828090 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本語で話そう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

Calendar

Profile

月の卵1030

月の卵1030

Favorite Blog

ロボコン電車 New! Blue*Hawaii**さん

すりにくいおろし器 New! Happy Birthday!さん

浴衣染「長板中形」… New! しぐれ茶屋おりくさん

下高井戸 Uraraka(… New! 家族で眼鏡さん

ゴンチャロフ SOPO ☆… New! Belgische_Pralinesさん

Category

October 3, 2010
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

日本の子供達は4月が新しい学年になる季節。
でも、アメリカの小学校は8月の終わりから新しい学年が始まる。
だから、日本語子供クラスには9月にたくさんの新しい子供達が日本語を勉強しにやってくる。

いっぺんに子供達が増えるからボランティアの大人も学生ボランティアも大変だ。

今学期は新入生の中になんと双子が2組!

子供が勉強している机のすぐ横まで来て見張っている教育熱心な親・日本の学校についていかれるか心配しているマレーシアのおかあさん・本当は勉強なんかしたくないのに親に連れられて来て、途中で走り回る男の子。

日本語子供クラスはしっちゃかめっちゃか。

ははは、どうせだから、大人も子供も、ボランティアも学生も、一緒に走り回っちゃえ!

フルーツバスケット、「大きな栗の木」バージョン。

IMG_6278.JPG


週末、義父の13回忌のために娘達が金曜日の夜、帰って来た。
ケーキを買って帰って来た。

アンリシャルパンテの「金のモンブラン」と「銀のモンブラン」

IMG_6297.JPG  IMG_6298.JPG

いつものようにアールグレイNYを煎れてくれて、ケーキを並べると娘が言った。
「金のモンブランと銀のモンブラン。あなたが池に落としたのはどちら?」

「うーんどちらにしようかな。女神様」慾に目がくらんだ私は
「金のモンブラン!」と答えた。金のモンブランの方がちょっとばかり大きいような・・・。


そして今日2人とも明日の仕事に備えて早めに帰って行った。

夕食の後、秋になるといつも長女が焼いてくれるドイツの思い出が一杯詰まったプルーンのZwetschkekuchenをみんなで食べてから帰って行った。

IMG_6301.JPG












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 4, 2010 12:10:58 AM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:子供クラスはしっちゃかめっちゃか(10/03)   ガレット(gateau2006) さん
今、新学期なのですねー。最初、慣れるまではたいへんそう。賑やかな様子が伝わってきます。

お嬢様が焼かれたプルーンのタルト!カットした生のプルーンがぎっしり詰まっていて美味しそう~。
エインズレイのお皿とぴったりですね☆
…ナントカクーヘン…ナントカの所にはプルーンを表すドイツ語?なんと読むのでしょう??

金のモンブラン、銀のモンブランってネーミングが素敵ですね☆
金の斧と銀の斧… (October 4, 2010 01:03:16 AM)

池に落とさないけれど~   家族で眼鏡 さん
ふつうのモンブランと答えたら、金のモンブランも銀のモンブランもいただけたら嬉しいかも(笑)

にぎやかな子どもクラス。双子が2組だなんて、見分けをつけるのが大変そうです~。元気一杯で大変だけど一緒にあそんだら楽しそうですね!

プルーンのタルトがとっても美味しそう!
あっという間になくなってしまったのでしょうね! (October 4, 2010 07:24:19 AM)

Re[1]:子供クラスはしっちゃかめっちゃか(10/03)   灰色ウサギ0646 さん
ガレット(gateau2006)さんへ
このエインズレイのケーキ皿は学生時代に彼女がロンドンから買ってきてくれたものです。ケーキナイフつき。まだナイフも機内持ち込みOKだった頃です。
ケーキはツベチッケクーヘンて言うんだそうです。

(October 4, 2010 08:25:17 AM)

Re:池に落とさないけれど~(10/03)   灰色ウサギ0646 さん
家族で眼鏡さんへ
ははは、そうですね。
正直者は「いえいえ私のは普通の斧です」と言うんでしたね。
モンブランには数に限りがあるので、そう答えたら「それは有りません」と帰ってくるかも。

ケーキ、あっという間になくなりました。
(October 4, 2010 08:28:09 AM)

うわっ、素敵。   Belgische_Pralines さん
金と銀のモンブランは色が違いますけど、和栗と洋栗の違いとか、クリームの配合具合の違いですかね?
お嬢さんのケーキも素敵ですね、ドイツの焼き菓子って秋にぴったりな気がします。

子供クラスは大変なことになってるんですね。
フルーツバスケット懐かしい・・・

↓ 食用うさぎですか・・・見たことないので検索してみます。 (October 4, 2010 09:20:43 AM)

