778894 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 ペ  ン  先  は  E  F よ り B B

ペ ン 先 は E F よ り B B

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Calendar

Favorite Blog

絶対買う→もういいか… New! プチおたくさん

山都屋にゃん太郎の… 山都屋にゃん太郎さん
元海外在住夫婦のお… レッドのコッカーさん
五十而知天命~六十… 雨読晴耕さん
mattoは行く! matto724さん

Comments

ペン先EF@ プチおたくさんへ 毎度ありがとうございます。あともう少し…
プチおたく@ Re:ノートの価格が決定しました(10/01) いよいよ発売なんですね。おめでとうござ…
ペン先EF@ レッドのコッカーさんへ ありがとうございます。海外販売の際には…
レッドのコッカー@ Re:ノートの価格が決定しました(10/01) 新商品の完成おめでとうございます。 まだ…
ペン先EF@ レッドのコッカーさんへ BASEやSTORESなど、最近はネットショップ…

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2010/01/25
XML
カテゴリ:ハンドメイド
頻繁に持ち歩いたり使用頻度が高い筆記具は、フラップの付いたペンケースよりペンシースの方が使い勝手が良いので、久々に作ることにしました。いつもなら極細の麻糸を使うのですが、今回はシニュー糸で縫ってみました。
このシニュー糸は太さ2mmぐらいの平べったいナイロン製の糸にたっぷりロウが塗られていて、さきイカかカニかまぼこのように好みの太さにさいて使用します。縫う前は黄色っぽく見えるのですが縫い終わるとグレーに見え、さらにしばらく経つと革の色と馴染んでより落ち着いた色に変化します。どうやら糸自体は透明のようです。

本物のシニューは動物の「腱」を寄り合わせた糸で、入手困難で高価な物のようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/01/26 12:48:29 AM
コメント(2) | コメントを書く
[ハンドメイド] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:シニュー糸(01/25)   レッドのコッカー さん
私が使っているシステム手帳もナイロン製のシニュー糸で縫われたものです。

かなり太いステッチなのですが、革と上手く調和していますね。 (2010/01/26 01:38:18 AM)

レッドのコッカーさんへ   ペン先EF さん
シニュー糸でミシン縫いはできないので、レッドのコッカーさんのシステム手帳は手縫いの良い物のようですね。 (2010/01/26 08:44:30 AM)


© Rakuten Group, Inc.