2504454 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こんぱすコーチの全方位日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年06月13日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
飽きもせず、このテーマで3話目である。

前回の雑木林は「関東にあって関西にないもの」だったけど、
今回は「関西にあって関東にないもの」だ。

大阪は、やたら「ため池」が多い。いわゆる農業用水として使われているのだ。
川といっても多摩川並みの淀川水系と隅田川並みの大和川水系しかないので、
相対的に水がないのは理解できる。

僕の実家の周囲にも、名もない小さな池を含めて、
ずいぶんたくさんのため池が存在する。

で、子供の頃から「そんなものだ」と思っていた。

ため池で有名なのは香川県。
それこそ大きな川がないので、古くから水には困っていた地域だ。
ありとあらゆるところにため池がある。

そんな香川県は特別であって、大阪のため池の数は、全国共通だと思っていた。

ところが、である。

関東には、ため池が、ない。
ない、と言うとウソになるが、それくらい目につかないのだ。
少なくとも狭山周辺ではついぞ見かけない。

じゃあ代わりに川がたくさん流れているのか、というと、
確かに利根川という大河はあるけど、
あとは多摩川水系に荒川水系くらいか。
さらに東京の西方に「多摩湖」「狭山湖」といった人造湖があるとはいえ、
人口や面積の比率からいって、関西より水が多いというわけでもなさそうだ。

そして、都心部はさすがに少ないものの、
郊外へ行くと田畑が広がっているのは関西と同じだ。

当初、これが不思議でならなかった。
何でそれでため池がないのか? 農業用の水はどうやって調達してるのか?

と、いろいろと関東周辺の地図や書物を読んでいると
「湧水」という言葉に突き当たった。

関東ローム層という土質なのか、地下に多くの水脈があるらしい。
起伏に富んだ土地柄ゆえ、丘の斜面から多くの水が湧き出ていても不思議ではない。
それが至る所にあるとすれば、納得がいく。
というのも、関西では平野部の湧水なんて皆無だから。
地下水脈も関東のそれよりは細いのだろう。

こんな地勢の違いが、表面上の大きな違いにつながっているわけだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月13日 17時16分43秒
コメント(2) | コメントを書く


フリーページ

お気に入りブログ

頑張っている夏野菜… あくびむすめ6417さん

takaakパパのDIY… takaakさん
ねこまた徒然草 nekomata1963さん
コシヒカリコーチN… コシヒカリコーチさん
ゆめびより ゆめこう… ゆめこうぼう 桜餅さん
モンドの親子未来塾… モンド父さん
Twitterでは呟ききれ… アンビンバンコさん
鳥取・島根で田舎暮… 夢家工房さん
モールスキンとめぐ… 日曜日の羊さん
頑張れ!PTママ!… 四葉2014さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
丘Bar(おかば~る)@ Re:『マッサン』最終回(03/28) 晩酌。という語がずっと頭について離れな…
丘Bar(おかば~る)@ Re:『マッサン』最終回(03/28) 晩酌。という語がずっと頭について離れな…
たかたか@ Re:もし日本の線路が○○だったら…?(02/06) おのれイギリスめが!(笑) 在来線も標準軌…
lr4 @ Re:チョー怖い駅(12/06) 電車でDというゲームでもキャラがホームの…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X