閲覧総数 80
2022.05.16
全40件 (40件中 1-10件目) Q輔とU子と「この場をお借りして」
カテゴリ:Q輔とU子と「この場をお借りして」
平日のお休み。
予定が急遽なくなって時間が空いたので シン・ウルトラマンを見てきました。 ![]() これイケてる! ウルトラマンは小さい頃、弟が見てたけど 私はほぼ見たことなし ちーと不安はあったけど シン・ゴジラが大好きなU子 「シン」シリーズの新作とあらば絶対見たかった! 感想 自衛隊シーン最高! シン・ゴジラを感じさせる所も沢山あった〜! 細かい仕掛けが沢山あるみたいなので昔のウルトラマン見てみたい! ウルトラマン全然見たことない私でも面白かったです。 もう少し細かいシーンとかじっくり見たいからDVD出たら買おーっと♪ ![]() !? シン・仮面ライダーもやるんだってー♪ 絶対見に行かねばーー!
最終更新日
2022.05.17 16:17:44
2022.05.12
テーマ:暮らしを楽しむ(358862)
カテゴリ:Q輔とU子と「この場をお借りして」
にほんブログ村 ↑ポチッと一枚! ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.05.12 17:24:57
2022.04.22
テーマ:暮らしを楽しむ(358862)
カテゴリ:Q輔とU子と「この場をお借りして」
![]() 長い年月を経た樹木や石や池、海、山、大地には何かが宿っていると云う。 成程、大自然が僕たちに語りかけてくることはあまたあるし、 逆に気が付くと自分が大自然に語りかけていることもあったりする。 宿っているのだ、確かに、何かが、ね。 でさ。 実は、それは自然に限ったことではなくて、 愛着のある家具や家電や雑貨や衣類なんかもそうだよね。 あ、宿ったな。 あ、こいつ、ただの物ではなくなったな。 長らく愛用しているうちにそんな瞬間に出くわしたりするよね。 でもって、でもって、そんでもって、ブログなんかもそうなのです。 あ、ただのインターネットツールではなくなったな。 くっそダラダラであっても、長らく続けているとそんな瞬間に出くわすよね。 だださ、ブログが生き物みたいになるとさ、無下にも扱えねーじゃん。 そうすると、途端に世話が面倒になるのよね、正直なところ。 いや、まあ、さぼらずに、たまにゃ、ちゃんと、書きますけどね。 そんなこんなで、我が手を離れてもなお、 勝手に躍動している「家曜日」を、 これからもよろしくお願いしゃーっす。 そして、この場をお借りして、U子ぴゅる、ありがとう。 にほんブログ村 ↑ポチッと一枚! ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.04.23 08:32:01
2022.04.12
カテゴリ:Q輔とU子と「この場をお借りして」
こんにちは読者さま。
Qスケ氏忙しそうでブログ全然書いてくんないのでまたまた来てしまいましたU子です。 近況 Q→ 仕事仕事仕事! あと少しでやってくる健康診断に向けて短期集中ダイエットを実施中。ボクサー並みにストイックゆえピリついている。 GS(ゴールデンシスターズ)→ 姉、思春期突入!いちいち反抗的な態度!母のメンタル逆なで中。絵がたまげるほど上手になっている。 妹、まだまだ幼さ残るがとにかくよく喋る!我が家の中でダントツ女子力高し~おねしょが治らないのはご愛嬌。 ウリ→ 1か月前にヘルニアになりご飯も食べれないほどになるが通院し数日で回復。ヘルニアとはこの先も付き合って行かねばならない予感。 ヘルニアが良くなった途端右手の肉球にイボ出現! 病院に駆け込むも良性との診断でホッ 信じられないほどカワイイ! U→ 更年期障害があるような気がして漢方をのみはじめ調子が良くなる。 肉体労働のパートゆえ帰宅後あしたのジョー並みに燃え尽きるがなんとか家族のご飯を作る毎日。 先日、GS長女の反抗期とQスケの意味不明発言と生理前のホルモンのバランスが崩れ「私は家政婦かーーーー!」と叫びプチ家出。 家出したもののママチャリで行く先は近所のイオン。 鼻息荒いまま入ったお店でズボンを試着しセレブの様に色違いで購入!!! やってやった気持ちとクレジットの支払いの事を考えながらドーナツ屋さんでカフェタイム。 