4470729 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

光圀の西山荘

光圀の西山荘

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:24/083 中華そば まるき:まるきそば(小)、チャーハン(小)(04/11) 先日、北千住での仕事後、次の仕事が無か…
常石敬一@ Re:明けましておめでとうございまする(01/01) 今井慶松 中村彦次
西山荘@ Re:明けましておめでとうございまする(01/01) 西山荘 西山荘 西山荘

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(300)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1001)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(904)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(157)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2009.02.06
XML
 所用があって品川駅まで行ってしまった。2年間1回ぐらい同じ用事で来なくてはいけないが、外国人の金で品川駅から倉庫エリアへのバス路線を維持させようとしたような、日本政府の思惑をすでに読めた。

 ところで、これまで4時間ぐらいかかる手続きなのに、今日1時間ぐらいしかかからない。そのため、品川駅エリアで食事しようと思って、「品達七人衆」へ。しかし、まさか11時半という行列ができないはずな時間帯なのに、狙っている店のいずれも10人以上が並んでいる。並ぶ時間があるけど、施設で並ぶなんか面白くない。そのため、午後行く予定の資料センターの近くへ行こうと思って、足を運んだ。それにしても、坂道だけではなく、逆風なので、寒い…

 歩いている途中で店を決めたので、三田に着いたらすぐそこへ、「中華そば むらさき山」だ。「のりや」で七年、金沢文庫の「うめや」で修業した店主が開店したお店だ。大崎達人も、FILEさんも絶賛した。大崎達人はうまいッスということまで仰った。

 店は慶応通りにあるが、各大学は入試で、休みに入ったということなので、学生による行列がないと考えていた。しかし、行列を避けるため品達で食べないで三田まで歩いてきたとは、誤算かもしれぬ。店に着いた時は12時15分というサラリーマンが昼食を取る時間だ。やはり、店の前に、10人以上の行列ができている。しかもサラリーマンによる団体客だけではなく、女性の団体客もいる。別に女性を差別するわけではないけど、何回ラーメン屋さんで並んでいた時、女性の団体客が食べながらおしゃべりするため、待つ時間が長くなってしまった経験がある。

 ところが、待つ20分間入店できた。どうやら回転がよさそうだが、先に入店した女性の団体客たちがまだ食べているのに対し、彼女達の後に入店した客たちはもう食べ終えたということだ…f(^^;) 

 とりあえず、紫(ゆかり)そば、麺大盛の食券を購入してから着席した。紫そばって、全部入りのことだが、しそは入っていないという説明もある。しかし、しその注文ができないので、意味わからないね。まさか通常のラーメンでしそが入っていたのではないかと思う。

 着席した5分後すぐ麺を提供した。中太麺だと聞いているので、結構提供が早いと思う。流行ってきた動物魚介スープのようだ。魚粉で仕込んだらしいが、魚介と動物系のスープは動物系のスープが強いタイプだ。しかも濃度が高いほうだ。流行ってきたタイプとは言え、しっかりオリジナルを出そうと努力しているね。青ネギ、紫色みたいな揚げネギも入っている。もし、揚げネギによって味を変化させることができれば、もっと面白いかも知れぬけど、量が少なめだから、効果がわからない。

 認知された中細麺より太いタイプの麺は絡めもいいし、コシもある。並の量なら少ないようなので、大盛にしたのは、正解だね。大きいチャーシュー1枚と小さいチャーシュー3枚が入っている。わしはこの噛み締めるタイプのチャーシューが好きだね。味玉、メンマもうまい。

 流行ってきたタイプとは言え、わしは結構この味が好きだ。このエリアへ来た時の選択肢も増えたが、今日みたいに時間が作れるかどうかわからぬね。店から出た時、行列もだいぶ落ち着いたようだ。やはり昼のピークを避ければ、ゆっくり食べられるようだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.02.06 21:36:59
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.