ ![]() ![]() そんな寒いさなか 何する人ぞ …犬と戯れる ![]() 愛想のいいワンコ
じゃなくて これ ![]() ![]() って思っていたオプショナルツアー 甘かった… 2人一組、1人は乗客、1人はマッシャー(運転手 ![]() ![]() 聞いてないよぉ そりは確かに一人乗り 毛皮も凍る寒空で ![]() 振り落とされたらどうすんのよ …不安~ん
だってワンコだって寒そうだぜ かわいい ![]() ![]() ココから始まる凍結地獄 なに、これ何かの罰ゲーム 的 かなりのスピードがでる犬ぞり 防寒具を着ているとはいえ 凍った 顔も髪もまつ毛も手も足も… しかも10km ![]() もう戻ってきたときにはこの赤々燃えている火でも解凍できなかったわよ ![]() ![]() ワンコに罪はないけど… 恨めしい ![]() コテージ風のレストランで 初めていただいたトナカイ 言われなければビーフと間違えそう… クランベリーには熱々のキャラメルソースをかけていただくデザート キャラメル苦手なんで、クランベリーをそのままいただいたら… カリッ ポリッ 酸っぱ …まるでカリカリ小梅ちゃん ![]()
過酷な体験の後にはいいこともあるのだっ ![]() オーロラ観測3日目にしてオーロラ発現 ![]() もっとも弱いものだったらしく目視では白っぽい 写真に撮るときれいに発光しているのは不思議~ ちなみにmyコンデジでは無理と諦め 同じツアーの樋口沙央里さんに写真をいただきました やっぱりカメラ買わなきゃダメかな ぐすん ![]() ![]() ![]() 9時くらいからが狙い目と言われていたのだけど この日は7時半くらいから出始めたみたい ![]() ![]() 目で見ていると白いと雲みたいなんだけど こうやって写真に撮るとこんなに緑の光のカーテンだったのね ![]() ![]() ![]() この他にも頭上真上をまるで台風の時の天気図のように渦を巻きながら かなりなスピードで動いていくオーロラ 炎が噴き出すように筋のようにでては消えていくオーロラ いろいろあるんですねぇ ![]() ![]() ![]() ![]() あ~~ 来てよかったぁ 続きはこちら 7. エルクにトナカイ フィンランド料理を堪能 ~帰国 2015年1月:フィンランドでオーロラハンティングの旅トップに戻る ![]() 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
テーマ:ヨーロッパ旅行(4194)
カテゴリ:フィンランド
![]() Finland posted by (C)nana 今回の旅の最終目的地ユッラスのホテル 北極圏に入るところで北緯66.6度 そこから225kmも北にあるユッラス 朝なんだか夜なんだかわからない北極圏にいることを実感するとこ 日の出は9時過ぎ、日の入りが4時前なんだけど 午前中朝焼け、12時過ぎると夕焼けな感じ だから写真がどれも同じようになっちまう のは残念 ![]() ![]() 外は寒いけどロビーに入るとホッとする暖かさ やっぱりクリスマス ![]() ちょっとユースホステルみたいな質素系部屋はこじんまりシンプル だけどプライベートサウナ付だぜぃ ![]() これがいいんだ タイマー付きだから、いつでも入りたい頃合いみてセット ![]()
朝ごはんもたっぷり大好き ![]() 野菜はほぼ輸入のせいか種類は多くはないけれど レタス、トマト、キュウリは常備 ![]() ![]() チーズ、ハム、スモークサーモン、へリング、レバーペーストも毎日あり 焼き立ての黒パンはナッツやグラノラも入り美味 ブルーベリー、クランベリソースの添えられたヨーグルトもたっぷりね コーヒーはゴク普通だったけど 全体的にレベル高い内容だったわよ