Re:子供クラスはしっちゃかめっちゃか(10/03)   あじょむ さん
おはようございます♪
そっかぁ~アメリカは違うもんね。
どうして、9月なのだろう?日本も何故4月かも
わからないけどさ。ニャハハ。。
「金のモンブラン」と「銀のモンブラン」
(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪  両方食べたい。。
しばし、ケーキなんぞ口にしていないなぁ。
今日の御昼は何を食べようかな。。
食うことしか、頭になくって失礼しました<(_ _)>
(October 4, 2010 10:27:54 AM)

Re:子供クラスはしっちゃかめっちゃか(10/03)   まひまひゆかりん さん
あっ、「アンリシャルパンティエ」さんのケーキ~
私も一昨日、食べましたよ~
同じ金のモンブランを~
こちらのケーキ、かなり大好きで、毎週のように食べてますよ~
提携している「Cキューブ」さんのも好きです♪
やはり、私達が海外に行くと心配なように、親の気持ちは世界共通ですよね!
初ハワイの際に息子をホテルのキッズスクール?みたいなところに預けた際に、日本人は息子だけで、周りの外人の子供が英語オンリーで、何を言ってるかさっぱり分からなかったけれど、楽しかったといってましたが、子供って順応しちゃうんですよね!
煮物の味付けですが、昆布と乾燥しいたけでだしをとった後、薄口醤油、みりん、酒、砂糖で味付けしてます!
薄味が好みなので、醤油はほんの少量かな?

(October 4, 2010 10:57:29 AM)

Re:子供クラスはしっちゃかめっちゃか(10/03)   バームクーヘン さん
アンリのモンブラン、好きです^^
灰色ウサギ家は皆様発想が豊かで会話がおもしろいです。
お嬢様の秋のケーキ、食べてみたいです。
どんなお味がするのでしょう?

子供からはパワーが貰えますね。
大変でしょうが楽しんで下さいませね^^ (October 4, 2010 12:34:59 PM)

Re:子供クラスはしっちゃかめっちゃか(10/03)   ブリュットロゼ さん
新学期になって、子供達にお友達が沢山できるといいですよね。

金のモンブランと銀のモンブラン・・・。
迷いましたが金が良いかな。(お酒が少し入ってるから^^)

でもお嬢さんが焼かれたプルーンのタルトの方が美味しそうです♪ (October 4, 2010 08:10:34 PM)

Re:子供クラスはしっちゃかめっちゃか(10/03)   ヴェルデ0205 さん
あ、そうか、向こうが新学期だからこちらにも転校生が。
しっちゃかめっちゃかで楽しそうですね。

金と銀のモンブランどちらもいただきたい…。

昨日のコメントですが、「護衛艦 たかなみ」でした。自衛隊だから「軍艦」なんて書いちゃダメですよね…。
副長さんが凄く面白い人で意外でした。 (October 4, 2010 08:48:34 PM)

素敵☆   rikizuki さん
とっさに、その金と銀の物語が出てくるなんて、素敵ですね~☆
私ならどっちにしよう・・・銀も捨てがたいですね♪
昔はめったに居なかった双子、最近は多くなりましたね。
私の友人も2組の双子がいます。 (October 5, 2010 01:23:01 PM)

Re:子供クラスはしっちゃかめっちゃか(10/03)   ringo5190 さん
いつもながら、ウサギ家は、おシャレですねぇ~

ケーキもこうして、気のきいた会話とステキなお皿と本格的なお茶があれば、まるで小説のなかのひとコマのよう~(*^_^*)

しっちゃかめっちゃかを体験された後では、特に、優雅なひとときなのでしょうねぇ~
(October 6, 2010 09:59:26 AM)

こんにちは、灰色うさぎさん♪   Eichhoernchen さん
ご訪問とコメントありがとうございました。
人生の深みがたっぷり詰まった、独特の語り口で引き寄せられるブログですね。おじゃましたものの、どのお話も魅力的でどこにコメントを書こうか迷ってしまいました。お気に入り登録させてくださいね♪
ケーキもお話もお皿も(うさぎ柄の活き活きした様子が灰色うさぎさんをイメージしてしまいます)素敵です。 (October 6, 2010 10:36:24 AM)

Re:子供クラスはしっちゃかめっちゃか(10/03)   Blue*Hawaii** さん
秋は新学期で生徒がドッと増えるんですね!
子供たちと走り回ってお腹もすくでしょう?
金のモンブランと銀のモンブランで疲れが癒されますね♪
プルーンの焼き菓子もおいしそう~~ (October 6, 2010 05:05:42 PM)


© Rakuten Group, Inc.