3732090 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

最端製図(二級建築士試験通信講座)kannaのブログ

最端製図(二級建築士試験通信講座)kannaのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

神無 修二@ Re[1]:お知らせ2つ(06/20) 17期生 sachikoさんへ ありがとうござい…
17期生 sachiko@ Re:お知らせ2つ(06/20) 先生、ご無沙汰しております。 製図テキス…
神無 修二@ Re[1]:書店に並びました。(06/15) 空T子さんへ ありがとうございます。 空…
空T子@ Re:書店に並びました。(06/15) おめでとうございます! 鮮やかな表紙が目…
ranran@ Re:令和5年二級建築士試験「設計製図の試験」の課題(06/07) 神無先生、お久しぶりです。 卒業生のranr…
saitanseizu@ Re[1]:設計課題予想コンペ(06/03) ハンドルネーム たく さんへ 木造の施…
2023/04/17
XML
平行定規を使って作図するのと
フリーハンドで作図するのは
どちらが速く図面が描けるでしょうか。

このテーマでブログを書いて
平行定規を使わずにフリーハンドで試験に臨む人は
おそらくいないと思いますが

平行定規を用いる場合と全く用いない場合
どちらが短時間で作図ができるかと言うと

これは、
用いた方に軍配が上がります。


どういうことかと言いますと
作図する内容(どの線を引くのか)によって、
定規を用いた方が速い場合と、そうでない場合がある
ということです。

長い直線を引く場合は
定規を用いた方が速いです。

短い線(特に水平や垂直の直線以外)の線を引く場合は
フリーハンドの方が速い場合があります。


この試験の作図は
必ずしも定規を使う必要はありませんので
定規を使ってもフリーハンドでも
どちらでもいいことになりますが

定規を使った場合と使わない場合
いろんな線を引いてみて
実際にどちらが速いのか
確認してみるといいかもしれませんね。


PS
フリーハンドが速いと言っても
あまりに歪んだ線は
好ましくはないですよ。





kanna 足跡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/04/18 08:28:52 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ニ級建築士 製図試験] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.