ユッスラの街 ![]() たぶん端から端まで歩いてもそんなにかからないと思うの けど、雪と氷の世界ではそうもいかない ツルン ザクッ という地面 北国の人間じゃないもん 歩くのめっさ大変 ![]() しかも昼間でも氷点下20度 は まだ良い方 ![]() ![]() 散歩も大変だけど 散歩するのだ ![]() そんな状況で(ゆっくり歩いてってこと)10分くらいのところにあるアカスロンポロ湖 もちろん全面 ![]() ここの風景がすばらしかった ![]() まるで絵画の中に入り込んだよう 冷たい空気に頬がヒリヒリするけれど 立ちすくんでしまうくらい ![]() もう朝だったか昼だったか夕方だったかもわからないくらいだけど 淡いピンク、オレンジが白い雪と赤い建物に映えてビューティフォーだったの 選べなくて5枚アップ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと美しいブログになりかけてた ![]() でもやっぱりワタクシのブログですから これもいっとく ビール情報 ![]() 一番お世話になったクマゴロウ ![]() フィンランド語って全く読みに見当がつかないんで勝手に命名 ![]() クマゴロウには他にもバージョンがあってどれも全部美味だったのよ 結構コクありなお味 パイント(568ml)缶と500ml缶が混在しているのはちょっと不思議ね
このおっさん顔 ![]() コクのない水っぽい感じだったので寒冷地ではあんまりね でもレストランだとこれ多かったわ スーパーの売り場もクマゴロウとこのおっさん顔が二分している感じ ![]() 左のもレストランでもよくみたけどちょっとサラサラ系 それでも北欧ならではなのか缶の色、デザインが良いわって ついつい目が行って買っちゃう …困ったもんだ
ビールじゃないけど アップル ![]() エキストラドライを買ってみたらめっちゃ美味~
続きはこちら 6. 罰ゲーム?過酷な犬ぞり体験 ~念願のオーロラに出会えて寒さを忘れ …られなかった 2015年1月:フィンランドでオーロラハンティングの旅トップに戻る ![]() 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
February 6, 2015
テーマ:ヨーロッパ旅行(4194)
カテゴリ:フィンランド
![]() Finland posted by (C)nana 10時になりようやく村も始動 エンジンかかってきたぁ ![]() しかし… 寒いはずだよ氷点下14度だもん ![]() 郵便局もオープンし サンタさんからの手紙の依頼をする人で混みだし…
サンタさんのオフィスに行くと… えーーーーっ サンタさんの写真不可ぁ 買えってことね 商売上手っていうか… いぢわるぅ オフィスまでの内部はこんな感じ ココまでは ![]()
入り口のサンタさん秘書 ![]() イメージ通りのこれぞサンタさん的サンタさんとご対面 白くて柔らかいサンタさんの手と握手して めっちゃ作り物然としたお髭にも触らせてもらって おしゃべり 日本語達者なサンタさんでしたわ ちなみに東京のこともいっぱい知っていて どうしてそんなに詳しいの ![]() 毎年クリスマスプレゼントを配りに行ってるからね と はははは、愚問でしたわ その間にプロが写真を撮ってくれて 出口で購入するシステム …一枚30ユーロって 買わなかったけど
太陽があたりだしてキラキラ ![]() サンタクロース村を後に ロバニエミの街でレストランでランチ さすがにビールな気分じゃなくてワイン サラダバーが案外充実していてホッとするわ 野菜はほぼ輸入というから貴重品 ![]() マスタードソースが美味しかったチキンもまあまあ
外に出てみたら氷点下17度 道理で寒いはずだよ ってか、どんどん下がってるぅ 至る所にサンタクロース、ココでは年中クリスマスなのかしら
2013年6月に世界最北の座をロシアのムルマンスクに持って行かれたらしいけど ヨーロッパ最北のマックだってさ …メニュは変わらんらしい(食べてないよ) ![]() 目的地のユッラスまでまた ![]() 4時にはもう真っ暗なフィンランド この旅の最終目的地ユッラス近郊にあるアイスビレッジに寄り道 ![]() 寒そうな名前の村は… 中に入ると …やっぱり寒々 不気味~
ここに泊まりたい ![]() トップ写真なんて …目が覚めたとき怖すぎで絶対眠れない さ しかも屋内で氷点下2~4度、寝るときゃ寝袋 シアターやチャペル、レストランもあるホテルなんだけど さ 1泊240ユーロからだってさ ど ![]()
廊下だって… 怖いって ![]()
アイスバーもあるけど 寒いってばっ ![]() ![]() 普通の= ![]() ![]() グリュー ![]() こんなとこ泊まりたくないぜぃ ![]() 続きはこちら 5. プライベートサウナ付のユッラスのホテルと雪景色 ~やっぱりここでもなビール情報 2015年1月:フィンランドでオーロラハンティングの旅トップに戻る ![]() 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