家政婦かーーー!と啖呵を切った私でしたが服屋で散財してドーナツ食べて帰宅。家族にはどうせイオンだろうと思っていたかのように自然に受け入れられU子のプチ家出は幕を下ろしました。 残ったのはクレジットの請求のみ。支払いの為に今日も仕事に行く毎日です。 そんなこんなで笑いあり涙ありな毎日を送っております。 Qスケ氏が始めたこの家曜日。なかなか更新できないので、作文も苦手、「、」「。」の使い方もいまいち謎な私ですがたまに書こうかなぁと思っております。 書くと言ってもU子の周りで起こったことが全てですので平凡な文章ですが温かい目で見て頂けると嬉しいです。 Qスケの文章が好きだったわという方がおられたら申し訳ありません。私がブログを乗っ取った事知ったらブログ取り返しに来るかもしれないので乞うご期待です! ![]() にほんブログ村 ↑ポチッと一枚! ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.04.13 19:45:37
2022.03.01
テーマ:暮らしを楽しむ(358862)
カテゴリ:Q輔とU子と「この場をお借りして」
![]() 普段家庭ではあまり料理をしない僕ですが、そもそも料理が苦手なわけではない。 僕は、10代から20代前半の長いフリーター時代に、 勤務中にこっそり酒が飲めるといういう理由で、深夜まで居酒屋でアルバイトをしていた。 そこで、キャベツのみじん切りから、魚のおろし方から、炒め物や煮つけや揚げ物など、 基本的な料理を学んだのだ。 そんな経験を経て、料理が今でも大好き! 料理が得意! というクッキングパパに、 なっていれたら、妻からの評判もよろしいのだろうけど、僕はそうならなかった。 特に理由はない。ただ、あの時は仕事として料理をしていた、今はしていない、とう感じ。 それでも、年に数回、がんばって数十回、やむを得ない理由で、家族に料理を作る時がある。 やむを得ない理由とは、 妻が何かしらの用事で、不在である。 妻が何かしらの病気で、寝込んでいる。 妻が何かしらの理由で、家事をする気が失せている。など。 このように妻に何かしらの何かしらがあった、家庭の緊急事態であっても、 僕の腹はいつものようにいつもの如く無慈悲に減るし、 子供らは、飯はまだかと、当たり前のように、保護者である僕に食い物をねだる。 だもんで、まあ、そんな時は、流石の僕も、快く飯を作り、家族に振舞い、 食卓で、子供や、調子の悪い妻と一緒に、みずからの手料理を食するわけだけれど。 ![]() んでもって、まあ、こんなこと言ったら世間の主婦の皆さんに、 「てめえ、なめてんのか!」って怒られちゃうし。 まあ、この際、怒られる覚悟で、たまに料理をする夫の本音を言いますとね。 自分で料理を作って、家族に振舞いつつ、自分も食している時って、 なんつーの? 自分一人だけ「まかない飯」を食べている感じっつーの? 食べている最中も、ずっと作業中な感じっつーの? 食べ終わたあとの片付のことが気がかりで、飯にじぇんじぇん集中できないし。 挙句の果てに、自分が頑張って作った料理に対する、家族の反応が薄かったり。 あろうことか、作ってもらっておきながら、家族が味付けに文句言いやがったり。 まったく、やりきれんよ。 飯を喰っている気がせんよ。 だから僕は、そういう時は、先に家族に飯を喰わせて、 その後、自分だけ、ゆっくり晩酌したりします。ぶはは。 ひるがえって言えば、妻は年がら年中このような心境で家事を続けているわけで、 なおかつ、そこに掃除や洗濯など、多くの家事が混在しているわけで、 いやはや、頭が上がらんね。なんだかもーすみません。 以上、たまに料理をする夫の、甘ったれた本音でした。 とりとめのない日記で、ごめんなさい。とほほ。 今日のところはここまで。では、また。 ばいなら。ばいなら。ばいなら。 にほんブログ村 ↑ポチッと一枚! ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.03.01 18:16:18
2022.01.02
テーマ:暮らしを楽しむ(358862)
カテゴリ:Q輔とU子と「この場をお借りして」