Last updated
May 2, 2018 03:33:01 PM
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:ヨーロッパ旅行(4194)
カテゴリ:フィンランド
![]() Finland posted by (C)nana ディナーは広場からすぐのところのレストラン やっぱりビールを飲むかと再チャレンジ で、ピールプリーズ が しかし やっぱりビールの泡が立たないんだよねぇ この時はこれでも泡があった方 運ばれてきたときがすでにこの状態だもんなぁ サーモンムニエルにはなめらかマッシュポテトとディル風味のクリームソース 優しいお味でした
この日はホテル泊まりではなく 夜行寝台列車サンタクロースエキスプレスでさらに北へと移動 10時11分発で約10時間の ![]() 2階は1等寝台車、私達は1階の2等寝台車へ このほか寝台じゃない普通の座席も、食堂車も連結されてます ![]() 25号車の指定された2人用コンパートメントに行ってみると スーツケースを広げる余裕はないけど意外に広い ![]() 小さいけれど洗面所もついてます 各車両にトイレ、シャワーは共同だったけどね
しっかり眠って ![]() グラノラを入れていただくヨーグルトと温かいコーヒーがあったのはうれしい ![]() サンドイッチはパッサパサだったけど…
ロバニエミ到着は7時40分 夜じゃないよん ![]() 朝 ![]() って まだ真っ暗じゃん ![]() ![]() そのまま10分ほどのところにあるサンタクロース村に到着 朝8時に観光地ねぇ …どんなスケジュールなんじゃいっ でもって 寒っ ![]()
文句言ってもしょうがないし まだまだ店も開かないので寒い中散歩 ![]() きれいな灯籠 ![]() ![]() ![]() 写真撮るのにじゃまジャン って思ってたら、この線が北極圏との境界線なんだってさ ![]() ここから北極圏よん な標識と それぞれの都市までの距離の表示 北極まで2648km 東京まで7340km 東京は遠いわ~
ライトアップされていてキレイだけどやっぱり寒そうね~ 中はバーだかレストランだからしいけど、この時間じゃ閉まっていててわかんない ![]() 寒々としているけど空気が澄んでいて気持ちがいいとも …言うか ![]()
まるで真夜中の散歩だったのがようやく明けてきた 朝焼けの優しいピンク色 でもまだ朝9時にもならん ![]() ![]() イッタラのアウトレットもまだ開いてないし サンタクロースオフィスももちろんまだ… ところで、フィンランドの雪だるまって 頭の下に体が2つの3等身がデフォらしいよぉ
それにしてもまるで今まさにクリスマス最中 って感じなライトアップに季節感を失うよ ![]() あかん、寒すぎ ![]() 唯一開いていたカフェでグリューワイン ホッコリ暖をとるのさ ええ、軟弱者っす ![]() 2015年1月:フィンランドでオーロラハンティングの旅トップに戻る 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
January 30, 2015
テーマ:ヨーロッパ旅行(4194)
カテゴリ:フィンランド
![]() Finland posted by (C)nana スオマライネン兄弟によって設計され、1969年に完成した岩の教会とも呼ばれる ルター派教会に属しているテンペリアウキオ教会へ ![]() 外観から教会ってわからないくらいモダンで斬新なデザイン 十字架も探して …あった ![]() 教会は大岩をくりぬいた中に造られていて 上部側面にガラスがはめ込まれて自然光が入り込みとても明るいのよ