![]() あれ? ひょっとして明けてる? あら、いやだ、すっかり明けちゃってる! ということで、今回は仕事のこと、家族のこと、ブログのことを、徒然なるままに書きまする。 【仕事のこと】 いち選手として現場をこなしていくことに、もう何の恐れも感じない。どんな困難な仕事であれ、絶対に何とかなるという自信があるし、実際に何とかしてきたという経験値がある。それよりも懸念されるのは、やはり会社運営に係る諸雑務や人材育成に関することだ。コロナ以降の社会通念の激変は我々建設業界にも著しい影響をもたらしている。ほんの数年前の当たり前、2.3年前までの社会人としての常識が、いまではまるで通用しなくなっている。徐々にナンセンスになりつつある。何故毎日会社に出勤なければならないのか? 何故印鑑が必要なのか? 何故直接会って相手に顔を見せて商談するのが誠意なのか? 何故電話の着信にすぐ対応しなければならないのか? 何故メールではダメなのか? 何故残業しなければならないのか? 何故忘年会があるのか? 何故仕事にコミュニケーション能力が必要なのか? 何故指導に感情が必要なのか? 何故声を荒げる必要があるのか? そもそも何故愛社心が必要なのか? そういった問いかけに真向から返答をしかねる。現在、新時代における自分なりの仕事のスタンスを模索している最中である。時代と共に自分もバージョンアップして行かねばならないと痛感している。 【妻のこと】 もう少し二人の時間を設けたい。設けてあげたい。 最近は、ブログをさぼっていることを、ずっと注意されている。 趣味の時間が充実しているようで何より。このまま没頭し続けて、趣味がただの趣味でなくなる時期がきたならば、幾ばくかの投資をしてあげたいなと、漠然と考えている。 相変わらず何事も手を抜くということを知らぬので、感心する反面、時々心配になる。 ![]() 【長女のこと】 最近家族で赤飯を食べた。これから急加速で心身共に大人になって行くのだろう。勉学については、僕的には上出来だと思う。不思議なほど成績がよい。保育園の頃、この子はきっとおバカだ。それがどうした。気立ての良い子に育てばそれでよい。と常々思っていたので、僕のハードルが低すぎるのかもしれん。妻の見立ては厳しく、まだまだ勉強させるつもりらしい。偏屈で理屈っぽいところ、読書好き、この二点が僕譲り。あくまで私見として、女子は可愛げが大切であると思うので、性格面がやや心配。 【次女のこと】 こいつはもう無茶苦茶だ! モンスターだ! 妻も僕もこいつの天真爛漫さには辟易している。 ![]() 【ブログのこと】 まあ、ブログとの距離感も家族や友人との人間関係と一緒で、疎遠になる時もあれば、またいずれ親しくなる時期もあるのだと思っている。そういったことも長く続けているとだんだん分かってくる。モノゴトを「やるか? やめるか?」「白か? 黒か?」「ゼロか? 百か?」の二択で明確に捉えるのは実は簡単だ。その中間で日々目盛りを微妙に動かしながら継続することの方がはるかに難しい。書くことについては、実は去年から別の試みをこつこつ始めていたりするのだけれど、だからと言ってこのブログをやめるつもりはないです。楽天ブログが存続する限り、ここで継続します。アクセス数とかはもうとっくに度外視していますよ。「家曜日」。しかしまあ、我ながらよくぞこんな素晴らしい屋号をつけたものだ。ああ、惚れ惚れする。あはははは。文字通りここが僕のホーム。帰る場所はここ。今年も、ぼちぼちやりまする。 ちゅうわでえええええええええ! 新年明けましておめでとうござりんす。 本年もよろしくでごじゃるおじゃる。 Q輔とU子とP子とOちゃんとウリより。 にほんブログ村 ↑ポチッと一枚! ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2022.01.03 18:36:20
2021.12.19
テーマ:暮らしを楽しむ(358862)
カテゴリ:Q輔とU子と「この場をお借りして」
![]()