内壁はくりぬいた岩盤がそのまま使われているため音響効果もよく コンサートホールとしても利用されているという 内壁の岩には氷河時代に削られて出来た模様を見ることが出来る …らしい わかんないけど ![]() 天井の渦巻きは銅線をグルグル… 地震のない国ならではの構造 祭壇は「えっこれっ」くらいシンプルにひっそりとありました ![]() 北に向かう前にランチ… 寒いけど屋内は暖かいフィンランド ビールがんまいんだなっ なんだけどさ… なんだけど、全然泡がたたないの ほとんど炭酸を感じないビールって …まずっ この先何度かレストランでビールを頼んだけど 全部泡なし なんでや~~ だってスーパーで買った缶ビールをホテルの部屋でシュパって開けて グラスに注ぐとちゃんと日本と同じで泡が立つのよ サーバーがおかしいのかしら ![]() それともフィンランドではこれがデフォ ![]() フィンランドのレストランではワイン飲むべし って学んだわ メニュはアスパラガスのスープと肉団子 ちょっと塩が効きすぎていたのでまあまあかな
2時間ほどバスで走ると周りはすっかり雪景色 空気もピリッとしてきたみたい
降りたところはイッタラのファクトリーショップ ムーミンのものもいっぱいあったけれど… ムーミン物はアウトレットじゃないのでお高い ユーロも高いから断念 ![]()
ムーミンの生まれ故郷のタンペレ ムーミン谷博物館 約2000点のイラストや絵画、40点の立体画が展示されているのだけど撮影不可 ![]()
唯一撮影できるスポットはムーミンファミリーのぬいぐるみだけ… ブツブツ この博物館のポストに投函するとムーミンの消印が押されるそうで人気 母も投函 …どこへ ![]() 館内写真不可だけど、レセプションにおいてあったアマリリスがきれいで みていたら写真撮ってもいいよ って …ふふふ意外に親切 八重のアマリリスって見たことないもの
ムーミン谷博物館はタンペレ市立美術館の地階に移転してしまったのだけど 元あった市立図書館にはムーミン像がひっそりと建ってました …寒そ ![]() タンペレ大聖堂は石造りでとっても魅力的 ステンドグラスも美しい ってガイドブックにも書いてあったけれど もう辺りはすっかり日暮れて真っ暗だもんなぁ ちっ 大聖堂の前は広場 寒そうでしょ ええ、めっちゃ寒くなってきた ![]() 後ろにボーっと見えているのは煙突 タンペレは工業都市 現在は郊外に移ったりして使われていないものだけど 歴史として残しているそう 周りにも何本も見えていました
広場を見てて不思議なもの見っけ ガラスのカバー 何をカバーしてるのかと思いきや …噴水だってさ 冬の間は凍結防止でこうやって保護するのは北欧事情ね ![]() 市庁舎 ![]() 光の加減がとても素敵 寒そうなのは否めないけど さて夕食へ ![]() ![]() 2015年1月:フィンランドでオーロラハンティングの旅トップに戻る ![]() 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
Last updated
May 2, 2018 03:33:39 PM
コメント(0) | コメントを書く
テーマ:ヨーロッパ旅行(4194)
カテゴリ:フィンランド
![]() Finland posted by (C)nana 寒いときに寒いところなんぞ… 絶対 無理 無理 無理 無理 って思っていたけれど オーロラは観たいんだよなぁ 一生で一度でいいから… でも行ったところで観られるかどうかは運次第 けどその確率は2014年~2015年は高いらしい う~ん悩む 行っちゃおうかな で 次の問題 何処で観るか …なんだよね カナダ・アラスカが絶対よ いやいや、北欧が良い 等々… 行った人の経験を聞いてみると一長一短 最後は「どっちが楽か」だったんだなぁ カナダ・アラスカは氷点下40度以下 でもってオーロラ出現時間が深夜以降になる と フィンランドなら氷点下20度から25度 出現時間も夜9時から12時 決定ぃ ![]() ![]() カナダでオーロラを観たことあるってのに また観たいと付き合ってくれた母と 相も変わらず成田で鮨 ホヤの塩辛と焼白子をつまみに芋焼酎ロック サービスのおしんこもポリポリ ほろ酔い気分で機上の人になりました ヘルシンキまでは10時間ほどのフライト 機内食は軽くスルーして… 寒々~ なヘルシンキ空港に到着 白夜の反対でこの時期日照時間は激短 3時半だというのにもう間もなく真っ暗になる時間 ![]() 一夜明けると どよよよよ~んな空模様 日曜日ということもあり朝食が8時からしかやってないっ お腹すくわね… チーズ、スモークサーモンにシュリンプ 大好きなへリングが5種類もあってご機嫌