![]() これは「minaco sakamoto」さんというイラストレーターのカレンダーです。 このカレンダー、よく見ると、日付の下のイラストが全て「ひとふでがき」で描かれ繋がっています。minacoさんは、十年前から一日一枚「ひとふでがき」の作品を書き続けているのだそうです。 いやはや、お見事。 繊細で、大人しい感じの、長女や次女にも気さくに話しかけてくれた心優しい方、という印象のminacoさん。 ↓詳しくはこちらから。 ![]() ちなみに、こちらは6月のカレンダー。 僕のこの写真では、絵の素晴らしさの十分の一も伝わっていないのが、何とも悔しい。 ![]() 更に、このカレンダーのイラスト、な、なんと、全て「しりとり」でも繋がっているのです。 もちろん随所にその季節ならではのワードをチョイスしています。 まさに驚きのデティール。 半日ほどかけてイベント会場を一周した後、僕と妻がそれぞれ気になった作家さんのブースをバラバラで回るというフリータイムを設けだのだけれど、結局最後は夫婦でminacoさんのブースに集合していたという。あはは。 ![]() この日、カレンダーを購入した人には、後ろ姿を「ひとふでがき」で描いてもらえるという企画がありました。 せっかくなので、僕たち家族四人の後ろ姿を描いてもらいましたよ。 所要時間、1分。 ちょ、おま、神かよ! 何だかなあもう、良い絵だなあ、まったくもう。 僕、この絵を手にした時、あまりに感動して、思わず会場内を歩く人たちに、無理矢理見せて回ったもん。 ほら、見て! ねえ、ほら、これすごいでしょう! なんつって。 ![]() 宝物が、増えました。 ありがとうございます。 あの日、あの時の、家族より。 にほんブログ村 ↑ポチッと一枚! ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2021.12.19 19:34:25
2021.12.13
テーマ:暮らしを楽しむ(358862)
カテゴリ:Q輔とU子と「この場をお借りして」
![]() あら、かわいい。 長女が次女に作ってあげた朝ごはん。 長女のやつ、次女にこれだけかわいらしい料理を作った達成感に浸りながら、 自分は黙々と納豆ぶっかけご飯を掻っ込んでいました。 ![]() さて。 そんな長女が、十一歳になりました。 これはその誕生日パーティーの模様。 てか、うちはいつもこんな感じっす。 パーティー感覚、日常ちゃ飯事。 わーわー、ぎゃーぎゃー。 おんな三人揃えば、毎日が女子会っすわ。 ![]() んで、女子会終わったら、こんな感じっすわ。 だらっだら、だらっだら。 リビングに、僕の居場所なんて、ありゃしない。 ちなみに、妻の内股にめり込んでいるのが、うちの愛犬っす。 冬場は、妻の股が、温かくて最高らしいっす。 にほんブログ村 ↑ポチッと一枚! ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2021.12.13 22:11:34
2021.10.07
テーマ:暮らしを楽しむ(358862)
カテゴリ:Q輔とU子と「この場をお借りして」
![]() とあるデパートのガス機器販売スペースで見つけた食品サンプル。 チャーハンの量、 尋常じゃねえ。 ![]() チャーハン、 昇り龍の如し。 ……いくら何でもあり得ないよね。 ……サンプルじゃなかったら、この後大惨事だよね。 これ作ったサンプル職人、 製作中にガーッっとテンション上がって歯止めがきかなくなっちゃたんだろうな。 分かる分かる。そういう時って誰しもある。 てか、展示に至るまでに、誰か指摘せーよ。 にほんブログ村 ↑ポチッと一枚! ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
最終更新日
2021.10.07 20:58:59
2021.07.28
テーマ:暮らしを楽しむ(358862)
カテゴリ:Q輔とU子と「この場をお借りして」
すみません。ごめんなさい。何だかもう、至らぬ幹事で申し訳ありません。私は私なりに最善を尽くして催したつもりですが、どうやらあなた方の舌には合わなかったみたいです。でもね、不平不満は、せめてコースを最後まで召し上がってからでよいのでは? 悪口は、せめて今も厨房で料理を作ってくれているお店の人に聞こえないぐらいの音量でよいのでは? てゆーかさあ、あんたら、デリカシーないんか? ![]()
最終更新日
2021.07.28 17:30:52
このブログでよく読まれている記事
全40件 (40件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|