意外に気温はプラス ![]() ![]() 白樺の並木は寒々しいけれど雪は積もってないし バルト海も凍ってないし
フィンランドの代表的作曲家シベリウスの業績を記念して造られた シベリウス公園へ かつてフィンランドが帝政ロシアの圧政に苦しめられ 独立運動が巻き起こっていた時代に名曲「フィンランディア」を発表し 文化的な独立意識を促進させたシベリウス 「彼が『フィンランディア』を作曲しなければ 今日のフィンランドはなかったかもしれない」 といわれるほど重大な役割を果たした彼の没後10年を記念して 1967年に制作されたのがこのモニュメント ![]() ステンレスパイプのモニュメントは 女流彫刻家エイラ=ヒルトゥネンによるもの 近づいてみるととても繊細な模様が浮き出ていている ![]() できた時には不評だったらしく その隣には追加で ![]() シベリウスの顔だけの彫刻もあります 鉄パイプと顔 …ハーモニーとしては不和 かもね ![]() ロシア帝国の建築家アレクセイ・ゴルノスターエフの設計により 1862年から1868年にかけて市街を一望できるカタヤノッカ半島の丘陵地に 建立されたフィンランド正教会大聖堂のウスペンスキー大聖堂には 建設当時フィンランドの君主であったロシア皇帝アレクサンドル2世を 祝福する記念銘板が大聖堂の背中に置かれています ![]() 残念なことに中部は写真不可でしたが …こっそりパチリ 天井もイコンもすんばらしいのよ でももっともっとすんばらしかったのは讃美歌 ちょうどミサが行われていたので オルガンなしにアカペラで歌われる讃美歌の美しさ …心打たれました
こっちの方が玉ねぎっぽいぞぉ 屋根にも星が散っているしぃ ってワクワクしちゃったのは 元老院広場前に建つヘルシンキ大聖堂 れっきとしたキリスト教ルター派の教会 1917年のフィンランドの独立までは「聖ニコラウス教会」と呼ばれていた というだけあってロシア正教会の造りを模しているため東が正面 この建て方だと元老院広場前が正面だよね、普通 …なのに 上を見ると十字架が全部あっち向いちゃってる という不思議な造り
ヘルシンキの街にはトラムが縦横無尽に走っていて… ![]() 第1公用語のフィンランド語、第2公用語のスウェーデン語 ロシア語の順に書かれている標識が一般的だけど ロシア時代の標識も残ってたりします この場合、ロシア語が一番上ね ちょっと見慣れないピンクの花がきれいだったわ
ということで、フィンランドでオーロラを追いかける旅の始まりです 2015年1月:フィンランドでオーロラハンティングの旅トップに戻る ![]() 国内旅行記トップへ 海外旅行記トップへ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
Last updated
May 2, 2018 03:33:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
January 24, 2015
テーマ:海外旅行(5633)
カテゴリ:フィンランド
![]() ヘルシンキ空港は雪… 寒そうだけれど、氷点下3度くらい 暖かいね って、つぶやいてしまった 慣れって怖い 北欧デザインの美しいラウンジでシュワッ 帰国します ![]() ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
Last updated
May 2, 2018 03:34:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
January 23, 2015
テーマ:海外旅行(5633)
カテゴリ:フィンランド
![]() 寒い時期に寒い場所に行くなんて… 氷点下30度になるにもかかわらず 出かけてきたのは… これに遭遇したかったから ハンティング3日目 とうとう 出たあああああああ やたぁ ♪───O(≧∇≦)O────♪ ☆★ブログランキングに参加しています★☆ 今日もポチッと応援クリックしていただけますとブログを書く励みになります よろしくお願いします (別ウインドウで開きます)
このブログでよく読まれている記事
全15件 (15件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|